BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
病理の結果について

初めまして。
お忙しいところすみません。

私は33歳の女性です。
毎年受けている健診で右胸にしこりが見つかりました。大きさは横に長い23mmでした。
やや形が悪いという事でUSガイドCNBという針生検をしました。結果、乳腺腺維線種と結果が出ました。ただ、検体が7mm1本のみだったようです。
こんなに少ない検体でも正しい結果と信じて大丈夫でしょうか。病理は日本病理学会認定病理専門医の方がやってくださいましたが不安が消えません。。。

病院を2つ受診していますが最初の先生はエコーのみで絶対にのう胞だと言いました。
次の病院ではのう胞ではなさそうと言う事で今回の針生検をしました。
もうこれ以上の検査は不要でしょうか?

よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 検体の採取は正確に採取できていれば、量的な物は問題にはなりません。病理診断の信憑性はその病理医の診断能力によりかなり差があります。また、病理医は専門医しか診断できませんので、日本どこでも病理は全員専門医しかいません。
 病変が含まれているので、針生検の再検査ではなく、他の病理医に診断してもら病理セカンドオピニオンなら行う意味があるでしょう。

お忙しい中、お返事ありがとうございました。

検体は少量でもきちんと採取されていれば大丈夫なのですね。私の場合は生検でしたが細胞診を受けた人が、1つのしこりでも良性の部分と悪性の部分があって採取した部分がたまたま良性の部分だった場合見逃しがあると言っていたので不安になってしまいました。

生検の場合でもそんな事がありますでしょうか。
何度もすみません。。

 ご投稿有難うございます。
 この検査は簡易な検査の細胞診ではありません。組織診という正確な診断をする為の物です。間違いなくなさって下さい。

乳腺としこりの区別

こんばんは。

2年前に受けたマンモグラフィの検査で再検査となり、それから定期的に検診に行っている者です。
妊娠中や授乳中だったりで、この2年間は超音波検査と触診の検査しか受けていないのですが、断乳したので近々マンモグラフィの検査を受けに行こうと思っています。

そして、たまに自己触診をしているのですが、あまりにも乳房が小さいため、乳腺なのかしこりなのかよくわかりません。どこを触ってもグリグリしたものをあるように感じます。
乳房が小さい場合しこりなのか乳腺なのかどうやって区別すればよいのでしょうか。

お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 自己触診は、根拠に基づいた医療(Evidence-based medicine)では推奨されていません。ガイドラインで推奨されないエビデンスの無い意味のない行為は辞めましょう。セルフチェックは大規模試験ではメリットよりデメリットが大きいとされています。当然、行っても常識的に貴女が言われる通り、何も分かりません。EBMに反することを言う医者が多いのには呆れます。騙されないようにして下さい。こういう医者がピンクリボン運動などで平然と自己触診を指導しています。最も無知な乳腺科医だと思って下さい。

自己触診は根拠に基づいた医療では推奨されていないのですね。
検診では乳房のセルフチェックの仕方を教えてくれて定期的に自己触診をして確認してみてくださいと言われていたので、今回先生のお返事を読んで本当に驚きました。
これからは定期的にマンモグラフィをきちっと受けていきたいと思います。
お忙しい中お返事をくださりどうもありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 世界基準で話をしないと日本の乳がん死はいつでも減りません。日本だけ乳癌死が増えるのはこういう理由です。

若年性線維腺腫

以前、葉状腫瘍の疑いがあると診断され、投稿させて頂いたものです。
その節は大変迅速な回答ありがとうございました。

生検結果、若年性線維腺腫(巨大線維腺腫)で、良性という診断が出ましてひとまずホッとしています。
卒乳後に摘出手術になりました。

ところでこれだけ大きい腫瘍(10cmくらいあります)だと母乳にもやはり影響が出てくるのでしょうか。
腫瘍で圧迫されて出づらいなど。。。

授乳を始めるとよく乳腺炎になる方がいますが、これ以上炎症など引き起こしたら多分七転八倒の痛みになりそうなので、おっぱいマッサージなどを始めたいのですが、担当医には乳首のマッサージは問題ないといわれたのですが、腫瘍部分(乳房全体)をマッサージするのはあまり良くないのでしょうか?最近腫瘍の疼痛以外にも授乳準備に入ったようなチクチクする痛みもあり、マッサージした方がいいのかな、、、と思い始めています。

新年早々お手数ですが、宜しくお願い致します

 ご投稿有難うございます。
 線維腺腫はサイズに関係なく授乳には影響しません。乳房マッサージも問題ございません。

線維腺腫について

46歳、閉経前です。1年ほど前に検診で両側にしこりが見つかり、針生検で組織検査をしたところ、右側は悪性、左側は線維腺腫でした。
右側は温存手術の後、放射線治療をし、現在ホルモン療法をしています(強陽性でした)。
線維腺腫は5mmくらいの大きさで経過観察ですが、秋ぐらいから脇から胸にかけて突っ張り感、押さえると軽い痛みがあり、時々ズキンズキンとした痛みもあります。
秋に受けたエコーでは問題なく、術後1年のCTでも特に変わりは見られませんでした。
小さな線維腺腫でも胸が小さい場合は自覚症状があるのでしょうか。異時性両側乳がんの可能性を考え、気になっています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 乳癌も良性の腫瘍もあまり痛み等の自覚症状はありません。直径3㎝以上で初めて局所(腫瘍の部位のみ)に痛みが生じます。尚、広範囲に生じることはありません。

乳腺超音波検診で異常。マンモはしてません。

はじめまして。10年ぶり位に受けた主婦検診で引っかかりました。39歳、5歳と8歳の2児の母ですが、妊婦検診で超音波検査をした記憶もなく、マンモもまだ未経験です。乳腺超音波検査で、C(経過観察)E(2次検査)の中間のD判定(診察を必要とします)でした。右乳腺腫瘤の疑いとあり、添付の紹介状には「診断名:乳腺超音波検査で、右CーD領域に約11×14×5㎜のlaw echo mass疑いを認めました。内部エコー均一です。」とあります。他の結果より早く郵送されてきたので、まさかの乳がん!!!と思い込み、相当落ち込んで恐怖で一杯です。検診したクリニックに心配で電話したら「多分繊維腺腫でしょう」と看護師さんがおっしゃりますが、不安です。不安で不安で恐怖でどうしようも無いですが、覚悟を決めて先生のところにお伺いさせていただこうと思っています。ただ、実は子育ての他に重度の介護で手いっぱいな状況であります。この検診結果は、高確率で乳がんですか?先生のところにお伺いすると、どのような検査が予想されますか?保険診療でうけるべきか、通常のけんしんでいくべきか?どの程度、急いだ方がいいですか?大変申し訳ございませんが、ご教示下さると助かります。

 ご投稿有難うございます。
 精密検査と言うことなので、保険診療です。内容からすると良性病変で間違いないので、画像診断程度の検査となります。このエコー所見だと通常良性となり精密検査対象外なので、集団検診の過剰診断だと思いますので、態々当院に来院されなくてもどの施設で検査されてもよいかと思います。

真夜中に勝手ながらご相談させていただいたのにも拘らず、早速真夜中にご親切にご返信いただきまして、なんてお詫びを申し上げてよいのか、、、、お休みのお時間に本当に申し訳ありませんでした。メールだからといって真夜中には私がいけませんでした。お詫び申し上げます。ご親切なご回答ありがとうございました。マンモも未経験ですので、超初期乳がんの検査として来年になったらきちんと予約をして先生に毎年みていただければと思います。今後ともよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください。ありがとうございました

ご丁寧なお返事有難うございます。

ご質問

昨年検診センターで受けたエコーで引っかかり、今年の3月10日に富永先生に診察して頂きました。
その節はありがとうございました。
結果は乳腺の拡張のみで他に異常は無いとの結果を頂き、安堵し今に至っておりますが
左胸の上辺りにしこりのようなものを触ると感じます。乳腺のような感じもしないではないですが、心配性故、気になっております。
来年の3月には、また定期健診でお伺いする事にしていますが、その時まで放っておいても大丈夫でしょうか?
それとも早めに診察を受けた方がよろしいでしょうか?

 当院をご利用頂き有難うございます。
 もうすぐ一年なので、ご心配でしたら早めに検診をお受けになっても良いかと思います。

早速のお返事ありがとうございました。
近いうちに予約させて頂きますので
どうぞ宜しくお願い致します。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺腫瘤

乳腺エコーの検診で左乳腺腫瘤 要検査 と手紙がきました。これは乳癌の可能性ですか?そちらで再検査を受けようとは、おもってますが不安でたまりません。

 ご投稿ありがとうございます。
 正直、乳腺腫瘤で精密検査指示では何も分かりません。乳腺腫瘤、乳癌疑いや悪性疑いで精密検査と記載がないと本来は精密検査の適応ではありません。健診センターの検診は適応が無茶苦茶で呆れます。

早速のご返信ありがとうございます。この掲示板をいくつか読ませて頂いた中で、要受診と記載されてる場合は悪性の可能性が高いと書いてあるのを見ました。私のは要受診と書いた手紙がきています。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 要受診ではなく、要治療が悪性が高いのです。

返信ありがとうございます。そうなんですか。不安だったので少し安心はしました。しかし、乳腺腫瘤というのはどうゆう事なのでしょうか?癌以外になにが当てはまるのでしょうか?早速、そちらの病院を予約させて頂きました。でも不安です。健康診断で検診センターにて受けましたが、他の検査結果はまだきていません。これだけが先にきたとゆうことは危険なのでしょうか?何度も色んな質問してしまいすいません。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 腫瘍が、良性及び悪性新生物を病理学的に表現した用語であるのに対して、腫瘤は、触診や画像の診断で用いられる理学的な用語です。腫瘤性病変に対しては、触診で形態、硬度、辺縁の状態や脂肪酸、皮膚、胸壁など周囲組織との癒着、可動性を観察し、良悪性を診断します。境界明瞭、表面平滑、可動性良好であれば、乳腺線維腺腫や嚢胞などの良性病変である可能性が高いが、乳癌でも充実腺管癌や髄様癌などは同様の所見を示すことがあります。また、硬癌が周囲組織に浸潤し、皮下脂肪を巻き込むと腫瘤表面に脂肪をまとったようになり、触診上pseudolipomatous signと言われるように、比較的柔らかい腫瘤として触知される場合もあります。
 検診センターの精密検査や紹介状は意味のない精密検査依頼で殆ど悪性がありません。癌疑いの記載がないとまず悪性疾患はないでしょう。

ご丁寧な回答、心から感謝致します。ありがとうございます。
私が受けた健康診断では、乳腺エコーだけで触診もマンモグラフィーもなしです。エコーを撮ってる間、検査技師の方の手がとまり写真を何枚も撮っていました。私が不安になり、何かありましたか?と尋ねると、んー、と濁し、癌ですか?と尋ねると、まぁ悪いものではなさそうだけど、と。実は姉が最近、甲状腺の乳頭がんになってしまい不安があったので、と話すと、私は検査技師だからはっきりしたことは言えないんだけど大丈夫よ、ほんとは大丈夫なんて言葉は言ってはいけないんだけどね。と言われました。しかし結果は、左乳腺腫瘤 要受診 精密検査を受けて下さい、ときました。その病院に予約をしようと電話をしたらもう予約はいっぱいですとさらっといわれて他の提案もなく電話を切りました。他にも色んな患者さんがいるのはわかってますが、そこでもまた不安が増し、ほとんど寝ていない状態で仕事も手につきません。
この掲示板やホームページを見させて頂いて早速、来週に予約を入れさせて頂きました。電話を受けた方もすごく丁寧で優しくて不安でいっぱいな私は泣きそうになり
ました。先生の回答も丁寧で信頼できると思っています。しかしその検査までは、病院からきた手紙や検査技師の方の話、態度が気になって仕方ないです。
長々と私の話をしてしまい本当にすいません。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 基本的に検診センターの精密検査は適応外でも何でも精密検査で正直呆れる状態です。意味のない精密検査が99%です。

ありがとうございます。色々、質問してしまいすいませんでした。少し安心しました。来週、診察に伺います。どうか、宜しくお願いします。ほんとにありがとうございます。

ご丁寧なお返事有難うございます。