BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺腫瘍 悪性の確率

先日、健康組合の健診でエコーを使った乳ガン健診を初めてやりました。
32歳で6歳と2歳の子がおり下の子の授乳は1年前に終えています。

診断結果が返ってきたら、「左乳の乳腺腫瘍の疑い」で再検査でした。エコー画像では楕円形の空洞(黒い楕円形)がうつっていました。

しこりもないし全く意識してなかったのでショックで、子供らの寝顔を見ては毎晩枕をぬらし眠れずにいます。

2週間後に総合病院で再度エコーとマンモをとりまたその1週間後に結果を聞きにきてもらうとのことでした。
検査まで時間がまだあるので悪いほうばかり考えてしまい、何もやる気がおきません。

乳腺腫瘍の疑いがあるときの悪性の確率はどのくらいでしょうか?
また最近特に夜に咳が出て内科でアレルギーの吸入器をもらっています。
また夜に特に背骨と左肩の痛みがひどく痛みで起きてしまうほどです。

もしかしてすでに転移してる?と思うと不安でなりません。

転移の可能性はあるのでしょうか?

長文になりましたがアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

ご投稿ありがとうございます。
 乳腺腫瘍の疑いがあるときの悪性の確率はデータがありません。但し、出産授乳後なので、悪性の場合は通常より転移の可能性は高くなります。また、死亡率もあがります。これに関しては乳腺外科コラムに既に記載済みなので、ご参考になさって下さい。

早速のご返答ありがとうございました。

度々の質問お許しください。
コラムを拝見しました。授乳期の乳癌は進行が早いというのと、授乳経験者は乳癌のリスクがさがるというコラムを拝見しましたが、私の場合は上の子に3年、1年あけて下の子に1年半授乳をしていました。

乳癌のリスクは下がるけど診断結果で悪性が出たら進行が早いという解釈で良いでしょうか?
すでに授乳は1年前に終わってても癌が見つかれば授乳していた事実が進行を早める可能性につながるのでしょうか?
またしこりがないのに乳癌ということは度々あるのでしょうか?ちなみに乳頭から分泌液などは出ておらずおっぱいの形も変化ありません。

よろしくお願いいたします。



 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 最終の妊娠から2年以内に乳癌を発症した女性では予後不良である割合が高いという研究結果が『Obstetrics & Gynecology』に報告されました。
 カナダノバスコシア州の周産期データベースから1980年〜2001年の間に同州で出産した女性が特定されました。Nova Scotia Cancer Registryと関連付けることによって、年齢50歳未満の女性における原発性乳癌の診断が確認された。出産からの期間および他の妊娠要因と、乳癌の診断、診断時の癌の進行度、診断後の生存期間との関連が検討された。
 研究対象期間中に出産した女性123,323例のうち、716例が浸潤性乳癌と診断された。最後の出産から5年以内に乳癌と診断された女性では、最後の出産から5年以上後に乳癌と診断された女性と比べてより進行している割合が高く、癌のステージについての調整後でも生存期間が短かった。
 出産から診断までの期間が2年未満の女性では、出産から診断までの期間が5年以上の女性と比べて、13例につき1例の割合で、死亡例が多い」と本研究の著者らは記述している。「2年未満という出産から乳癌診断までの期間では、用量反応的に予後が悪化する。臨床医は、出産から5年以内の女性を診察する際にこの知見に留意すべきである。」
 乳癌はしこりがあるものとないものがあります。産後の乳癌は何故か予後が悪いと言うことです。進行が早いとも考えられますが、妊娠前にあったと考えるので、かなり時間が経過したものになります。

検査

39歳2児の母です。
自治体の検診で触診とマンモグラフィをうけました。触診では所見なく、マンモグラフィでは左胸に石灰化、FAD、非対称乳腺、乳腺の構成は乳腺散在という結果が届きました。カテゴリー3なので医療機関を受診するようにとのこと。
すぐに近くの総合病院にかかりました。その機関には乳腺外来はなく、外科を受診しました。再びマンモグラフィをうけ、超音波検査もしました。マンモグラフィではやはり石灰化があるそうですが、超音波では所見がないそうです。半年後再びマンモグラフィ、超音波をしましょうと言われました。半年間放っといていいのでしょうか?半年後同じ所見だったとしたら、大丈夫ということなのでしょうか?マンモトーム生検というのをしなくて大丈夫なのでしょうか?それができる医療機関をさがしてかかるべきでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 画像を見ていないので詳細はお返事致しません。現在乳癌でも非浸潤癌なので、半年後でも生存率に変わりはないので半年後の診断でも結構です。

石灰化としこり

非浸潤性乳がんで温存手術をしました。
病理の結果、石灰化の範囲が2cm以上との事でしたが、腫瘍ではなく、石灰化の範囲が、その位あると、しこり2cmと同等のステージなのでしょうか?
また、石灰化または腫瘍が何cm以上になったら浸潤するというデータはあるものなのでしょうか。自分がどの位のステージなのか分からず気になっております。

 ご投稿ありがとうございます。
 非浸潤癌は範囲に関わらずstage0です。
 浸潤はサイズや広がり範囲ではありません。進行度合いです。
 ご自身がご自分の病気を全くご理解されていないと思います。再度主治医より説明を受けられた方が良いと思います。

ご回答ありがとうございます。
質問の表現が悪く申し訳ありません、ステージは0ですよね。
石灰化が25mmという事は、もし、この悪性石灰化が知らずにしこりとなっていた場合は2.5cmになる前だったという事になりますか? 稚拙な質問ですみません。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 それは分かりません。発見時期によります。

残念です

母が胸にしこりがあり、検査を受けさせたいと思っていました。
本人は頑固で、高齢だから今更もう死んでもいいと病院に電話するのを拒みました。
家族が説得して行く気になり予約をする事になったのですが、予約の段階で、本人が電話にでないと駄目だとかで、せっかく行く気になったのに、そこでまた結局予約できませんでした。
本人が望んだ人しか助けてくれないのでしょうか?
家族が望んでも助けてもらえないのですか?

 ご投稿ありがとうございます。
 基本的にご本人にお聞きしたいことがあります。個人情報の問題もあり、ご予約のお電話はご本人にお願いしております。過去に同様の件で何度かトラブルが生じており、ご本人にお願いしております。来院されても検査拒否もありますので、どうしてもの際はお電話でご相談下さい。

乳腺のう胞について

先日、エコーによる乳がん検診を受け、結果表に右乳腺のう胞と書かれていました。再検査の必要はなく、年1回の検診による経過観察となっていたのですが、初めての乳がん検診で異常が見つかってしまい不安になっています。
念のため、乳腺外来で詳しく診ていただいた方が良いのでしょうか。もしくは、検査結果の通り、1年後の検診で問題ないでしょうか。
アドバイスをいただけると幸いです。

 ご投稿ありがとうございます。
 私が検診をしたのではないので詳細は分かりませんが、検診を受けた以上はその指示に従うための検診かと思います。

お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。
以前から、右胸につっぱりを感じることもあったため、余計心配になってしまいました。
もう少し考えてみたいと思います。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

マンモトームの結果

マンモグラフィで石灰化がありステレオガイド下マンモトームを受けました。
結果は非浸潤型の乳がんと診断を受けました。
まだこれを受け入れられる心境ではないのですが、主治医は細胞の性質検査も同時に行っていて、ER陽性、HER2 +1と説明されました。

この検査の誤診の可能性についてお聞きしたいのですが、正常細胞であったらER陽性、HER2+1いうものはありえないのでしょうか。細胞の性質までわかっていたら、この結果は信頼すべきものと考えるべきでしょうか。
セカンドオピニオンをする聞く余地はあるでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 非浸潤癌の診断は浸潤癌と違い難しいもので、ホルモンレセプターはまた別問題なので、このデーターがあるから癌とは言えません。ご心配なら病理セカンドオピニオンをお受けになるしかないかと思います。

サプリメントについて

毎年再診でお世話になっております。

今までは特に気にしたことはなかったのですが、この時期になって、手足の冷えを日常的に感じるようになりました。
これをどうにかしたいと思っていて、対策としては運動をすることが1番いいと思うのですが、それと一緒に気休め程度の物かもしれませんが、サプリメントか漢方を飲んでみるのもいいのかなぁとも思ってもいます。
そこで質問なのですが、わたしは両胸に複数ののう胞をもっております。
サプリメントや漢方における成分で、のう胞症によくないものというのはあるのでしょうか?
参考までにお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

 ご投稿ありがとうございます。
 漢方は問題ないですが、サプリメントは良く分かりません。

お忙しい中、ご回答ありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。