BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳腺膿瘍の膿出し後のくぼみ

アメリカ在住、授乳中です。
去年、娘が二ヶ月の時にBreast abscessと言うものを患い切開、排膿しました。
再発もありません。

ただ切開した傷の真上(膿出す時に思いっきり医者に押された所)にくぼみができました。胸を上に引っ張るとえくぼみたいになります。
しこりらしき物はないです。

そこで質問なんですが、排膿後、膿があった部分の皮膚がへこむことはありますか?
膿がなくなったからへこんだのでしょうか?

よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 切開による瘢痕なので個人差はありますが、このようになる方も居ます。仕方ないでしょう。

早速の回答ありがとうございます。

凹んだ見た目は全く気にしていないのですが、まさか乳がんではと思ってました。

では排膿部分のくぼみは乳がんとは関係のないものと考えてよろしいでしょうか?

何度も申し訳ありません。

申し訳ありません。
付け足させてください。

瘢痕と書かれていたので。。。
気になるへこみは傷跡ではなくて、そのちょうど上にあるへこみなんです(ちょうど膿が盛り上がってた部分です)

こちらは膿がなくなったから凹んだと考えてよろしいでしょうか?

何度も申し訳ないです。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 すべて切開による瘢痕です。瘢痕は傷跡だけではありません。

不安な日々を過ごしています。

29歳 既婚女性です。
2月に健康診断のエコー検査で右側低エコー域 精密検査要す とのコメントがありました。
健康診断を受けたクリニックで週2回乳腺科の先生が来られているとのことで、改めてマンモグラフィーと
エコー検査をしました。
触診・マンモグラフィーは特に異常なし。
エコーでは右側乳房に辺縁が不明瞭なしこり(大きさを教えてもらうのを忘れてしまいました。)があるとのことで、細胞診をし結果待ちの状態です。
揮発月経のため婦人科に1年ほど通っており、
プロラクチンの数値を下げるためにカバサールを週1錠服用しております。
その間に不正出血により2回黄体ホルモン(?)注射を受けております。
4年間連続でエコー検査を受けており、
指摘されたのは今回が初めてです。
そんなにすぐ成長するものでしょうか?
婦人科の薬と何か関係があるのでしょうか?
まだ細胞診の結果待ちなので何とも言えないのは承知ですが、辺縁が不明瞭なしこりは悪性の場合が多いと先生にも言われ本やネットでも同様の意見で非常に不安です。
妊娠に向けて頑張っていたのですが、
もし悪性となった場合を考えると落ち込んでいる日々です。

 ご投稿有難うございます。
 ホルモン剤をご使用の方は、乳癌でも良性腫瘍でも急成長するので普通です。黄体ホルモン剤の関与も考えられます。尚、カバサールは無関係です。

乳房の腫れ

左の乳房が疲れたときなどによくシクシクと痛みます。先日、風邪をひいたときは激しい痛みがありました。その後、しばらくして左乳房を見ると、腫れているのが分かりました。左乳房の直径が14センチくらいだとすると、乳頭のまわり7センチくらいがぼんやりと腫れています。シコリというよりは、かすかに腫れている状態です。もともと陥没乳頭ではなかったのですが、最近左乳頭だけ陥没しています。すぐに病院に行き、外科でマンモグラフィーとエコーと細胞診を受けました。結果はクラス3でした。
これは乳癌の可能性があるのでしょうか?さらに詳しい検査をすぐに受けるべきでしょうか?その場合は乳腺の専門科で検査するべきでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
先ほど投稿した内容のつづきです。
細胞診結果のクラス3の下に書かれていたコメントは、
「アポクリン化生と、核腫大、核形不整のみられる異型細胞が孤在性に少数認められます。乳管癌の可能性がありますが、出現している細胞が少なく、判定には至りませんでした」です。
再検査が必要でしょうか?
どうかよろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 乳癌の可能性があるとの記載があるので、主治医と相談して更なる検査を施行するか、専門施設へ紹介して貰って下さい。

要精密検査

初めて投稿させていただきます。

28歳未婚です。
先月21日初めて乳がん検診があり昨日、その結果が届きました。

その結果〔下記の部位に異常が認められますので、この通知書を持ってすぐ専門医の詳しい検査を受けて下さい〕との事でした。

検査は、マンモグラフィーです。

検査結果内容
精密部位 RM 
腫瘤 直径15mm  形状/楕円形 辺縁/境界明瞭 濃度/高濃度 石灰化/なし その他の所見/なし カテゴリー3

結果が届いてから、触ってみているのですが
しこりみたいなのはないように感じます。(自分では、分からないようなだけかも知れません)

と、以前から気になっていた事があるのですが、乳首を
摘むと白い塊のような分泌物が出ます。

この検査結果から、どういった事がわかるのでしょうか。
また次の検査では、どんな事をするのでしょうか。

この歳で、あまりにも無知で申し訳ありません。
ご回答、宜しくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 このマンモグラフィからは、乳がんは否定できているので、嚢胞、乳腺線維腺腫などの良性疾患を考えます。超音波検査でこの良性病変を確認して終わりだと思います。

経過観察中

調べていいたら、こちらにたどり着きました。
よろしくお願いいたします。
40歳 こども二人
毎年マンモは受けていますが、
今年1月に、健康診断時にエコーで 両側乳腺のう胞・右側乳腺腫瘤 で 精密検査になり、大学病院へ
かかりました。 
 が、左の乳腺にエコーで異常所見(先生曰く、エコーの写り方が誰が見ても癌に見えると)になり、その場で右左針細胞診 結果 左:良性で加齢で変化した細胞(アポクリン腺)がとれ、右:何もとれなかった。

希望で異常所見のある左の針生検をお願いし、
結果は良性で、乳頭腫症
でしたが、病理所見で、篩状増殖という表現の仕方がされているのが気になるが、癌と言い切るまでではない。との結果が出て、今回は経過観察。 
次回MRI(擬陽性になる可能性があり疑う所見があれば、再度針生検)になりました。
何となく、すっきりせずです。次の検査まで間があいてて心配です。痛みも時々あります。
他に病院に相談したがよいのか、他の方法で、
白黒つくのであれば検査してもいいと思っていますが。このまま経過観察でもいいのか不安です。
(数回の針生検で癌細胞でず、でも最終癌が確認されたとか言う例も知人から聞いた事あったので)
 分かりにくい文章で申し訳ありません。
いかが思われますか?よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 これ以上検査しても無駄なので経過観察で十分でしょう。

 先生に、投稿 で 聞いて頂いてよかったです。
少し安心しました。
無駄というのは、同じ検査の繰り返しになるのですね。 納得です。
奥に潜んでいたら・・なんて心配しましたが、
経過観察で受診していくしかないですね。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺が上がってきている

初めて投稿させて頂きます。
宜しくお願い致します。

32歳 未婚 妊娠経験あり(未出産)
昨年11月頃から左胸脇あたりに違和感、大きくなり、張っているような筋肉痛や重たい感じがしてマンモとエコー検査をしました。

結果は、しこりもなく特に異常はないのですが、乳腺が上がってきているので乳腺症でしょうとの事でした。

①乳腺が上がってきているとはどのような事なのでしょうか

②生理周期に関係なく違和感がありますが本当に乳腺症なのでしょうか

③この違和感はいつか消えるのでしょうか

④自分で触ると左胸の乳腺が大きい気がします。
痛いのは特にその部分です

不安でたまりません。
宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
①こういう表現は乳腺ではしません。意味不明です。
②違うと思います。
③分かりません。尚、閉経すると必ずなくなります。
④乳腺が張ってるのでしょう。
 乳腺症とは性成熟期(30歳以降)に見られ、エストロゲンホルモンの分泌されない閉経後には減少します。エストロゲンホルモンの分泌が止まる妊娠・授乳期には発症しないものです。症状は、腫瘤、硬結、乳房痛(特に月経前)、乳頭分泌異常が見られます。乳腺症の痛みは黄体ホルモンの影響による乳腺間質の浮腫によるものが原因とされています。乳腺症には腫瘍はなく炎症もありません。真の乳腺症は病理組織学的に乳管過形成・乳管乳頭腫症・のう胞・閉塞性腺症・硬化性腺症・アポクリン化成・小葉増生症・線維腺腫症の所見を認めないと確定診断ではありません。もし医師に乳腺症と診断された場合は広義か狭義(真の)の乳腺症かを聞き、悪性と鑑別を要する経過観察等を要する指示がある場合は病理組織診断を受け、上記の診断を要する必要があります。
 広義の意味で良く医師が使用する乳腺症と言う病名には真の乳腺症ではなく、生理的範囲からの逸脱に過ぎないとされています。真の乳腺症は英国では正常乳腺組織が加齢により発達と退縮を起こし、その生理的範囲から逸脱した状態と区別され、米国では線維のう胞変化、線維のう胞状態と区別されています。
 乳腺症は、真の乳腺症のみです。

お忙しい中、夜遅くにご返信頂きありがとうございます。

悪性か良性かの判別を、その他診断をベルーガ様で検査をして頂く事は可能ですか?

いつまでも悩みたくなく、確実につきとめたいのです。3月末に予約は可能でしょうか

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 良悪性の鑑別をと言う前に、もう既に良性が確定しています。検査は無意味です。悪性を疑うと指摘された時にご来院下さい。

お忙しい中、分かり易く教えて頂きありがとうございます。

来年からは年に一度の検診はベルーガクリニック様にお願いしたいと思います。その際は宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

こんにちは。
2度目の投稿です。宜しくお願い致します。

自分で胸を触った感じは、ごつごつ?ごわごわしています。

しこり?ぷにぷにざらざらしていて動くものが、大きいものや小さいものがあったりします。

どうしても気になり、再度先生に詳しく話しを聞きに行って来ました。

マンモは左胸に少しだけ石灰化がありましたがほんの微量でなんの問題もないとの事。

エコーは乳腺症の症状が人より少し強く出ているけど左右非対称ではなく両方同じように出ているのでまず問題ないでしょう。安心しても大丈夫との事。

6ケ月後でも良いし、1年後の検査でもどちらでも良いと思いますよ。

そう言いつつ、そこにがんが隠れている可能性は0ではないけどねとおっしゃいました。

私がどうしても心配だと言うと、MRIやってみますか?でも仮にMRIをとってみても可能性は0ではない。
ただ自分が不安で心配ならばMRIと言う検査もあるとおっしゃいました。こちらの掲示板を読んでおりましたので、今の時点でMRIは受けていません。

不安で仕方ありません。
経過観察なのでしょうか?がんが隠れている可能性が0ではないのに他の検査はしないのでしょうか?経過観察ならば6ケ月でも1年後でもどちらでもいいと言うのは疑問です。

そこの病院は2人先生がいます。
どちらもマンモ読影Aの先生です。触診、マンモグラフィ、超音波(エコー)、細胞診、針生検、マンモトーム生検、外科的生検、乳管造影、乳管内視鏡、造影乳房MRI検査等がある施設です。

見落とされていたら怖いです。毎日このような怯えた気持ちで過ごすのが辛いです。食事も改善すべく良いとされるものは取り込むよう考え実践するようにしました。怖いです。

どのようにしたら良いのでしょうか。
先生に見て頂く事は可能でしょうか・・・
お忙しい所、長々とすみません。

 ご投稿有難うございます。
 年1回の検査で問題ないでしょう。当院に来られても言う事は同じです。病気ではなく、貴女が病気と思い込んでおられるだけです。常識を持ってお考え下さい。

お忙しい所、二度もご丁寧にお答え頂きありがとうございました。

先生方のおっしゃる事を信じて、少し落ち着いてみようと思います。

スッキリしました。本当にありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

乳頭から血性分泌? 検査必要か

はじめまして、相談させて下さい。
出産後(下の子が生まれて2年半)から、黄色や乳白色の分泌物が出ています。が、これは正常ということで気にしていません。昨年、検診受けた時も正常でした。
その後の1年間で2回程、下着に1〜2㎜程の血と思われる、シミがありました。その時はさほど気にしていませんでしたが、先日、お風呂に入っていた時、何となく左乳頭を力を入れて絞ってみました。そしたら、赤い点血と思われるものが出てきました。その後も、乳白色と赤色が混ざった色(ピンク)になり、絞ると出たりでなかったりです。おもに左側です。右側も同じ場所から少量出ます。

両側だし、強く絞ったら出るだけですので、問題ないとは思っています。しばらく様子みてほっておいても大丈夫でしょうか。念のため、ご相談させて頂きました。

もし、検査をするとしたら、どのような検査をしたらいいのでしょうか。

私は、年齢39歳。母は、48歳の時に乳がんをしています。現在は元気です。家族に乳がんがいると、なりやすいというので、母はいつも心配しています。

 ご投稿有難うございます。
 家族に乳がんの方が居られるので、年1回はマンモグラフィとエコーの併用した検診をお受けになる事は必須の方なのでその中で異常がなければ、2週間程度様子を見て継続するようなら受診の必要があるでしょう。

迅速なお返事ありがとうございました。
年に1回の検診は必ず受けるようにします。
来月検診を受けることになっているので、様子見つつ、
血性分泌があったことを言ってみようと思います。
まず、心配ないとは思いますが、
乳がんは早期発見することが大事ですからね。
ありがとうございました。
また、変わったことがあったら、相談させて頂きます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。