今後の予定検査について
度々失礼致します。
大きな病院で、切開し検査の間違えです。
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
貴女の大きな勘違いは、細胞診とは癌を診断する検査ではありません。異形細胞により良悪性を判断する検査に過ぎません。つまり、classⅢは境界領域になり、鑑別できません、つまり、良性も悪性も可能性あります。その説明文はclassⅢの理由で、あまり意味がありません。組織検査が必要となります。
通常は、針生検などの検査を行い、その検査でも鑑別困難なら初めて外科生検と言い、切開をして検査します。
これが一般的でそれ以上は解りません。
お忙しい中、ご回答下さりありがとうございます。
同じお胸の違う箇所にしこりがあったのをきっかけに数年通院しており、そちらは生理の前後等で消えたりするので心配ないとの事でした。
その際も細胞診をしており、結果が大丈夫だった=乳がんではないと言われ、今回ClassⅢが出たので乳がんが疑われる→切開して組織の検査をした方がいいと言われ、いきなり切開?相当進行しているのかと不安になり質問させて頂きました。
まだ、良性も悪性も分からない状態のClassⅢとのお話お伺いして、紹介先の病院にてきちんと検査をして頂こうと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめまして。
6月の下旬に乳がん定期検診を受けました。
触診、マンモで異常なし、エコーで正面左乳房の1時の方向乳輪寄りにしこりがあるとの事で、その場で乳腺穿刺をしました。
結果は
鑑別困難 赤血球をみる背景に1ヶ所にのみ乳管上皮細胞集塊を認めます。
筋上皮細胞を伴っているように見え、明らかな異型とまでは言えません。
ただし重積が目立ち、一部細胞がほつれているのが気になります。
ClassⅢとします。
乳管上皮細胞 a few 赤血球+
との事でした。
大きな病院で石灰化した方がいいとの事で予約を入れたのですが、その前に針生検、マンモトーム生検等は有効ではないのでしょうか?
また調べて見たのですが、検査結果が専門的にも過ぎ、意味がよく分かりません。
乳管上皮細胞と筋上皮細胞の境界がなくなると癌のリスクが高いという事でしょうか?
重積、細胞のほつれは正常な細胞には見られないという風に受け取ってよろしいのでしょうか?
先生に深く聞いたのですが、詳しく検査してもらって、と教えて頂けず、結果もこちらからお願いしてようやく頂けました。
分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。