乳がん検診をしました
ご投稿ありがとうございます。
黒い影が血管があるから活発化しているというのはどういうことは一般的な言葉ではないので解りません。
曖昧な境界線は乳がんじゃないのかも解りません。
マンモグラフィと触診でしこりが見当たらなくても乳がんの可能性はあります。
MRIをするということは、乳がんの可能性があるかも、目的が明確ではなないので解りません。
次の検査を2週間も開けてしまって大丈夫です。
両胸の辛い痛みはホルモンの影響で乳腺が張るからです。乳がんの場合は巨大な腫瘍がない限り痛みません。貴女の場合は一目で解かる乳がんがないので例え今回が乳がんと診断されても乳がんが原因の痛みではありません。
貴女の質問の多くは主治医しか解りません。主治医にお聞き下さい。
痛みが乳がんからでは無い事が分かり、少し安心しました。
とりあえず、MRIを受けて結果を待ちたいと思います。
ご返信ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
この所、四六時中オッパイが張り、痛みが強い状態で乳腺外科を受診しました。乳がん検診も4年前にしたきりでしたので一緒にやってもらうことに。
まず、痛みについて。
両胸が成長期の頃の様に触るだけでも痛くて、
常に打ち身のアザがあるかのようにズキズキしています。
寝て起きたときは、じわーっと痛みの何かが下に下がって行く感じがして
とても辛いです。クシャミをするのも辛いです。
因みに私は排卵早発機能不全で10年以上、生理を人工的に起こす為にお腹にホルモンシールを貼り、生理を起こすためのホルモン剤を飲んでいます。
先生がおっしゃるには、そのホルモン剤が原因で痛みがあるのではないかと。。乳腺の病気ではそこまでの痛みは出ないとのことでした。
ですので痛みを抑えるための治療とお薬は無く、今でも辛いままです。
この痛みはいったい何なのか不安です。
乳がん検診は、
触診マンモグラフィーは異常なしで、
自分で触ってみても、痛みのせいで、乳全体が張っていて
所々硬い状態でして、しこりは分かりません。
が、
左胸にエコーで黒い影が見つかりました。
嚢胞もあったのですが、それと見比べると
黒い影の境界線は曖昧でした。
先生は、「境界線がはっきりしていないので、乳腺症の一種だとは思いますが、中に血管があって活発化しているので詳しく調べた方が良い。」とのことで、造影剤を使用してMRIを受けることになりました。
生理の期間を避けた方が良いとの事で、2週間後に予約をしました。
その時は、乳腺症の一種と言われたし、自分で触ってもしこりは無さそうでしたので、むしろ痛みの方が心配ということもあり、、ピンと来ませんでしたが、家に帰ってエコー画像を調べてみると、私の黒い影に似た画像は殆ど乳がんの画像。血管が中にあるのは、悪い腫瘍が栄養を取り込んでいると書いてありました。
次第に不安と疑問が。。
黒い影が血管があるから活発化しているというのはどういうことなのか。
曖昧な境界線は乳がんじゃないのか?
マンモグラフィと触診でしこりが見当たらなくても乳がんの可能性はあるのか?
MRIをするということは、乳がんの可能性があるのか?
次の検査を2週間も開けてしまって大丈夫なのか?
両胸の辛い痛みは何なのか?乳がんの場合も痛むのか?
ちなみに母、叔母、乳がんの経験ありです。
長くなってしまいましたが、不安で居た堪れないので、アドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。