微小円形集簇性石灰化について
ご投稿ありがとうございます。
①1年後の検診で十分です。
②微小円形集簇性石灰化が癌になりません。 微小円形集簇性石灰化は一生なくならないです。
③高くないです。尚、2等身内に2名以上に乳癌の方が居ないと検査をしても正常と出ます。
大きな勘違いをされてます。カテゴリー3以上がまず問題になる石灰化で、カテゴリー2は明らかな良性石灰化です。また、乳がんは良性病変が変化してできるのではなく、どんなに小さくても最初から癌です。
正しいことを教えてくださり、ありがとうございます。
(私は石灰化したものが大きくなったら癌になると思ってました。)
これからも、1年に1回エコーとマンモの検査を続けていきます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
こんにちは。
先日ドッグで乳癌検診をしました。
将来癌になるかもしれない物が見つかってしまったとショックを受けております。
★結果
触診 ,エコー 異常なし。
マンモ 良性 右カテゴリ2 左 カテゴリ1
所見 右外に微小円形集簇性石灰化あるが、昨年と変化なし。
高濃度乳腺の為、前回は不明瞭でしたが、今回のフィルムを
見てから見直すと変化なしとされました。
今後もエコーと合わせて検診してください。
質問 ①定期検診は、1年後(マンモとエコー)でいいのか?
念のため半年後にエコーもやった方がいいのか?
②微小円形集簇性石灰化が癌になった場合、癌の成長スピードは
速いのか? 微小円形集簇性石灰化は一生なくならないのか?
③高濃度乳腺は癌リスクが高いのですか?
高いのなら遺伝子検査で検査をした方がいいのか?
教えてもらえますか?