非浸潤性小葉がん
ご投稿ありがとうございます。
画像を拝見しないと手術法については分かりません。主治医に良く説明を聞き、ご判断され、ご心配でしてらリボンロゼ田中完児乳腺クリニックでセカンドオピニオンをお受けになることをお勧め致します。
お返事ありがとうございます。
米国のほうでは 非浸潤性小葉癌は癌ではなく経過観察するとネットで書いていました。
診断の際、非浸潤性小葉癌と言われましたが、結局骨シンチCT検査をして転移してないか検査をしないと分らないということですか。
ご丁寧なお返事有難うございます。
米国で経過観察など致しません。非浸潤なので転移はないと考えます。小葉癌の方が乳管癌より悪性度の高い乳癌なので、浸潤癌なら非常に命の危険がある癌だとお考え下さい。
私あてに、コメントを頂いてました事、ありがとうございます。検討してみます。
何度も申し訳ありません。
1年前に市民病院のマンモグラフィーでカテゴリー4と診断され、大学病院でマンモトーム生検をし、腺腫といわれ、半年後再度マンモトーム生検をし、非浸潤性小葉癌であろうということですが、マンモトーム生検で採取した細胞で、非浸潤性小葉癌とわかりえるものですか?1年過ぎているので浸潤性癌になってないのか不安です。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
マンモトーム生検で採取した部位は非浸潤性小葉癌です。しかし、手術をしたら浸潤性の部分があることも想定内だと思います。
わかりました。
これから前向きに治療方針を担当の先生とよく話しあい、考えていきたいとおもいます。診察室をでてから色々考えることがあり質問させていただきました。また迷った時相談にのっていただけると参考になり助かります。ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
昨日、マンモトーム生検をした結果を聞きに行った所以前先生に相談させて頂いたとおり乳癌でした。
非浸潤性小葉癌ということでした。
先生に相談なのですが・・・
マンモトーム生検をしたしこりは1.9㎜でこれが非 浸潤性小葉癌で、もう1つ近くに0.7㎜のしこりがあ るらしく、こちらはマンモトーム生検していないの で内容はわかりませんが、担当の先生とこれからの 治療にたいして話しましたが、全敵+乳房再建の 手術を一回でする事にしましたが、これで良かっ たのかどうか悩んでます。先生なら、どのような治 療をおっしゃってくれるのかと思い相談さしてもら いました。