バコラ生検について
ご投稿有難うございます。
針生検で疑陽性、バコラでも疑陽性の場合は外科生検となります。針生検で疑陽性でバコラで良性ということはありますが、何らかの良性の病変の診断が必要です。MRIは癌と診断付くまでは必要ないです。
尚、この施設での精密検査はあまりお勧め致しません。施設を代えて行った方が良いでしょう。CTを乳腺の診断に使う点や針生検で疑陽性になる点、細胞診の結果が毎回違う点がすべて信憑性がありません。ここは乳腺診療のレベルが低過ぎます。
深夜の質問にもかかわらず、早速のお返事感謝申し上げます
とても良く理解ができました
主治医からもセカンドオピニオンの話をされていたので、バコラをする前に考えてみようと思います
ありがとうございました
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして
41歳、既婚、3人の子供がいます
2年前に乳汁分泌が軽度あり、乳頭の下2センチ位の辺りしこりがあり病院受診しました
今までにマンモグラフィー、分泌物の病理検査、造影剤を使ってのCT、穿刺細胞診などを定期的に行ってきました
しこりのサイズは現在8×11×7ミリで、2年前からほとんど大きさは変わりません
2010年6月の検査ではクラスⅢ 適正/鑑別困難 乳頭状病変 赤血球や泡沫細胞を背景に筋上皮細胞を伴う乳頭状集塊が出現、核は小型でクロマチンの増量は軽度。結合性は強く集塊辺縁のほつれは認めず
2010年9月の検査ではクラスⅡ 適正/正常あるいは良性
このころは乳管内乳頭腫かもしれないと言うことでした
経過を見ながら2012年1月、エコーと造影剤を使ってのCTの結果からサイズは変わらないが所見がちょっと変わってきているので針生検を施行
結果、擬陽性ということで、今度はバコラ生検を薦められました
針生検で擬陽性だったものが、バコラでも擬陽性だった場合、その後どのような措置をとるのが賢明でしょうか?
針生検で擬陽性と出た場合、バコラで陰性になることは
ありませんでしょうか?
またMRIはしていませんが、MRI検査は必要無いのでしょうか?
そうぞよろしくお願いいたします