血流について
ご投稿有難うございます。
血流とは血管を意味します。腫瘍に今回のように動脈の栄養血管があると乳癌と言う事になります。前回の傷ではこのような血管は出来ません。今回、乳癌ならば、前回の検査で適切に採取出来ていなかったことになり、前も乳癌だったことになります。
お返事ありがとうございます。腺腫から少し離れている場所の血流ですがやはりこの腺腫部分の血流ですか? 普通のエコー装置で映るものですか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
エコーにはドプラという血流を見る機能があります。その線維腺腫の周囲に本来の病変があったのでしょう。それを見逃して、どうでも良い良性腫瘍の検査をしたのでしょう。だから、マンモグラフィがカテゴリー4なのでしょう。典型的なケースです。
わかりました。今回のマンモトーム検査でしっかり検査します。また相談の際はよろしくお願いします。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
市の無料検診でマンモグラフィーでカテゴリー4と診断され大学病院を紹介されマンモトーム検査をした結果、良性腺腫と判明しました。半年後に検診の為、再度エコーとマンモグラフィーをした結果、エコー画像にに血流が5か所オレンジ色で映っていました。結局次回マンモトームをすることになりましたが、血流は前回マンモトームをした際の体内の傷口ではないのか心配です。前回のエコーでは血流とは言われなかったのですが・・・。血流ができる原因を教えてください。よろしくお願いします。