乳房の痛み
ご投稿有難うございます。
脂肪がアロマターゼという酵素によりエストロゲンに変化します。閉経後乳がんもこれにより起こります。肥満と乳がんの発生数が正比例するのはこれが原因です。
尚、この痛みに異常はございません。当たり前の事とお考え下さい。
早々のご返事有難うございます。同じ様な質問で申し訳ございませんが、右ばかりなので気になります。
①この痛みは、乳房に何か出来ているというのではな く、異常はなく、エストロゲンの影響と思ってよろしいの ですか?
②と言う事は、定期検診(来年2月)まで特に急いで診察 に行く必要はないと言う事でしょうか?
③又、この痛みに対する対処方法は掲示板にて掲載さ れているように、動物性脂肪、コーヒーを避ける等で軽 減していくと考えてよろしいですか?
④この様な痛みは長期に続き、繰り返すものなのでし ょうか?
痛みに対して不安があります。再度宜しくお願い申し上げます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
①〜③その通りです。
④個人差があります。
痛みは最も安心出来る症状です。不安に思うことはございません。
お返事有難うございました。まだ痛みは続いておりますが、自己触診では何もなさそうなのでご返事頂いた様に次回の検診まで様子見でと考えております。
①乳腺症の痛みとエストロゲン影響の痛みとは違うものですか?
②豆乳は避けた方がよいですか?(牛乳の変わりに使用しております)
宜しくお願い申し上げます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
①乳腺症とは正常なことで病気ではないので、同じです。
②避ける必要はございません。
こんにちは、ご相談させて頂きます。
53歳、4年前に閉経しております。10日程前、就寝中に右乳房の1点がズキンと痛み、それから右乳房全体に痛みが生じ今に至ります。乳房の先に突き抜ける痛み、脇の痛み、脇から胸に差し込み痛、下に向けるとドンと重たい痛みが全体に響き、動かすと痛みがあり、鈍い違和感が続いています。
20年前に右乳腺線維腺腫、7年前に右乳管内乳頭腫の手術をしました。本年2月に乳がん検診(マンモ・エコー)を行い石灰はあるようですが、異常はありませんでした。
この痛みどのような考えればよいでしょうか?
閉経したらエストロゲンは減少するようですが閉経後4年以上経過していてもエストロゲンの影響から痛みはおきるのでしょうか? 次の検診(来年2月)まで様子見ということでよいものか悩んでおります。よろしくお願い申し上げます。