マンモトーム検査の結果について
ご投稿有難うございます。
ADHとは異型乳管過形成と言い、限りなく悪性に近い組織型ですが、多分この診断は嘘です。この診断は稀な診断で、ADH疑うなどと言う曖昧な診断を意味しません。病理診断医のレベルが低いからこの結果が出ただけです。非浸潤性乳管癌か乳腺症のどちらかが正しい診断になります。診断が正しく出来ていないので確率などありません。最低のレベルの乳腺診断です。病理医にお金を掛けていない証拠でしょう。
尚、出血は別問題です。内出血は技術的なレベルの問題です。
富永先生、お返事ありがとうございました。
ADHかどうかの検査に2週間かかると言われ、来週には受診予定です。ADHであれば手術が必要と言われました。主治医にどういう質問をしたらいいでしょうか?
それとも、セカンドオピニヨンが必要でしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
基本的にどこの施設かは分かってお話しているので、個人名称は規約で記載しないで下さい。特に地元なのでよく分かって記載しております。残念ながら、その県では乳腺疾患を診療する施設が殆どなく、そのクリニックに集中しているのが現実です。お勧めする施設ではないです。
ADHならば病理セカンドオピニオンをする必要があります。
市の検診で左乳房に石灰化があり半年経過観察と言われましたが、不安であった為乳腺クリニックを受診したところカテゴリー3でマンモトーム検査を実施しました。その結果ほぼ良性であるがADHの疑いがありその検査2週間かかるといわれました。あと1週間くらいで結果がでますが悪性の可能性はどのくらいあるのでしょうか?マンモトームの検査のあと大出血し乳房のほぼ全体が黒ずんでいます。裸になるたび、心が痛みます。出血は何か関係あるのでしょうか?