再検査しようか迷っています。
ご投稿ありがとうございます。
不必要な検査は色々な副作用を生じる事があり、意味がない検査は不利益しか生じません。例えば穿刺で傷もでる可能性も感染を起こす可能性もあります。MRIは造影剤でアレルギーを起こし死に至る事もあります。
個人の納得のために検査は行うものでもありません。極端な話かもしれないですが、今日が良性でも明日は癌が発生していればその検査に意味はありません。乳腺以外でも医療ではこういう考え方をされる方が、意味もなく亡くなってます。検査は最小限で最大限の効果を出すのが最良です。
乳腺の場合は痛みのみの症状での受診では基本的に乳がんはありません。その為、痛みで検査を受けるのは検査の苦痛も増すので一番損です。逆に、無症状で年1回定期的に乳がん検診を受けた場合は、小さな乳がんを発見でき生存率上昇に大きな効果を増します。
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。少しホッとしました。ちなみにエコー検査で腫瘤が良性か悪性か分かったりしますか?
腫瘤というとシコリの事でしょうか?医師からは右乳房の乳頭のちょい上、左斜め辺りに5mmのものらしく、自分でも触ってみたのですが、よく分からず…小さいから分かりづらいのでしょうか?
前までは生理前に右乳房の横が痛みがあったのですが、最近は生理後のほうが痛みます。痛みに関しては、そのうちおさまりますか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
エコーで良性を確認できているので精密検査してないのです。腫瘤とはしこりのようなものという曖昧な意味です。1㎝未満のものは人間の指では触れません。痛みはいずれ収まります。
そうなんですね。良かったです。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
すみません。実はあれから右乳房の痛みがまた出て、今痛くて辛いのですが、こういう時は何か対処法はありますか?例えばストレッチをするとか痛い時は下着をつけないとか鎮痛剤を飲むとか…ちなみに数日前はカロナール500を頓服で飲んでみましたが、あまり効果がよく分からず今は特に飲んでません。
ご投稿ありがとうございます。
下着で乳房を固定しても痛みが消失しない方は、さらしなどで乳房を固定すると痛みは1~2週間で消失すると思います。カロナールで痛みが取れないなら痛み止めは効かないと思います。
32歳の時に乳房の痛みで乳腺外科の他院でマンモグラフィーとエコーの検査を受け、結果は右乳房に石灰化があり、左乳房に嚢胞があるという結果で、その時は問題ないですと言われ、その1年後にまた痛みで乳腺外科でエコー検査を受けて、問題なし。先週の木曜日に(ちょうど生理が終わったくらいの時)乳腺の専門医ではないですが、健診でエコー検査を受けたら同じく左乳房に3mmの嚢胞と右側に5mmの腫瘤と両側に軽い乳腺症という結果で、そこでは1年後にまた検査で心配しなくていいと言われました。
私としては「腫瘤」と言われると心配になり、更にMRI検査とか他の検査を受けて良性なのか悪性なのか調べたほうがいいのでは…と思ったのですが、どうですか?針で採取する細胞診などは受けた後、跡が残ったり身体に負担があったりしますか?