乳腺線維腺腫の診断について
ご投稿有難うございます。
画像上明らかな線維腺腫ならば、それ以上の検査は不要です。マンモグラフィを万能と勘違いされているようですが、基本的に7割の病変しか描出されません。
お返事ありがとうございます。
もう2点質問させていただきたく存じます。
①コラムにもありますように、大学病院で良性と診断されながら貴院に再検査に来られる方は、どういった経緯からなのでしょうか。
②私の場合、医師の言うように年1回の検診でよろしいでしょうか。
それとも、他院で再検査を受けた方がよろしいでしょうか。
その場合、貴院で検査を受けさせていただくことは可能でしょうか。
何度も不躾な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
①検査結果に不信な点がある場合や多くは乳がん検診で来院されます。
②年1回の検診で良いかと思います。
お返事どうもありがとうございます。
来年は貴院で検診を受けたいと考えておりますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めて投稿させていただきます。
37歳既婚、子供なしです。
6/18に職場の健康診断で、触診とマンモグラフィーによる検診を受けました。
その直後(結果を待っている間)に、自己触診で左脇近くの乳房にしこりを感じ、検診結果はどちらも「異常なし」でしたが心配になり、7/25に検診を受けた病院の乳腺外来(外来は週1回のみ)に行きました。
検査技師によるエコーと医師による触診とエコーを受け、「2㎝弱の大きさの乳腺線維線種」と診断されました。
画像を見ながら「がんだったらしこりの中が黒く写るけど、中が白いから良性。今まで通り年1回の検診で大丈夫」と言われました。
やはりしこりは気のせいではなかったとショックではあったのですが、良性でよかったと気持ちを切り替えてはいたのですが、貴院のコラム(「乳腺線維腺腫の問題点と真実」)を拝読し、心配になってきました。
細胞診や針生検も受けた方がよいのでしょうか。
昨年、両親ともがんに罹った(母は乳がん)こともあり不安になっています。
拙い文章で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
しこりの形状ですが、楕円形のような形でした。
また、検診時のマンモグラフィーの画像もみせてもらいましたが、「特に異常は写らなかった」と言われました(全体的に白く写ってた)。
よろしくお願いいたします。