乳がん検診の結果
ご投稿有難うございます。
石灰化は必ずマンモグラフィで描出されるので、エコーでの石灰化は間違いでしょう。しかし、良悪性の判定は必要な病変かと思います。
悪性だから検査を急ぐ必要性はございません。100日以内は腫瘍は同じ状態です。その間に結果を出せば問題ございません。
早速返信をいただき、ありがとうござます。
100日以内には結果を出せるように精密検査を受けたいと思います。
がん専門の医療機関への紹介状をもらってしまいましたが、こちらのホームページを拝見して、富永先生に診ていただきたいと思いました。
一次検査の結果をうけて、精密検査をしていただくことは可能でしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
当院は精密検査専門機関ですので、お電話でご予約の上お越し下さい。
先日、職場が指定する医療機関で乳がん検診を受けました。乳腺専門医ではありません。
以前から片側の乳房に自分でも分かるしこりがあったのですが、触診の結果、二次検診が必要とのことで、超音波検査を受けました。触診の段階では、可動性があるから悪い物ではないだろうけど、一応エコーやっておいた方が良いでしょうという程度でエコーを受けました。
その結果、
①しこりの形がいびつな感じがあること
②中の方に石灰化がみられること
から悪性か良性の判断ができないが、このような場合は悪性の場合を疑うと言われ、マンモグラフィーを受けました。
エコーではしこりは黒く映っていましたが、マンモグラフィーでは何も映りませんでした。ちなみに、エコーは医師ではなく、検査技師の方が行いました。
現在の段階で悪性か良性かの判断がつかないため、大きな病院にて細胞を採取してより詳しい検査をすることを勧められました。
後日、紹介状を持参し受診する予定ですが、紹介先はがん専門の医療機関です。もし治療が必要になった場合にも対応してもらえるということで紹介いただきましたが・・・つまりは、今の時点で悪性の可能性が非常に高いということなのか、心配になってしまいました。
もし悪性の可能性が高いのであれば、緊急に細胞の検査をした方がよいのでしょうか?少なくとも何日以内に検査をした方が良いのでしょうか?
先ほど、問い合わせコーナーから問い合わせてしまいましたが、その後、こちらの掲示板を見つけたので、こちらで質問させていただきます。