妊娠中の石灰化について
ご投稿有難うございます。
石灰化はエコーでも描出できない場合が多く、それ程小さなものです。人間の手で触れる感覚は約1cmからです。手で触れるのもは石灰化とは違います。
お忙しいところありがとうございます。もう少し質問させてください。
私が触れた砂のようなものは乳腺がはってるだけだと考えてよろしいのでしょうか?今の時期にマンモをしても信憑性はないと思いますが、やはりマンモはしなくてもいいですか?
妊娠中だからこそ気になって仕方がないです。きちんと妊娠がわかる前に検査しておけばととても後悔しています。
仮に乳がんの石灰化だとしたら半年くらいでしこりに変わることはありますか?妊娠中などはどのくらいの速度で進行してしまうのでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
乳腺は妊娠乳腺となり、このような触れ方をします。産科医にご相談下さい。現状、検査の適応はありません。進行スピードは早いので、直ぐにしこりが出るでしょう。
最終の妊娠から2年以内に乳癌を発症した女性では予後不良である割合が高いという研究結果『Obstetrics & Gynecology』に報告されました。
カナダノバスコシア州の周産期データベースから1980年〜2001年の間に同州で出産した女性が特定されました。Nova Scotia Cancer Registryと関連付けることによって、年齢50歳未満の女性における原発性乳癌の診断が確認された。出産からの期間および他の妊娠要因と、乳癌の診断、診断時の癌の進行度、診断後の生存期間との関連が検討された。
研究対象期間中に出産した女性123,323例のうち、716例が浸潤性乳癌と診断された。最後の出産から5年以内に乳癌と診断された女性では、最後の出産から5年以上後に乳癌と診断された女性と比べてより進行している割合が高く、癌のステージについての調整後でも生存期間が短かった。
出産から診断までの期間が2年未満の女性では、出産から診断までの期間が5年以上の女性と比べて、13例につき1例の割合で、死亡例が多い」と本研究の著者らは記述している。「2年未満という出産から乳癌診断までの期間では、用量反応的に予後が悪化する。臨床医は、出産から5年以内の女性を診察する際にこの知見に留意すべきである。」と記載されています。
少し安心しました。では何ヵ月かたってもしこりが出ない場合は、悪性ではないんですね?気になって毎日触ってしまいます。
本当に悪いほうにばかり考えて、最悪なことも考えてしまってました。
富永先生、本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
触らなくても分かるくらい大きなしこりが出るのでそんなに触っても意味がないと思います。
初めまして。今妊娠6ヶ月になろうとしています。突然ですが、乳がんの石灰化は触っても本当にわからないのでしょうか?いつからあるかわかりませんが、左胸を何となく触ってたらしこりでもない、線状に砂が散らばったようなものに触れたんです。石灰化で悪性を疑うものとして、線状のものもあるらしいのでとても気になってます。
私はとても心配性なため、今は石灰化でも妊娠中や授乳中は進行が速いというし、がんだったら‥と勝手に毎日毎日考えてしまいます。去年の11月に他にも気になることがあり、エコー検査してもらいましたが異常ありませんでした
。妊娠中のマンモは問題ないらしいですが、その先生は「エコーで異常があればマンモもやらなきゃないけど、特に異常ないし、妊娠中でもあるからマンモはやらないほうがいい。出産後にしたらどうですか?」と言われました。
気にしないようにはしてるのですが石灰化はマンモでしかわからないし、マンモをやってないというのがひっかかります。
1年半前にマンモとエコー検査した時は何も異常ありませんでした。