検診について
ご投稿有難うございます。
連携してない2箇所の施設で検査をするのは最も辞めるべき事です。
エコーだけでは検査の意味がありません。神戸よりは大阪の方が適切かと思います。業界で神戸の先生が有名など聞いた事も噂もありません。しかし、現在は診療内容に疑問があるので、S先生もお勧めしておりません。
また内容的には今焦って検査するものでもないので、断乳してからで十分です。
お返事ありがとうございます。
H22年の3月に大阪のS先生にてエコーとマンモを受けたのが最後です。その後H22年の12月に出産し現在に至りますので丸2年検診を受けておらず心配でした。
最近は子供が自然とオッパイを離す卒乳が主流のようで2歳を過ぎても吸わすことになっても、その間検診せずに大丈夫でしょうか?
先生がお勧めしていない病院よりは、大阪のリンク先で検診を受けたいのですが、心配だからと今行くのは無意味でしょうか?
何度もすみません。よろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
心配だから病院に行くのでは意味がありません。検査は必要に応じてメリットがデメリットを上回る時に行うのがベストです。今、検診の必要性はありません。
何度もありがとうございました。
卒乳後に検診に行きます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
検診についてお伺いします。
4年前に先生の病院へお電話して、シコリがあるので神戸から診察していただきたい旨相談しました。
遠いところ大変だからと大阪のs先生のお名前を伺って、そちらへ行き、細胞診をして良性線維腺腫と診断され年に1度通院しています。
その後、3-4回自分で小さなよく動くシコリを見つけその度に通って、マンモと超音波で線維腺腫です、となっています。
その際、一度超音波で訴えた箇所を技術師さんが捉えて貰えず、先生もS先生ではなく別の先生の診察で触診でも伝えきれず、確かに私の手には触れるのになと不安になり、神戸で有名なk先生のもとを訪ね、説明すると一発で見つけてもらい画像から悪いものじゃない、となりました。
k先生はご自分でエコーされます。
それからS先生とK先生両方にかかっています。
いまは出産後1年経ちましたので検診を再開したいのですが、先生のリンク先にある大阪の先生がクリニックを開始されたと知り、そちらへ行こうか悩んでいます。
K先生はエコーですごく上手にピッタリ見つけてくださりますがマンモをされません。
S先生は先に述べた事があり、少し不安もあります。
今はまだ少し母乳が出ているので、こんな状態で新しい病院へ行ってもよく分からないまま終わるのか、それなら今までの画像が残る病院へ行くべきか、迷っていますので先生のお考えを教えて頂ければ、と思います。
よろしくお願いします。