しこりについて
ご投稿有難うございます。
電話でも事務から申し上げた通り、問題はありません。ミルクがまだ溜まってるだけです。時間と共に消失すると思います。もう少し待ってから検査しましょう。無駄に検査する事は、誤診につながり、何の安心にもなりません。検査はできるが、わざとしないのです。
お返事ありがとうございます。
ご回答の中に、事務からお電話とありましたが、別の方かと思われます。
今回、この件に関しては、初めてご質問をさせて頂いた者ですが、同じ状況という事で理解してよろしいのでしょうか?
形がいびつではなく、キレイな丸いしこりでもミルクの詰まりと考えた方が妥当なのでしょうか?
また、検査は、いつからやるのが一番効果的ですか?
お忙しところ、恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
このご質問が多く間違いました。失礼致しました。
特に問題はありませんので、乳房マッサージを徹底してください。検査は断乳後半年後から行えます。
ご丁寧にありがとうございます。
断乳半年後にまたお世話になります。よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
毎年検診でお世話になっております。
昨年の5月に妊娠が判明し、その年の8月の定期検診を受けられず、約1年半が経っております。
3月に初めて出産を経験し(36才)、授乳のためおっぱいをマッサージしたところ、左の乳輪奥にしこりを発見しました。
勿論、全体的に張っているため、右も左もゴリゴリと乳腺にしこりの様なものはあるのですが、そのゴリゴリの中に他とは違う丸い形のビー玉の様なしこりがあります。
表面を触ってもわからなく、乳輪をつまんで確認すると分かります。検診も1年半受けておらず、心配です。授乳中は検査を受ける事はできないのでしょうか?
しこりの大きさは、ビー玉ほどはなく、7ミリ位かと思われます。また、右にも丸いしこりが確認できる場合があります。以前から、乳腺症と診断をされており、乳腺もかなり張りやすいです。
授乳期に起こるしこりと考えて良いのでしょうか?
形が丸みを帯びているので心配です。