乳首・胸のかゆみ
ご投稿有難うございます。
乳腺の病気とは全く無関係です。まずは皮膚科受診される事から始められて下さい。
お返事ありがとうございました。
皮膚科には今日行って来て薬を処方していただきました。
軽いアレルギーということでした。
以前、軽い病気だと診断されて悪化して入院・・・という経験があったので、安心できました。
ありがとうございます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
ご投稿有難うございます。
乳腺の病気とは全く無関係です。まずは皮膚科受診される事から始められて下さい。
お返事ありがとうございました。
皮膚科には今日行って来て薬を処方していただきました。
軽いアレルギーということでした。
以前、軽い病気だと診断されて悪化して入院・・・という経験があったので、安心できました。
ありがとうございます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんにちは。お忙しいところ申し訳ありません。
現在42才。3人の子供を母乳で育てました。
授乳初期に毎回乳腺トラブルで母乳マッサージを受けたり、
乳腺炎になり熱を出したこともあります。
断乳からは2年半は経っております。
昨年、今年と乳がん検診を受けました。
昨年はマンモをA病院 エコーをB病院
今年はマンモ、エコーともにA病院
で受けてきました。
昨年の結果は、どちらの病院でも異常なし。エコーで石灰化がみられるけれど、正常な人にも見られる物で問題ないとのことでした。マンモ触診をしたところでは石灰化の話もなく問題ないといわれました。
今年の結果も異常なし、と言われました(2人の医師で判定するため正確な結果は1ヶ月後に郵送)。マンモで石灰化がいくつか見られるけれども、昨年の画像と比べても変化がないのでこのまま様子を見ればいいでしょう、とのことでした(昨年は石灰化の指摘もありませんでしたが)。エコーも異常なしとのことでした。
石灰化が心配だったので質問したところ、原因は加齢の場合もあるし、これが癌になるかどうかは今の段階ではわからないので、定期検診で変化がないか様子を見ていけばいいのではないか、というお返事でした。
気になるしこりなどはありませんが、昨年エコーで指摘された石灰化は健康な人にもよくあるから、という説明でほとんど気にしていなかったのですが、実は昨年からマンモに石灰化が写っていたことを知りちょ気になり始めました。
ダブルチェックの結果を待ちたいと思いますが、今の段階で私にやれることはは毎年の検診を受けるということでいいのでしょうか。
ご投稿有難うございます。
ご投稿の内容からは異常を認めません。年1回適切な乳癌検診をお受けになれば良いでしょう。
早速のお返事ありがとうございます。
今回の件で、検診も自分が信頼できる先生のところでうけるべきだったと思いました。
来年は先生のところで検診を受けさせて頂きたいとおもいます。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めまして、ゆりと申します。
最近、マスコミで「おっぱい体操」なるものが流行っています。私もそれでやってみた際、右乳にボコッとした筋肉のような感触を見つけました。
胸を下から上引き上げた際に、中央当たりにそれはありまして、左乳にはそれが全くありません。
スポーツクラブで筋トレをよくするので、筋肉?とも思うのですが、不安です。それから、4年ぐらい前に豊胸手術で入れたシリコンを出しています。それも影響しているのかわかりません。
このような症状の場合、どのような検診を受けたらいいのでしょう?HPを見ると、いくつか種類があるので分かりません。宜しくお願い致します。
ご投稿有難うございます。
PBCシステム乳がん検診をお受け下さい。お手数ですが、お電話でご予約の上お越し下さい。
早急のお返事、ありがとうございます。
スケジュール調整して、近日伺いたいと思います。
宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事有難うございます。
以前(9月1日)にも肉芽腫性乳腺炎についてご質問させていただきました。
7月からしこりができ、8月20日に膿が排出されたのですが、いまだにその傷口が皮膚で覆われず、毎日ガーゼハンカチで覆っています。また、傷口の近くの皮膚がかなり薄くなっており、最近シャワーの勢いでめくれてしまいました(直径8ミリほど)。こちらも3日たっても皮膚で覆われず、ガーゼハンカチで毎日覆っています。
①胸の組織(なのか?)が見えていて、いやな気分なのですが、いつごろ皮膚で覆われるものでしょうか。
②今現在は痛みも微熱も出ていないため、薬は一切飲んでいませんが、2×3センチほど皮膚は赤くなったままです。このまま様子をみていれば良いのでしょうか。
以上2点、ご質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
①分かりません。個々人違います。
②主治医にご相談下さい。
そうですか。
どうもありがとうございます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めまして。。。38歳 子供2人の母親です。。 市の乳がん検診で「右C微小円形石灰化区域性カテゴリー3」と判定されました。
不安で不安で仕方がなく、インターネットで色々と調べていたら 先生の所に たどり着きました。。。
市民病院で 検査をしてこようと思っていますが とにかく 不安で仕方がないです。。。
私は・・・大丈夫なんでしょうか><
ご投稿有難うございます。
非浸潤性乳管癌の可能性もある診断です。ステレオガイド下マンモトーム生検を行い病理組織診断で解決すると思います。
おはようございます。。 お返事 ありがとうございました。
結果が届いてからは不安で押しつぶされそうな日々を送っています。
今日 岐阜の市民病院で検査をしてきます。。 また報告をさせて頂きます。。
ご丁寧なお返事有難うございます。
岐阜市民病院に行ってきました。。
ここでは、マンモグラフィーと超音波で検査をました。
先生に言われたのは、やはり細かい石灰があるけど、全体にあるから・・・ でもガンの可能性もあるので、MRIと細胞を取る検査を しましょう。。って言われました。
MRIは9月29日・細胞検査は10月3日に・・・
私は もしガンだとしたら検査を待つ間に 進行は大丈夫ですか?って聞いたら、先生が・・・ でも待ってもらうしかないので・・って言われてしまいました。。。 待つしかないのは 分かっているのですが、本当に 大丈夫なんでしょうか。。。
ガンでも 初期段階だといわれました。。
ご丁寧なお返事有難うございます。
この場合細胞診ではなく、必ずステレオガイド下マンモトーム生検で診断してもらって下さい。石灰化は細胞診ではまず診断は付きません。細胞診での診断は無効とお考え下さい。
時間的には問題ございません。乳がんの成長はゆっくりしています。ダブリングタイムと言う1個の癌細胞が2個、4個、8個、と倍になって行く時間があります。乳がんのダブリングタイムは、約100日です。100日に1回分裂していきます。これから計算すると、1mmになるのに約5年、触知可能となる1cmになるまでには、約8年近くかかります。つまり、100日間はほぼ成長しないと考えられます。
貴女の知りたいことは殆どコラムに掲載済みです。そちらをご参考にして下さい。
お忙しいのに お返事ありがとうございます。。
早速 明日 病院にステレオガイド下マンモトームの検査をしてくれるのか 確かめてみます。。
もし ステレオガイド下マンモトームの検査でなければ病院を変えて 検査をしなおした方が良いのでしょうか。。。
何度も質問をして すみません。。。
ご丁寧なお返事有難うございます。
これはご自身のお決めになる事だと思います。
度々 お返事ありがとうございます。。
先生の おっしゃる通り、自分の事は 自分で決める・・ですね。。
あまりにも 気が動転してまして・・・
ありがとうございました。。
ご丁寧なお返事有難うございます。
31歳 既婚 女性 現在妊娠中(7週目)です。
4月に会社の健康診断で乳腺の要精密検査となり、乳腺外科を受診しました。
超音波検査とマンモグラフィー検査を受けた結果、癌の疑いがあるということで、胸に局所麻酔をし、針を刺して細胞を取り(3回細胞を取るも1回は失敗したような感じでした)病理検査を行い、MRI検査も予約しました。
細胞検査の結果は良性で、乳腺症だろうということになりましたが、後日受けたMRI(造影剤使用)では癌の疑いという結果が出ました。
担当医師曰く「MRIの紹介状を細胞診の結果を待たず、”癌の疑いあり”というふうに書いたのでMRIの医師もそのように診断したんだろう」ということでしたが、MRI検査では、癌なのかそうでないのか、わからないのでしょうか。
また、細胞検査とMRI検査は、通常はどちらを先に受けるものなのでしょうか。
この時は、細胞検査の結果が良性だったので、3ヶ月後の経過観察ということになり、先日再度超音波検査を受けましたが、3ヶ月前とほとんど同じ状態らしく、乳腺症or非浸潤性癌の疑いという結果が出ました。
妊娠中なのでこれ以上の検査はできず、次回も3ヶ月後の経過観察ということになり、12月頃再検査に行く予定です。
乳腺症と非浸潤性癌というのは、そんなに見分けがつかないものなのでしょうか。
MRIも受け、その結果も「癌の疑い」だったのに、細胞検査の結果だけで「癌じゃない」と言い切れるのでしょうか?ではなぜMRI検査をしたのか?と不思議に思うのです。
長文で申し訳ございません。
ご意見、宜しくお願い致します。
ご投稿有難うございます。
まず細胞診は行われていません。貴女がおこなったのは組織診です。組織診で乳がんを診断されてから広がり診断としてMRI検査を行う方が多いです。MRIは良悪性の判断を行えるものではありません。組織検査がすべてとなります。組織検査で乳腺症ならば良性と判断します。しかし、この年齢では乳腺症は少ないことと乳腺症は妊娠中には存在しないので、良性は良性でも乳腺症と言うのは良く解りません。
お返事ありがとうございます。
”乳腺症は妊娠中には存在しない”のですか。ますます不安です。
もう一度良く確認してみようと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして、海外在住です。不妊治療でホルモン剤やピルを使用しています。 42歳で初めてマンモグラムをしたところ左胸CC部分が白く写り再検査となり、先日stereotactic biopsyをうけたのですが、small focus of stromal spindle cell proliferationとあり、取り出した細胞が小さく、Stainができなかった。もし、nuclear stainに染まったら、faibromatosisの可能性があるので、できるなら外科生検査をしたいとの診断がありました。その際、胸の中に傷があることも指摘されました。 10歳くらいの時、学校の掃除中、乳首から不潔な針金が胸にはいった経験があることを思い出し、ちょうど、同じ胸で白い影があったので、何か関連があるのかと心配です。 このような傷からガンになる可能性はあるのでしょうか? またfaibromatosisは良性のしこり理解してもよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
傷から乳がんになる事はありません。また、線維腫症(faibromatosis)は良性の病理所見です。
海外では、特にアメリカでは病理診断が曖昧なことと訴訟の件があり、過剰に外科生検することが先日の学会でも言われていました。また、検査機器なども日本より劣っているとのことです。
早速のお返事いただきありがとうございます。
プライマリードクターからも、乳がんは特に訴訟が多いので検査結果を白といいきられるのは稀だと言われました。日本にいたら貴院にて診察をうけることができるのに叶わず残念です。
引き続き質問させてください。
1.
stromal spindle cell proliferationとうのが、faibromatosisなのでしょうか? それともガンである確率もあるのでしょうか?
2.
引き続き、妊娠を希望し、年齢のこともありますし、不妊治療も継続したいと思っているのですが、今の状態ではホルモン剤やピルを使用した治療は難しいものなのでしょうか?
3.アメリカの場合、外科生検をするしかないのでしょうか?CC部分の外科生検は他の部分よりも傷が深くなり回復も遅くなるのでしょうか?
しこりは9mm×7mm 触診でもわからずエコーでも写りませんでした。
来週、乳腺外科の先生とコンサルテーションがあるのですが、何か必ず質問した方がよい事などがあればアドバイスしただければ幸いです。
お忙しいなか申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
1.病理セカンドオピニオンを行わないと分かりません。
2.病理の正確な診断を行わいと分かりません。
3.一般的にはここまでの検査で明確になり、外科生検をしないと不明な場合はそれを行う必要があります。アメリカのレベルで行うしか方法はありません。傷はどの部位で行うからではなく、どれだけの範囲を手術したかで回復の程度が決まります。手術は日本と違いアメリカは雑なことが多いと聞きます。また、診断もかなり曖昧とも聞きます。
国が違うのでアドバイスすることが分かりません。
日曜にもかかわらずお返事いただきありがとうございました。 少し的外れな質問をしてしまったようで失礼しました。 気になっていた傷とガンとのことが明確になりやみくもな不安がなくなりました。 先生が書かれていることを頭にいれながらこちらで検査、検診などに望もうとおもいます。お忙しいなかありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
はじめまして。
二ヶ月ほど前から胸がまだらに赤くなり、かゆくなる場合がありました。ここ二週間ほど乳頭のかゆみも現れ、かゆみがひどくなってきました。
今はただれるほどではありませんが、乳頭の皮が少しめくれたり、今までより乳首周りにあるぶつぶつが大きくなったりしています。
皮膚炎かと思って放っておいたのですが、ネットでパジェット病などの記事をみて不安に思っています。
現在26歳で乳がん検診を受けていないので、一度受けてみようと思っています。
ひとまずPBCシステムのがん検診の予約をするということで大丈夫でしょうか?