BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳頭にできもの

はじめまして。

1ヶ月くらい前から右の乳頭に1ミリくらいの白いにきびのようなものができています。
にきびの様な物かと思いそのうち治るだろうと思っていたのですが治る気配がありません。

特に痛みはありません。
27歳で出産経験はありません。

何かの病気の前兆か何かでしょうか?
ほっておいて治るものなのでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 皮膚科疾患かと思います。皮膚科でご相談下さい。

腺維線腫の手術ついて

毎年、乳癌検診を受診しておりまして私は2cmくらいの腺維線種があるのですが今回は医師から切除した方が良いと言われました。検診とは別に定期的に通院していましてそちらでは大きさにあまり変化がないため切除の話は出ないのですが富永先生も推奨されますか?良い対策がありましたらご回答をよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 悪性化しない将来消える可能性の高い線維腺腫に2センチでどうして切除の必要性があるかです。切除には理由が必要です。
 通常、2㎝の線維腺腫なら年1回の検診で十分です。殆どの専門医は私と同じです。
 線維腺腫の摘出の適応は3㎝以上で、かつ乳房の皮膚の変形(肉眼で腫瘍が明らかに皮膚から飛び出るように見える場合)を伴う物のみです。これは線維腺腫ではなく、葉状腫瘍を疑う理由での摘出です。

早々にご回答ありがとうございました。
検診時の医師は毎年、同じ結果になるので線維線種を摘出すれば異常なしになるということで言われました。富永先生と主治医は同じく切除の必要はないとのことですのでしたので不安がなくなりました。深くお礼を申し上げます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺炎のしこり

忙しいところ恐れ入ります。初めて投稿します。
よろしくお願いします。

ちょうど産後一ヶ月経ちました。
生まれた子供に口蓋裂があり乳首をうまく吸う事が出来ません。搾乳からでも母乳で育てたいという思いから頑張っていたのですが、先日乳腺炎と診断されました。もともと母乳の出は少なかったです。
外科に行き、超音波診断と針で胸にたまったものを抜き、薬を処方されました。高熱も出ましたが処方された薬を服用し、授乳は止めてしこりは保冷剤で冷やしています。
ただ、切開するかしないか際どいところの乳腺炎でしこりもかなり大きく、乳房もカチカチです。今のところ高熱などは出ていなくて症状がでて10日目、病院に行って5日目になります。

これを機に母乳は諦めようと思い、助産院に行き断乳指導を受けています。その助産婦さんより、「このしこりは残るし、乳房も硬いままになる」「乳がん検診を毎年1回はうけないとダメ」と言われました。

長くなってしまいましたが、この乳腺炎のしこりはこのままずっと体に残ってしまうのでしょうか?乳房も硬いままになってしまうのか不安です。できたらなくなって欲しいし、手術等で除去できるなら・・・と考えてしまっています。
しこりが残ってしまった場合、今後どうなってしまうのでしょうか?やはり乳がんになる確立は高くなりますか?

すごく不安です。どんな些細な事でも構わないのでアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 このようなものは自然に消失するものです。また、乳がんになる事は絶対ありません。
 この助産師さんは嘘ばっかりです。

お忙しいのに早速のお返事ありがとうございます。

しこりは大きいし、乳房も硬い、おまけに母乳も出ない状態での断乳は大丈夫なのか本当に不安でたまらなかったので安心しました。

母乳で育てる事ができず残念ですがこれで1つモヤモヤが消えました。
本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

経過観察中ですが。。。

以前もこちらでご相談させて頂きました。
 よろしくお願いいたします。
1月に
細胞診(右とれなかった、左 アポクリン腺採取)、針生検(左のみ 病理診断は 乳腺腫症) をして 経過観察でよいだろう と 次回MRIと血液検査になってます。 

以前から、しこり が チクチク痛みがあり、 この2週間は脇の下の筋のようなところが ピキキ
と痛みます。しこりも脇の下もかなり気になるいたみです。
 乳腺症の痛みが脇の下に来ることはあるのでしょうか? 
 

 ご投稿有難うございます。
 普通、その部位は正常でどなたでも痛いです。

乳がん精密検査

不妊治療中(現在は2か月程お休み)です。
細胞の検査を早期に受けた方がいいでしょうか?

昨年、自治体の乳がん検診を受け(超音波)精密検査の指示を受けました。乳腺外来がある総合病院にて専門医の方に診察・マンモ・超音波(医師立ち会いあり)を受け、その後MRI検査も受けました。検査結果は「経過観察」。医師から細胞の検査の話も出ましたが、早急に必要との判断もなく、私自身も今までの心配から解放された感が強かったため、半年後の超音波検査の予約を取り一旦診察を終えました。

その後、不妊治療で使われる薬が乳腺によくない影響を与えることをインターネットから知り心配になっています。不妊治療を再開するにあたって、乳がんの細胞の検査をしておくべきでしょうか?


 ご投稿有難うございます。
 MRIは良悪性の判断基準になりません。エコーの所見が分からないので、細胞診の必要性の有無が解りません。また何故経過観察かも分かりません。主治医にご相談下さい。

早速にご回答ありがとうございます。
医師の話では造影剤を使ったMRI検査で悪性かどうかの判断ができるような説明をきいたと思っていたのですが・・・そうではないようですね。

MRI前の画像診断の段階で「多分悪いものではない」と自治体検診担当医にも、精密検査受診の総合病院専門医にも言われていたのですが、超音波・マンモでどこまでの診断が出来るものなのでしょう。。。
6月には経過観察の検診があるため、担当の医師にもう一度確認してみようと思います。

ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 マンモグラフィ、エコーで99%と可能とされています。

のう胞の中に白い影・・

初めまして。ご相談させてください。私はもともと胸にしこりが出来やすく、25歳くらいの時から度々乳腺外来で診察して頂き、細胞検査をしたりマンモをやったり、その度に良性ののう胞だと言われてきました。しかし本日数あるのう胞の中に両胸に1個づつ白いもやが写るのう胞がありました。ガンの疑いがあるとの事で針を刺して細胞検査をしました。結果は2週間後です。ガンの疑いがあると言われ動揺してしまい、先生に色々聞くことが出来ませんでした。のう胞の中に白いもやが写ってもガンではない場合ってあるのですか?しかも両方の胸に見つかるのって。。。私は37歳で今子作り中ですが、検査結果が出るまで子作りはお休みした方がいいですか?ちなみにのう胞は6ミリです。先生はもし癌だったらその部分を切り取る手術をするとおっしゃっていましたが、両胸を切り散らなけれなならないのでしょうか?結果まで2週間あるので、不安で不安でご飯も喉を通りません。白いもやが見つかった場合どのくらいの確立で癌なのでしょうか?ちなみに乳頭から白だったり、茶色の分泌物が出ます。しかしこれは25歳のころからです。長くなってしまって申し訳ございません。宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 妊娠中の乳がんは非常に生存率が低くなるので、妊娠は絶対辞めた方が賢明です。
 乳がんなら必ず手術が必要になります。切除範囲は癌の広がりによるので解りません。
 どの程度の画像で検査を施行したかが不明なので、確率は解りませんが、医師が癌を疑うと言うならば、相当悪性の自信があるのだと思います。
 

検診について

検診についてお伺いします。
4年前に先生の病院へお電話して、シコリがあるので神戸から診察していただきたい旨相談しました。
遠いところ大変だからと大阪のs先生のお名前を伺って、そちらへ行き、細胞診をして良性線維腺腫と診断され年に1度通院しています。
その後、3-4回自分で小さなよく動くシコリを見つけその度に通って、マンモと超音波で線維腺腫です、となっています。
その際、一度超音波で訴えた箇所を技術師さんが捉えて貰えず、先生もS先生ではなく別の先生の診察で触診でも伝えきれず、確かに私の手には触れるのになと不安になり、神戸で有名なk先生のもとを訪ね、説明すると一発で見つけてもらい画像から悪いものじゃない、となりました。
k先生はご自分でエコーされます。
それからS先生とK先生両方にかかっています。
いまは出産後1年経ちましたので検診を再開したいのですが、先生のリンク先にある大阪の先生がクリニックを開始されたと知り、そちらへ行こうか悩んでいます。
K先生はエコーですごく上手にピッタリ見つけてくださりますがマンモをされません。
S先生は先に述べた事があり、少し不安もあります。
今はまだ少し母乳が出ているので、こんな状態で新しい病院へ行ってもよく分からないまま終わるのか、それなら今までの画像が残る病院へ行くべきか、迷っていますので先生のお考えを教えて頂ければ、と思います。
よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 連携してない2箇所の施設で検査をするのは最も辞めるべき事です。
 エコーだけでは検査の意味がありません。神戸よりは大阪の方が適切かと思います。業界で神戸の先生が有名など聞いた事も噂もありません。しかし、現在は診療内容に疑問があるので、S先生もお勧めしておりません。
 また内容的には今焦って検査するものでもないので、断乳してからで十分です。

お返事ありがとうございます。

H22年の3月に大阪のS先生にてエコーとマンモを受けたのが最後です。その後H22年の12月に出産し現在に至りますので丸2年検診を受けておらず心配でした。
最近は子供が自然とオッパイを離す卒乳が主流のようで2歳を過ぎても吸わすことになっても、その間検診せずに大丈夫でしょうか?
先生がお勧めしていない病院よりは、大阪のリンク先で検診を受けたいのですが、心配だからと今行くのは無意味でしょうか?
何度もすみません。よろしくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 心配だから病院に行くのでは意味がありません。検査は必要に応じてメリットがデメリットを上回る時に行うのがベストです。今、検診の必要性はありません。

何度もありがとうございました。
卒乳後に検診に行きます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。