断乳後。
ご投稿有難うございます。
妊娠中や授乳中の検診はすべて無駄だけです。また、乳腺症や嚢胞で半年に1回も検査をするのもすべて無駄です。また、マンモグラフィを半年に1度受けていたことは、今後貴女が乳癌を発生さす起因となる可能性を上げただけです。貴女は乳癌を心配して逆に乳癌になる可能性を上げた典型的な人です。
検査と言うのは年1回で十分でそれ以上してもその間に乳癌が発見されることがないのを理解する必要があります。当然、この時期に検診をしてもメリットなど何もないので医師の指示に従いましょう。
いい加減に正しい事に目覚められることを望みます。
ありがとうございます。
半年に一回受けていたのはマンモではなく、エコーです。
ぬけていましたが、授乳中ちうこともありしこりがいくつか気になったので診てもらっていました。
マンモは妊娠してから先月検診にいくまで一度もやっていません。
先生のおっしゃるとおり一年後でよいということでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
半年に1回のエコーも正直無駄です。年1回で十分です。
わかりました。ありがとうございました。
先生がさっきおっしゃったことなんですが、エコーやマンモをやりすぎるといけないのですか?
あまり心配しすぎがよくないということですか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
医療と言うのは適材適所に行うものです。つまり、メリットがデメリットを上回る時に行うものです。例えば、マンモグラフィは放射線が微量と言えども回数を重ねればその影響で乳癌にもなります。
先生ありがとうございました。
あまり心配しすぎず、先生のおっしゃるとおり一年に一回で検査をしていきたいと思います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
以前にも何度か質問させていただきましたみおママと申します。
一歳の娘がいて、先月断乳しました。
先月、まだ断乳する前に半年に一回受けている乳がん検診に行きました。
マンモ・エコー検査ともに異常はなく、一年後でよういとのことでした。
乳腺症・のうほうがあるので半年に一回検診をうけていますが、妊娠中だったり授乳中のときばかりだったので、やはり確実な診断ではないのでしょうか?
断乳後に本当は検査できるといいんだけどね〜
と医師から言われたので、断乳したばかりですがまた検査してもらったほうがよいのでしょうか?
先月検査したばかりなので、医師に言われたとおり
一年後(半年後)でよいのでしょうか?