細胞診と針生検について
ご投稿ありがとうございます。
針生検後に授乳ができないと言う話は聞いたことがございません。また、針生検で授乳ができないなら吸引細胞診も同じこととなります。
お返事ありがとうございます。
針生検を受けた方がある掲示板に投稿されていたのを見たのですが、ある人は「局所麻酔をしたから3日くらいは授乳はやめたほうがいい」と先生から言われたそうです。
またある人は「1日は授乳をやめてください」と先生に言われたそうです。
あと、個人的には痛くてできないのかなっと思ったもので・・・
でも授乳できるならよかったです。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
現在2ヶ月の子がいて授乳中です。前から胸にしこりがあり気になっていたので病院に行って授乳中だったため触診とエコーだけしました。
先生の診断は良性の腫瘍だと思うけど、一応針生検をしましょうと言われました。その場では「はい」と答えたのですが、色々調べてみたら針生検をしたあと1日〜3日くらい授乳できない、その後とても痛み出血する人もいるとありました。
私はとても胸が張るほうなのですが、1日授乳をしないで乳腺炎にならないか心配ですし慣れないミルクにも神経を使います。
もし細胞診でも問題ないようなら針生検ではなく細胞診をお願いしようかと思っているのですが、どう思いますか?