涙が止まりません
ご投稿有難うございます。
内容からすると疑いにも満たない内容と医師が判断されているので、細胞診をまず行われたのではないかと思います。
悪性ならば、この時期の乳がんは生存率が低いのでこの程度で発見されるならある意味幸運かと思います。最終の妊娠から2年以内に乳癌を発症した女性では予後不良である割合が高いという研究結果が『Obstetrics & Gynecology』に報告されました。
カナダノバスコシア州の周産期データベースから1980年〜2001年の間に同州で出産した女性が特定されました。Nova Scotia Cancer Registryと関連付けることによって、年齢50歳未満の女性における原発性乳癌の診断が確認された。出産からの期間および他の妊娠要因と、乳癌の診断、診断時の癌の進行度、診断後の生存期間との関連が検討された。
研究対象期間中に出産した女性123,323例のうち、716例が浸潤性乳癌と診断された。最後の出産から5年以内に乳癌と診断された女性では、最後の出産から5年以上後に乳癌と診断された女性と比べてより進行している割合が高く、癌のステージについての調整後でも生存期間が短かった。
出産から診断までの期間が2年未満の女性では、出産から診断までの期間が5年以上の女性と比べて、13例につき1例の割合で、死亡例が多い」と本研究の著者らは記述している。「2年未満という出産から乳癌診断までの期間では、用量反応的に予後が悪化する。臨床医は、出産から5年以内の女性を診察する際にこの知見に留意すべきである。」と報告がされています。
お返事ありがとうございました。
今回先生がおしゃっていたのがマンモの乳首のところのラインでした。
『右はスッとなってるけど左はなんとなくプクっとなってるよね〜』と。
実際細胞診も乳首の乳輪にさしました。
検査結果を聞くまで怖くて怖くて眠れません。
細胞診をしたのはやはり癌の疑いがあるからなのでしょうか?
実際にこれがしこり・・・とは言われてませんが
触診は乳首近辺を触っていました。
もっと診察の時に先生にお聞きすればよかったのですが、精密検査と言う言葉に動揺したまま
言葉が出てきませんでした。
何度も何度も申し訳ありませんが
教えていただけたらありがたいです。
御丁寧なお返事有難うございます。
癌の疑いのない方に検査は適応がありません。検査をする以上は乳がんの可能性がある方です。
マンモグラフィで影らしきものが見え、エコーを撮り細胞診を受けました。心配で心配で涙が出ます。
1か月前マンモグラフィで検診を受けました。その際触診もされ『とくになんにもしこりらしき物はないですね』と言われてました。
そして今日検査結果が出たので聞きに行きましたら精密検査になってしまいました。
先生がおっしゃるには『3タイプに分かれます。1全く異常なし2完璧なしこり3全く異常なしではないけど完璧なしこりともいえない。あなたは3よ』と。
すぐエコーを撮ってもらい診察は1週間後と言われましたが、(エコーの先生に何かありますか?と伺ったところ、2個ほど見えるけど〜との事だったので、悪性かもしれないですか?と伺いましたら、この感じだと良性だとは思うわよ〜と言って下さいました。)
心配で夕方予約が取れたので診察に再び行ってきました。
そして触診をしてなんとなくあるような感じなので細胞診を来週しましょう〜と言われました。
もう心配で今、細胞診をお願いできませんかと懇願し、やっていただきました。
結果は1週間後です。細胞診と触診をして下さった先生にも『悪性の可能性はありますか?』と伺いましたら『この感じだと悪性ではないんじゃないかな』とおしゃっていました。
本当に心配で心配でたまりません。下の娘が2歳半でちょうど1年前まで授乳してました。
1週間待つしかないのは分かっていますが何かこちらでアドバイスや経験談などを伺えたらと思いまして投稿させていただきました。
年齢は40歳で既婚・子供2人です。
宜しくお願いします。