マンモの結果について
ご投稿有難うございます。
マンモグラフィガイドラインでは、局所的非対称性陰影(FAD)は二方向(MLO、CC)で淡い陰影として描出される場合に表現するとしています。従来乳癌は、しこりとして見つかることが多かったが、その場合マンモグラフィでは、しこりの部分が周囲の乳腺より白く描出され、その境界が認められることが多いです。このようなときは腫瘤といえます。しかし、乳癌検診の普及に伴い、しこりを触れない病変が多く見つかるようになってきました。このような病変の中には、マンモグラフィで境界がはっきりしない白い部分だけの陰影を認められることがあります。このような病変をFADと表現します。FADが見られる理由として、単なる乳腺の重なりで白くなっているのか、乳腺内に病変が隠れているのか、しこりとして描出されない病変があるのか、等が考えられます。乳腺の重なりと考えた場合、さらなる検査は必要ないか、病変があると判断される場合は、さらなる検査が必要となります。非対称性乳腺組織はこれと同じ意味です。
のう胞は、ホルモンの影響で生じるもので、影響がなくなれば消えます。但し、マンモグラフィではのう胞の診断は出来ませんので、エコー検査での確認を要します。
富永先生、ありがとうございます。ここ数日、暗い気分で過ごしていましたのでお早いお返事に感謝です。
医学用語も教えていただいて、乳がんだと決めつけていましたが、”別の病変かも”と思う気持ちもでてきました。まずは、エコー検査を受けてからですね。
嚢胞は、ホルモンの影響で生じることを初めて知りました。また、相談させていただくかもしれませんので宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事有難うございます。
会社の健康診断の結果をみてショックで色々調べていましたら、こちらの掲示板が丁寧な感じで信頼できる!と思いまして富永先生にお伺い致しました。45歳です。出産の経験は、ありません。
マンモグラフィーの結果が、右外上領域、単発、乳腺実質の所見は非対称性乳腺組織と書かれていて、要精密検査となっておりました。2週間後にエコー検査の予約を入れましたが不安な毎日です。友人に乳がんにかかったかたがいるので自分も乳がんなのかと。。。
2年前の健診では、マンモが左右ともカテゴリー1、エコーが左右ともカテゴリー2良性でした。4年前は、エコーだけ受けまして、左乳腺内嚢胞、AC領域0.4cmでした。
今回は、右だけですし、以前あった左の嚢胞は、なくなったりするのでしょうか?
医学用語に知識がないので宜しくお願い致します。