BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳頭からの白い分泌液

不安で初めて問い合わせさせていただきます。32歳で5歳の子持ちです。乳がんセルフチェックをしていて乳頭をつまんだら、片側の乳頭の一箇所だけから透明な液がじわっと出てきました。次の日もやってみると、おなじところからだけ出てきました。病気の可能性はありますか?すぐに病院にいったほうがいいのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 乳頭分泌物は約5%に見られます。白色・透明・黄透明色・茶色・褐色・赤色の分泌物が認められます。乳頭分泌物の原因は生理的なものと乳腺の増殖性病変によるものに分類されます。後者が問題となり、どす黒い色や潜血の分泌物が問題となります。他の分泌物は正常となり、貴女の場合は正常で、病気ではございません。

検診で左側カテゴリー4局所的非対称性陰影と診断されました

はじめまして。
柴田と申します。よろしくお願いいたします。

先日乳がん2年ぶりに乳がん検診を受け、本日 マンモグラフィで、右側カテゴリー1所見なし・左側カテゴリー4局所的非対称性陰影 エコーで、両側乳管拡張疑い 精密検査要と診断書が届きました。詳細が良くわからず、インターネットで検索していましたら、先生の掲示板にたどり着きました。

過去一昨年・その前と マンモグラフィではカテゴリー1所見なし エコーでは両方のう胞との診断でした。今年も過去も触診では所見なしです。

精密検査を受ける前に 先生にご相談したく書き込ませていただきました。

49歳 出産3回で、子供たちは学生ですので
今 倒れるわけにはいきませんので、
精密検査をうけるには どのような病院が良いのか、また、普通 このような診断が出た場合は 病状はどのようなものなのか?治療はどんな形なのか 教えていただけますよう、お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 マンモグラフィガイドラインでは、局所的非対称性陰影(FAD)は二方向(MLO、CC)で淡い陰影として描出される場合に表現するとしています。従来乳癌は、しこりとして見つかることが多かったが、その場合マンモグラフィでは、しこりの部分が周囲の乳腺より白く描出され、その境界が認められることが多いです。このようなときは腫瘤といえます。しかし、乳癌検診の普及に伴い、しこりを触れない病変が多く見つかるようになってきました。このような病変の中には、マンモグラフィで境界がはっきりしない白い部分だけの陰影を認められることがあります。このような病変をFADと表現します。FADが見られる理由として、単なる乳腺の重なりで白くなっているのか、乳腺内に病変が隠れているのか、しこりとして描出されない病変があるのか、等が考えられます。乳腺の重なりと考えた場合、さらなる検査は必要ないか、病変があると判断される場合は、さらなる検査が必要となります。
 尚、カテゴリー4は悪性疑いというマンモグラフィの評価になります。残念ながら精密検査を受けられると80%の方が悪性となります。通常、局所的非対称性陰影のみではカテゴリー3となり、境界領域と評価されるので、この評価はよく解りません。
 この段階では乳がんでも進行度等が不明な為、治療方針等は解りません。更なる検査で明確な答えが出るでしょう。
 精密検査は当クリニックのような専門施設でお受けになる事が賢明かと思います。乳腺医療は医療レベルに医療機関格差があり、特に貴女のお住まいの地域は著明かと思います。よく吟味して受診されるとよいでしょう。

断端陽性の再手術

3月に非浸潤がんにより、内視鏡手術をしました。センチメンタルリンパでマイナスで、リンパ転移はないとのことでした。その後の検査で大人しいタイプのがんではあるが、思ったより広がりがあり、端にもあったため、放射線5週間にもう一週間追加といわれました。ガンの場所は乳頭の少し下、乳輪に沿って傷があります。ホルモン治療もはじまり、放射線も残すところあと2週間まできましたが、最近になって調べると再手術という方法もあるとのこと、今まで
再手術のさの字も主治医から説明はありませんでしたが、再手術すべでしょうか

 ご投稿有難うございます。
 内視鏡手術はどうしてもこのような問題が生じ易い手術です。広範囲の非浸潤癌には全摘以外は向かないと思います。乳癌診療ガイドラインには『現時点で標準的な局所療法とはいえないので、行う際には十分な注意を要する。』と記載されています。
 乳腺外科における内視鏡手術は1993年頃から行われていますが、未だ限られた施設での実施にとどまっています。乳癌に対する鏡視下手術の適応は、日本乳癌学会の乳房温存療法のガイドラインに準ずると考えられています。しかしながらskin sparing mastectomy(SSM)であることから、腫瘍が皮膚や筋膜に浸潤、近接している乳癌は適応外とされています。鏡視下手術については、直達手術とのランダム化比較試験など質の高い研究報告はなく、整容性を含むQOLについても、生存率についても、直達手術に比べて優位性が示されていない為、標準的な術式とは言えません。つまり、国内でも内視鏡手術は15年以上前から行われているも、未だに推奨されない手術です。既に、多くの施設でも廃れた手術とも思われます。
 現在、放射線治療を既に行われているので、再手術となると全摘となります。また、放射線治療を施行した為に再建手術は適応外となります。その辺を考え主治医とよくご相談されると良いでしょう。断端陽性の程度により放射線治療か再手術かを一般的には選択します。少し再手術には遅いと考えます。断端陽性の病理組織結果が出た時に選択肢を出さないのは問題があり、その点は追及するべき事です。治療方針の決定には選択肢を医師が提示し、それを患者様に選んで頂くのが多くの施設の一般的乳腺医療です。少し医療機関の選択に問題を感じます。当然、私の実家のある県なのでどの施設で治療中かを推定した上で記載しております。

熱のない乳腺炎

ただいま授乳中26歳です。
三日程前から右胸の乳りん近くに発赤ができ、どんどん広がり、今では右胸上部半分内側が赤紫にぽっこり硬く腫れてしまってます。
激しい痛みもあります。
ただ、熱はでなかったです。
なので、乳腺炎なのかなんなのか不安です。

胸は赤く腫れてるのに、熱はない乳腺炎なんてありますか?
良かったら教えてください。
よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 間違いなく、授乳期の乳腺炎です。これから発熱等を伴うことがあります。至急産科受診をお勧め致します。

回答ありがとうございます!!
発熱は胸が赤くなりだす前ばかりが乳腺炎だと思ってましたのでびっくりしました。

赤くなり腫れ出してから三日もたってますが、それでもこれから熱がでてくるのはあり得るんですか!?

胸の硬い部分は全体に広がる感じではなく、上に大きく腫れてきてるんですが、こんな乳腺炎ありますでしょうか?
この腫れがどんどん上に上に腫れ上がったら膿?が皮膚から爆発なんてことあり得ますでしょうか?

今は抗生物質を処方され飲んでますが、効かない場合は膿んでる可能性ありますでしょうか?

何回もすみません。
よろしければお返事お待ちしてます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 悪化しているようなのでこれから発熱が生じる可能性はあります。
 基本的に授乳中の乳腺炎はミルクの詰まっているのでどんどんミルクが膨らみ、盛り上がります。皮膚から破裂する事はありません。
 授乳中の乳腺炎は感染が原因ではないので、抗生物質は感染の予防投与に過ぎず、根治の為の薬ではありません。つまり、抗生物質が乳腺炎を治す事はありません。
 乳房マッサージが基本となり、効果がない場合は内部のミルクを穿刺して、それでも効果が無い場合は切開してドレーンを挿入し、持続的に排出しないと完治しません。
 これ以上の質問は、我々の領域の疾患ではないので、産科医にご相談して下さい。

紹介病院

しこりを発見し、貴院を予約しました。
名古屋から参ります。ホームページにて紹介病院を見ましたら、愛知県では藤田保健衛星大学病院が記載されていました。その他の病院、例えば、愛知県がんセンター、名古屋大学付属病院は紹介可能でしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 これは紹介実績の記載なので、そこに紹介すると言う意味ではありません。ご本人ご希望施設も含まれているので、この紹介先実績の記載病院が全てご安心できる病院ではないので勘違いなくなさって下さい。
 施設選択はご自身のご希望で結構です。ご自身の自己責任で施設をご選択頂く方が、当院としは責任がなく非常に助かります。藤田保健衛星大学病院に関しては当院患者様に関しては優遇はあります。

針生検により癌が周囲に散らばってしまうということはないのでしょうか?
素人考えな質問ですみません。

 癌細胞は針生検にて散らばっても自然に死滅する可能性が高いと報告されており、この点は問題ありません。

ありがとうございました。

 御丁寧なお返事有難うございます。

乳がん患者の妊娠時の張り止めについて

34歳、一児の母です。
30歳で左胸乳がん1期→温存手術→放射線治療→ノルバデックス3年服用を昨年10月に完了し、医師と相談し、この3月に妊娠しました。
現在、妊娠4ヶ月目ですが、私はおなかが張りやすい体質らしく(一人目もそうでした)、もう既に張りが気になってきたので、次回の妊婦健診で、医師に張り止め(子宮収縮抑制剤)を処方していただこうかと思っています。

そこで気になったのですが、子宮収縮抑制剤は、乳がん患者に影響ないのでしょうか?ホルモンの活性化に関係するのでは・・・と心配になっています。
また、この子宮収縮抑制剤は比較的大丈夫、または、これは絶対にやめた方がいい。
それか、薬はまったく一切服用しないほうがいいなどのお考えがありましたら、ご意見をお聞かせください。
お願いします

 ご投稿有難うございます。
 子宮収縮抑制剤はホルモン剤ではございません。特に問題はございません。

おはようございます。
夜遅くの質問に対し、早々に回答いただき、ありがとうございます。
産婦人科医にも確認するつもりでしたが、乳腺専門の先生から「大丈夫」との回答をいただき、心強いです。
安心して服用したいと思います。
ありがとうございました

 御丁寧なお返事有難うございます。

脇の下のしこり?

富永先生、こんにちわ。そして、本日は細やかな診察・検査ありがとうございました。去年から左乳房にしこりがあり診て頂いている者です。

検査の結果、問題なくホッして家路に着いたのですが、さっき何気なく触った左脇の下にしこり?らしき物に触れました。しかし、今また探すも見つかりません。

これは気にしないでも大丈夫でしょうか?

折角、診て頂いた時に言えば良かったのですが、その時は見つからなかったので・・・。

お手隙の時にでも教えて頂けると幸いです。

宜しくお願い致します。

 当院をご利用頂き有難うございます。
 腋は基本的に乳腺疾患とは無関係な部位です。特に、悪性の物は出来ません。乳腺内は検査をしておりますので気になされる必要はございません。

お忙しいのに早速の返信ありがとうございました。安心しました。

また来年きちんと検査を受けに行きますので、宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。