教えて頂きたいです。
ご投稿有難うございます。
線維腺腫や嚢胞などの良性病変を考える所見です。エコーを行い確認が必要となります。
お忙しい中、ありがとうございました。
先生のお陰で週末をゆっくり過ごして、月曜日に落ち着いて精密検査を受けられます。
本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
ご投稿有難うございます。
線維腺腫や嚢胞などの良性病変を考える所見です。エコーを行い確認が必要となります。
お忙しい中、ありがとうございました。
先生のお陰で週末をゆっくり過ごして、月曜日に落ち着いて精密検査を受けられます。
本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
先日人間ドックの触診で左胸に小さなしこりが見つかりました。マンモもとりましたが、その結果がでるのは2週間後といわれました。結果は自宅に郵送、その後希望者は結果を聞きにいくという流れになるので、再検査が必要な場合でも、動けるまでに3週間位待たなければなりません。
しこりは左胸の乳首のそばに米粒位のものが自分でも確認できます。
そこで、貴医院で再度検査をしていただくことは可能でしょうか。もう一度マンモをとってもいいと思っています。
ご投稿ありがとうございます。
検査は結果が出てからで十分です。今、行うメリットがありません。今、行うと無駄な検査になる可能性が大きく、本当に精密検査の適応になってからしましょう。基本的に3ヶ月以内に検査は行えば問題ありません。また、米粒のしこりでは乳癌の可能性はほとんどありません。本当に、精密検査必要となってからご予約の上、ご来院下さい。
お忙しい中、早々にお返事くださりありがとうございました。この数日間、絶望の思いで過ごしていましたので、少し気が楽になりました。
では、結果が出るのを待つことにします。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
モンゴメリー腺の中のひとつだけ、絞ると白いカスのようなものが出るのがあるのですが、そのモンゴメリー腺がニキビのように赤くなっています。
しかし、痛みもかゆみもありません。
気になってさわったりつまんだりすると、少量ですが白いニュルっとしたものがでます。
大きくなったりはしないのですが、色だけ赤く変化しているのが気になるのでアドバイスいただけたら幸いです。
ご投稿ありがとうございます。
炎症を生じていると思います。皮膚科でご相談下さい。
早速のご回答ありがとうございます。
念のためにもう一度アドバイス願います。
痛みやかゆみがなくても、炎症なのでしょうか?
赤くなったまま、この4、5日なにも変化がないのですが。
また、乳腺外来ではなく皮膚科の受診なのですね?
ご丁寧なお返事有難うございます。
ニキビのように赤くなっていると言うのが炎症を生じている証拠です。皮膚科で薬をもらうと治ります。乳腺外科では内部のことしか分かりません。
はじめまして。33歳女性です。
お忙しいところ恐れ入ります。
先日、自己検診の際に、乳首に乳白色のものが付いていました。
たぶん、分泌物が乾燥したのだと思います。
1か月前に、反対側の乳首を軽くつまむと透明の分泌物が出たため乳腺外科を
受診したところ、触診、エコー、分泌物の検査を行い問題ないと
言われました。
その際に透明、乳白色であれば問題ないと言われ、年に1度の定期健診を
と言われました。
母親が乳ガンであったため、少しナーバスになっています。
乳がん検診は、毎年行っています。
たびたび申し訳ありません。
質問が抜けていました。
「質問」
このような場合、特に受診の必要はないでしょうか。
ご投稿ありがとうございます。
異常と思われる症状がございません。正常な方は診療の適応外です。
白い分泌物について異常な症状ではないとのこと、お伺いして安心いたしました。
早速のご回答、ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
乳癌についていろいろ勉強しているところです。
病気についての質問でなく申し訳ないのですが・・
マンモグラフィの画像データシステムにBI-RADSがありますが、こちらはなんと読むのでしょうか?
そのままアルファベットで読むのですか?それともバイ・ラッズ等でしょうか。
申し訳ありませんが教えていただけると幸いです。
ご投稿ありがとうございます。
Breast Imaging Reporting and Data Systemと読んで下さい。
昨日、マンモトーム生検をした結果を聞きに行った所以前先生に相談させて頂いたとおり乳癌でした。
非浸潤性小葉癌ということでした。
先生に相談なのですが・・・
マンモトーム生検をしたしこりは1.9㎜でこれが非 浸潤性小葉癌で、もう1つ近くに0.7㎜のしこりがあ るらしく、こちらはマンモトーム生検していないの で内容はわかりませんが、担当の先生とこれからの 治療にたいして話しましたが、全敵+乳房再建の 手術を一回でする事にしましたが、これで良かっ たのかどうか悩んでます。先生なら、どのような治 療をおっしゃってくれるのかと思い相談さしてもら いました。
ご投稿ありがとうございます。
画像を拝見しないと手術法については分かりません。主治医に良く説明を聞き、ご判断され、ご心配でしてらリボンロゼ田中完児乳腺クリニックでセカンドオピニオンをお受けになることをお勧め致します。
お返事ありがとうございます。
米国のほうでは 非浸潤性小葉癌は癌ではなく経過観察するとネットで書いていました。
診断の際、非浸潤性小葉癌と言われましたが、結局骨シンチCT検査をして転移してないか検査をしないと分らないということですか。
ご丁寧なお返事有難うございます。
米国で経過観察など致しません。非浸潤なので転移はないと考えます。小葉癌の方が乳管癌より悪性度の高い乳癌なので、浸潤癌なら非常に命の危険がある癌だとお考え下さい。
私あてに、コメントを頂いてました事、ありがとうございます。検討してみます。
何度も申し訳ありません。
1年前に市民病院のマンモグラフィーでカテゴリー4と診断され、大学病院でマンモトーム生検をし、腺腫といわれ、半年後再度マンモトーム生検をし、非浸潤性小葉癌であろうということですが、マンモトーム生検で採取した細胞で、非浸潤性小葉癌とわかりえるものですか?1年過ぎているので浸潤性癌になってないのか不安です。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
マンモトーム生検で採取した部位は非浸潤性小葉癌です。しかし、手術をしたら浸潤性の部分があることも想定内だと思います。
わかりました。
これから前向きに治療方針を担当の先生とよく話しあい、考えていきたいとおもいます。診察室をでてから色々考えることがあり質問させていただきました。また迷った時相談にのっていただけると参考になり助かります。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
2008年10月に富永先生に乳がんを見つけていただき、ご紹介いただいたT医科大でその年の11月に手術を受けた者です。その節はありがとうございました。ハーセプチン投与もいたしました。本日3年目の検査結果をK先生から伺い、まったく問題ないとの事でした。取り合えずホッとしましたが、これからも気を抜けないと思っております。私からご報告するまでもないとも思いましたが、節目として富永先生にお礼を言いたいと思い投稿させていただきました。K先生には体脂肪がとても多いのでその点を考えるように
アドバイスをいただきました。先生に言っていただくと心に響きますね。真剣にダイエットしようと思いました。本当にありがとうございました。
お久しぶりです。また、貴重な体験談有難うございます。私も元気な春様のご投稿を見て嬉しさ一杯です。主治医の先生と二人三脚で治療をされ、効果が十分出ているのを知り、この先生を推薦して良かったと思っております。
ダイエットは乳癌に方には非常に重要な再発予防です。頑張って下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
41歳、出産経験なしの私です。
先月、市の乳ガン集団検診を受けまして、検査結果が送られ来ました。
『要精密検査』の判定区分となりました。
視触診検査→異常なし
部位→右中部外側
マンモ→部位R-M・O、所見単発大きさ約3.5cm,楕円形,境界明瞭,等濃度
カテゴリー3
と記載されておりました。
来週月曜日に精密検査の予約をいれましたが、正直かり不安で色々な方のを読ませて頂いて、私も検査前に先生のご意見を聞かせて頂きたく投稿させて頂きました。
どうかよろしくお願い致します。