乳腺線維腺腫について:10代
ご投稿有難うございます。
正直、医学的には線維腺腫なで悪性化するものでもなく、サイズ的にどちらの選択肢もあるので個人の判断でとなり、親が決めるのではなく、ご本人にお決め頂くのが良いと思います。痛みが伴うのが嫌ならば手術となります。
手術は良性なので内視鏡手術と言う選択肢もあるのではないでしょうか。
早々のご返答ありがとうございました。
この大きさだと切除が妥当だと思っておりましたが(何せ厚みもあり触ると誰もがわかるゴリゴリした塊ですから)、先生の回答からするとしばらく様子見の方がよいのかな、とも思えてきました。本人は「どちらでもいい」といいましてはっきりしません。痛みは今のところないのですが、急に痛くなり急に今よりどんどん大きくなってしまうこともありうりますよね?
先生なら今の娘の大きさでもこのまま様子見を・・・ということで痛くなったら病院で切除、、という見識でらっしゃいますよね?ただ、どうしても心配なのが胸を普通に柔らく触っても明らかにわかる腺腫であること、これに加え時間と共に新しい繊維腺腫ができてしまったらその時切除の負担(傷口や手術の時間や治りの悪さ)などがかかるのではないか、というど素人の私の不安があります。担当医は一番若い子で13歳の子を切除したと聞きました(身体も大きくしこりも娘と同じぐらい大きかったです)人は人ですが、やはり比較検討してしまうのです。結果、切除は見送っておく方がよい、との判断の方でベストでしょうか?(本人はどちらでも構わないと言っているので)20才(成人してから)まで様子見でいいでしょうか?どうしてもふんぎりがつかなくて(涙)因みに担当医は内視鏡の話しは一切なかったので切除だけでやってきている先生のようです。不安がぬぐえないのでもう一度一言アドバイスをいただけませんでしょうか。何卒よろしくお願いいたしますm(_ _;)m
ここは診療の場ではございません。掲示板利用規約に従ってご投稿下さい。
高校生の娘が胸のしこり(左側の胸)に気がつき個人病院→大病院へと検査をしに連れて行ってきました。胸のしこりはどうやら中学生ぐらいからあったようですが最近胸の話しをしていて触ってみるとかちかちに硬く大きかったのである程度覚悟して行きました。総合病院、乳腺外科にて診察の結果(エコー&触診)乳腺繊維腺腫と判断されました。大きさ4cm×3cm×2cm(厚み)の大きさまでになっていました(本人に聞くとだいぶ前からあったような気がするとのことで少しづつ大きくなっていったのかもしれません)そこでここまで大きいとさすがにどうしたものかと悩みました。担当医は「このまま経過観察されますか?」「切除されますか?」とこちらの意向を聞いて下さいました。が、経過観察といわれてもこの大きな塊を放置してしばらく観察というのもなんだか不安、又1年後に急に痛みだしてとかですと入試も重なり病院通いを頻繁にしている場合ではないと思い、又しこりを抱えたまま生活するのはよくないと親の私が判断し、「切除をお願いします」と決断しました。そうすると切除は娘の乳輪が小さい為傷口3〜4cmになるとのこと。局部麻酔、日帰り手術です。といわれました。まだ高校生という若さゆえ、切除という決断をしてもよかったのか(今ならキャンセルききます)、それとも(右側には放置していてもどうでもいい影はある)このまま長い目で経過観察をした方が良いのか毎日悩んでいます。切除は30〜40分ぐらいだそうです。慌てていて切除方式等は聞くのを忘れてしまいました。ただ、日帰り手術、翌日より普通に生活(安静だけど)といわれました。が、問題は高校生ということです。この若さで傷口をつくってまで切除の必要があるのか、ということです。冷静に考えても考えが纏まりません。どうかこの判断にアドバイスをお願いできますでしょうか。切除はやはりレーザーメスで乳輪に沿ってやっていただくのがベストでしょうか?それともまだ切除はやめておくべくでしょうか?あれこれ悩んでもう判断が自分でできません、何卒アドバイスをお願いいたします。(術後は胸にテープを貼るとかいってましたが抜糸はなし?ということなのでしょうか。)オペの詳しい仕方まで聞くのを忘れていてわかりずらいと思いますが今の時点での助言よろしくお願いいたします。