BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
左乳首近くのしこり

47歳 既婚 出産経験なしです。

この4年間毎年マンモを受けてきました。2011年5月16日が一番最近です。いずれも左乳房に石灰化が認められるが、異常なしでした。

2011年4月頃よりうつ伏せになると左乳房の乳首あたりがジーンとするように痛いということが3回ありました。5月24日に自分で触診したら、左乳首の近くやや内側にしこりを認めます。普通の触診ではわからないのですが、乳首近くをつまむとしこりがわかります。つまんだり、強く押さえると痛みがあります。手触りはやや硬く、大きさは大豆程度です。

癌の可能性はありますでしょうか?マンモでは70%の精度しかないことを知り、超音波検査を受けようと思っております。

全く私的なことですが、現在夫の仕事のため米国に在住しております。今回本帰国が決まり、6月4日に日本に帰国します。一旦は実家のある名古屋に帰りますが、7月中旬より神奈川県に住むことになります。

帰国したら愛知県の乳腺外科のある病院で超音波検査を受けるつもりです。しかし、貴院の検査がより信頼がおけることを知りました。予約はかなり先までいっぱいなのでしょうか? また、検査は1日で終了し、その日のうちに結果も聞けるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 予約は当日の予約も可能です。但し、朝一番にお電話を頂いた場合に限り当日枠がございます。基本的に検査は30分の受診で全て終わります。但し、結果は画像で判断できるものはその場でお知らせ致しますが、細胞診や組織診などは4〜7日後となります。尚、他院で画像診断のみならば問題はございませんが、針を刺す検査を行われた場合は、内出血を起こし画像所見が変わる為診断が出来なくなるので診察が無駄になるので、拝見は致しません。
 マンモグラフィで石灰化を認め、乳頭近くにある事などを考えると乳癌も想定内だと思います。検査は急ぐ必要はございません。確実に診断する事が大切です。

早速のお返事たいへんありがとうございました。
6月上旬に実家の近くの乳腺外科で超音波をするだけで、針を刺す検査をしないとします。そして、7月中旬になって貴院で検査をし、診断をしていただいても遅くないでしょうか。

お忙しいのにさらなる質問たいへん申し訳ありません。

すみません。もう一点です。
検査で異常が見つかった場合、手術・治療をする病院を紹介していただけるのですね?

また質問です。すみません。

私のように既にしこりを見つけた者は、貴院で予約をとる時、乳腺外科の診察予約をするべきなのか、がん検診の予約をするのかどちらでしょうか。

米国で撮影したマンモのフィルムとディスクは持参しております。

私事ですが、名古屋で早々に検査をした方が癌早期発見のためにはよいのか。
それとも、より確実な診断を優先させて、7月になってもよいから貴院での検査をするべきか悩んでおります。

貴院のホームページにて、病院は紹介していただけると記載ありました。申し訳ありません。よく読むべきでした。

 御丁寧なお返事有難うございます。
 どこで検査を受けるかはご自身でお決め下さい。名古屋から先週検査に来られ、乳がんと診断して地元の大学病院へ丁度ご紹介したばかりです。

富永先生
お忙しいのに、迅速かつ丁寧なお返事、本当にありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。

ノルバデックスの副作用について

 初めまして。

 3年前に、乳癌の告知を受け、手術しました。

 早期の非浸潤癌でしたので、乳房温存手術の後、放射線治療を受け、ノルバデックスを5年服用予定です。

 ここでおたずねしたいのは、ノルバデックス服用中は、妊娠しやすくなるのか、妊娠にしにくくなるのか、いったいどちらかということです。

 自分でいろいろネットなどで調べてみましたが、両方の意見があり、困惑しています……。

 私自身は、ノルバデックスを服用し始めてから1年ぐらいで生理が止まり、しかし子宮内膜は厚く、少量の不正出血が常に続いている状態です。

 ご回答、よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 抗エストロゲン剤であるタモキシフェン(ノルバデックス)では、そのエストロゲン様作用により、ほてり、性器不正出血、膣分泌物増加、血栓梗塞症、脳血管障害、肝障害、脂肪肝、高トリグリセライド血症、子宮筋腫の増大、卵巣腫大などが、抗アロマターゼ剤よりも多く見られます。注意すべき副作用としては、視力異常(視力低下、目のかすみ)や、長期使用では特にタモキシフェンで子宮体がんの発症率の増加があります。5年間タモキシフェン内服した方の子宮体がんの頻度は、内服しなかった方に比べ約5倍になる事が知られています。子宮出血などの症状がある場合は婦人科受診が必要です。
 妊娠し難くなりますが、生理はなくても排卵はあり、性交渉により妊娠する事もあります。注意が必要です。特に、奇形児が生まれますので、妊娠は禁忌となります。妊娠をご希望の場合は、非浸潤癌なのでノルバデックスの服用は基本的に必須ではありません。主治医とご相談され、中止がして下さい。

 富永先生、さっそくのご返答、ありがとうございました。

 妊娠し難いけれど、万が一の妊娠は禁忌、ということなのですね。

 下世話な話で申し訳ありませんが、彼との性交渉の時、避妊具を途中から装着する……といった風でしたので、妊娠のことが不安だったのです。

 これからはきちんと避妊したいと思います。

 おかげさまで、すっきりしました。本当にありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。

治療が必要な結果

総合病院でマンモを定期的に受け石灰化が増加した為
乳腺専門のクリニックを紹介され(総合病院では同じ検査をする設備がないという理由)マンモ・エコー・触診を受けマンモトーム生検をした方がいいといわれうけました。結果が出ているか確認をし予約をするようにと連絡を入れた所、治療が必要な結果が出ている
と言われ不安です。詳しく聞くのは今度の日曜日ですがどんな治療になるのでしょうか?手術なんでしょうか・・・?

 ご投稿有難うございます。
 治療を要すると言う事は、乳癌と言う事です。手術は必須です。乳癌の程度や内容により薬物治療などが追加されます。これ以上は、主治医に聞いて下さい。

数日でデコボコいびつになるしこり

コメント タイトル通りなんですが、たった数日で丸かった乳瘤がデコボコいびつな形にかなり大きくなった例は見たことがありますか?
デコボコな感触の乳瘤なんかあるんでしょうか?
乳瘤は大きくなったのに押すと痛いだけで、熱など激痛ではありません。
また炎症性乳がんの可能性は授乳中は低いでしょうか?

よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 乳瘤に関しては産科領域のものなのでよく解りません。
 炎症性乳がんは授乳中は通常時より低くなることはありません。

のう胞腫瘍

4年前ぐらいから、エコー検査でのう胞の中に腫瘍があるということで、経過観察をしておりました。4年間大きさにも変化は見られませんでした。

気になることがあり、転院をした所、細胞に針を刺して細胞摂取をした所カテゴリー3と診断されてしまいました。
結果は、5分5分だろうとの事です。
マンモトームとMRIを薦められ大変落ち込んでおります。検査・結果まで2週間近く掛かるので不安でなりません。
カテゴリー3でもすでに進行は考えられますか。
4年間放置していたので、やはり乳がんは進行・転移が考えられるのでしょうか。

 ご投稿有難うございます。
 まずカテゴリー3ではなく、細胞診の結果はclassⅢの間違いです。4年間変化のない腫瘍は乳癌ではありません。嚢胞内乳頭腫という良性の腫瘍が一番考えられます。エコーガイド下マンモトーム生検で結果は出ます。99%良性が考えられるものにMRIは不要です。MRIはもし悪性が発見された時で遅くありません。
 もう少し適切な判断ができる医療機関に行かれるべきです。

返信大変ありがとうございます。
その後、マンモトーム検査を無事終了いたしました。

マンモトーム検査の時、腫瘍箇所が分かりにくい・いくつか腫瘍があるとと言われてしましました。この場合根を張った、大変悪性が強いと考えた方がいいのでしょうか。
また検査後、青たんと胸の張りが気になります。
検査結果まで不安でなりません・・

 ご投稿有難うございます。
 画像では悪性度は判断出来ません。病理組織検査を行われているので、その結果で明確になります。
 尚、マンモトームは内出血を伴います。内出血が酷いと処置が必要です。この症状に関しては責任を負いかねないので主治医にご確認下さい。検査に関わる副作用の緊急をようする重要な事です。このような場でご質問される事ではございません。

過誤腫

初めまして。現在27歳です。
数年前より左胸に小さなしこりがあり、
徐々に大きくなってきたので気になり、昨年春に、新宿のブレストセンターにて検査していただいたところ、過誤腫ということで、6cm大でした。

よく動き、被膜がありつるつるとした円形で、痛み等も全くなく、これ以上大きくなることはないだろうということで経過観察となりました。

それから1年経ち今年春、あまりにも左右差があり、昨年より明らかにしこりが大きくなったため再検査をすると、8cm大になっていて、厚みがかなり増していました。

エコー(クリニック)

マンモ(クリニック)

MRI(別施設)

針生検(クリニック)

を行い、MRIの画像ではガンの疑いで通知があったのですが、細胞からはガン細胞は見つからず、リンパの腫れもなく、所見でも明らかにガンではないと先生からは言われ、ひとまず経過観察となりました。

短期間でこれだけ成長しているのが不安です。また昔からですが生理前にはかなり張るので、左右差が現状かなりあることも懸念点です。痛みや分泌物等もなく、何の症状もありませんが、本当に大丈夫なものでしょうか?

ガン以外にも考えうる病気はあるのでしょうか?
また悪性化する可能性もあるのでしょうか?

貴院でも検査をお願いしたいと思っています。

 ご投稿有難うございます。
 針生検を行っているので、細胞診とは違い組織診なのでこの腫瘍が何かは既に解決済みだと思います。増大する過誤腫ならば摘出する必要があります。過誤腫は異常に大きくなる事があります。最近、左右の乳房が10倍位違う大きさとなった過誤腫を見た事があります。また、がん以外にも乳腺疾患ではございませんが、悪性腫瘍はあります。また、過誤腫も乳腺内に出来る腫瘍ではなく、脂肪組織にできる病気です。
 過誤腫はマンモグラフィとエコー検査で一番明確に発見出来る腫瘍です。MRI検査を行っても意味がありません。
 申し訳ございませんが、当院は真面目に真摯に診療を行っております。理由はここでは書けませんが、正直この施設だけは唯一関わりたくないと考えておりますので、当院での診療はご遠慮下さい。再検査等のご相談は他院でお願い致します。今度新たに行かれた施設でこのブレストセンターはどのような施設かお聞きになると良いかと思います。ご理解の程、宜しくお願い致します。

胸の張り

初めて投稿させて頂きます。

現在28歳未婚です。
生理前に、胸が張り痛くなることはあるのですが、生理後の胸の違和感が初めてで不安になり、大げさかもしれませんが質問をさせて下さい。
生理終了後、まだ3日くらいなのですが、なぜか右胸に違和感を感じています。
張っているような、皮膚が伸びているような常に少し押されている様な感覚が右胸の上方、脇付近にあります。痛みはありません。ただ押したりすると乳腺に触れているのか若干の痛みはあります。左胸には違和感はありません。
触るとしこりなのか乳腺なのか・・・・胸の中でつまんだりしても動くので乳腺かとは思っているのですが・・・・
自己診断を数日しているのですがしこりはなく分泌物も痒みただれもありません。
気にしすぎてしまっていているからなのかもしれませんが乳がんの初期症状でしょうか?
お忙しいところ、申し訳ありませんが教えて下さい。よろしくお願い申し上げます。

ちなみに4年くらい前にマンモ・エコーをしたことがありますが異常はなく不安であれば年1にエコーをしますと言われました。
その後は行っていません。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳がんに初期症状は殆どありません。今回の症状は不定愁訴のみなので一概に正常とは言えません。年1回の乳がん検診をさぼっておられるので、まずは乳がん検診をお受け下さい。

お返事ありがとうございます。
明日病院にて乳がん検診をしてみます。
エコーのみでも乳がんはわかりますか?
以前にマンモと一緒にした時に『まだ20代の為、乳腺がはっていて白い靄が多く癌が発見しにくい場合がありますが、大丈夫でしょう』と言われ次回来るときはエコーのみと言われたのですが…

 御丁寧なお返事有難うございます。
 石灰化で発見される乳がんは若い方程マンモグラフィでしか発見できません。高濃度の白く描出される乳腺でも石灰化は描出されます。貴女が受診した施設は乳がんを知らないと思います。

だんだんと大丈夫なのかと不安になってきました。
定期的に検査をしていなかった自分がいけないのですが・・・
明日病院を変えて再度検診をしてみたいと思います。
お忙しいところご対応有難うございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。