BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
エコーについて

はじめまして。42歳未婚です。
2年に一度乳がん検診を受けています。
先日マンモ、エコー、触診と検査を受けました。
以前受けたマンモの検査で良性石灰化はあると診断を受けたのですが、今回エコーで『右乳房に低エコー領域を認めます。乳腺症の変化かもしれませんが、年の為乳腺外科を受診して検査を受けて下さい。(6㎜×4㎜)』と結果が郵送されてきました。
検査結果を書面で送る場合は、ずばり癌とか悪性とか記載しないものなのでしょうか?悪い事ばかり考えてしまいます。
うかつだったのですが、生理前に検査を受けました。生理前や生理中に検査は避けた方がいいのは判っていたのですが、仕事のスケジュールと予約の兼ね合いで生理前日の検査でした。不安で不安でたまりません。

 ご投稿有難うございます。
 記載されている通りだと思います。悪性はあまり疑わないと言う事です。悪性の方には悪性或は悪性疑いと明確に記載されているか、既に直接連絡がされています。

ご回答ありがとうございます。
悶々とした気分の中で気持ちが楽になりました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

ずっと心配です(TT)

心配で心配で仕方ありません。先日乳がん検診を受けました。毎年乳がん検診を受けていて、結果は、異常認めずでしたが、昨日届いた通知には・・・なんと!超音波所見「異常認めず」マンモグラフィ所見「要精密検査」と書いてありました。精密部位RM,その他の所見には、乳腺の実質の所見,カテゴリー3でした。毎年乳がん検診していたのに・・・ショックです。私は乳がんなのでしょうか?子供が居ますが、まだまだ子供が心配です。近いうちに再検しようと思っていますが、その再検で異常ではない!という結果が出る事はあるのでしょうか?「乳がん」という結果しかないのでしょうか?乳がんなら、早く手術したら助かるのでしょうか?ずっと頭の中に「乳がん」の文字があり・・・眠れません。先生のご意見をお聞かせください。

 ご投稿有難うございます。
 種明かしをすると、実は、画像診断で明らかな悪性を疑う方は既にこのような通知ではなく、違う形で通知されています。このような形式で通知が来る方の殆どは良性か異常がない方で、念の為の再検査程度なのです。この通知で乳がんかと思いドキドキして病院に行くと、医師に驚かれます。3か月以内に病院を受診されれば問題ありません。

がんの広がりの意味を教えてください。

53歳の主婦です。針生検をし硬がんと診断され、紹介状をもらい大きな病院で初診を受けました。しこりは球形でなく落花生のような形で長いところが2.5センチです。エコーで見たところ、しこりの周りにも黒い影があり、周りに広がっているので全摘になると言われたのですが、この広がりとはどういう意味でしょうか。乳管内を広がっているということですか?
ドクターは全摘すれば問題ないような言い方でしたが、かなり進行しているということでしょうか。針生検の結果、グレード1、f(-)ということもわかりました。今、そのほかの組織検査の結果を待っています。
来週MRIをいたします。宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 乳管内進展と言い、乳管内を癌が枝のように広がって行きます。内容からかなり時間が経過した乳がんだと思います。

先生のご指摘通り、4年前にしこりを発見し乳腺専門クリニックを受診、マンモとエコーで良性といわれ、3年前にも同じクリニックで変わりがないといわれました。その後主婦検診のみでマンモでは引っかからず、先日久しぶりに乳腺専門クリニックでエコーをかけて発見されました。これだけ時間が経ってしまうと、転移の可能性も高くなりますか。先日のマンモとエコーで、リンパの腫れは見られないとのことでしたが。良性を信じて安心したことがとても悔やまれます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 残念ながら4年前から良性ではなく、この乳がんだったと思います。グレード1なのでゆっくり進行したのでしょう。単純な診断ミスだったと思います。診断ミスが命取りになるのはよくある事です。最初に最低でも細胞診を行うべきだったと思います。

痛みとしこりについて

毎年秋に貴院にて検診を受けております。ここの所、乳房痛(とくに排卵期前後)が強く、心配です。
もともと乳房が大きく、乳房が硬くゴツゴツしているため自分でしこりを見つける方法を立ったままだったり、寝転がったりして試してみますが、両乳房、しこりだらけのような気になります。今回、痛みのある左乳房にもしこりのような小さい硬い結束があるような気がします。湯船に入って体が温まると乳房が柔らかくなり、だいぶ自己検査がやりやすくなるのですが、水に入ったままでは正しい判断が出来ず、小さなしこりなど見逃してしまうでしょうか?この方法で乳房を揉んでみると、しこり等は気になりませんでした。
前回の検査から半年ほど経っていますが、エコーだけでも1度見ていただいたほうがよろしいでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 特に異常はございません。検診もいつもの秋で問題ございません。エビデンスのない自己触診は不要です。

ご相談にのっていただきありがとうございました。
最近乳房痛がひどく、少し神経質になっていました。
次回検診時、またお世話になります。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

線維腺腫について

25歳女です。
脇と頬の腫れ、微熱がずっと続き、胸が熱を持っているようで乳腺外科を受診しました。
エコーで、左に3個、右に1個線維腺腫があると診断されました。
1つは1.5cm弱で、血流反応がしこり全体にあり、3ヶ月後に再診となりました。
1年少し前に違う乳腺外科でエコーをした時は両胸線維腺腫はなかったため悪性の腫瘍ではないか不安です。。

 ご投稿有難うございます。
 針生検等を行い病理組織診断を付けたら診断が確定します。

細胞診での繊維腺腫のしこりの検査間隔

2月末の区の乳がん検診(触診・エコー)で、要精密検査となり総合病院で精密検査を3月末に受信しました。
触診・マンモグラフィ・エコーの結果、右胸に二つのしこりがあり、一つは、5mmぐらいののう胞、一つは、繊維腺腫だろうと診断を受けました。
繊維腺腫については、細胞診も行い、クラスⅡ(良性、繊維腺腫)と診断されました。
先生からは、今後も検診を継続するように文書で届きましたが、その病院では、経過観察の検診を行っていないと言われました。
ここで、質問です。
① 次回検診は、どのくらい経ったのちに行うべきなのでしょうか?
② 次回は、こちらのクリニックで検査を行っていただこうと考えておりますが、まずは、乳がん検診での受診となりますでしょうか?それとも、乳腺外科の受信でしょうか?
③ 今後、経過観察できますでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
①年1回の検診で十分でしょう。
②検診の継続と記載されているので乳がん検診となります。
③この指示だと検診と記載されているので、年1回の検診を行えば問題がないので、経過観察の適応外なので貴女に関しては経過観察する必要性がございません。尚、経過観察と言うのは、今後乳がんを疑う病変がある場合のみとなります。

早急なご回答ありがとうございます
1年ぐらいで次回検診を受診したいと思います
その際はお世話になりたいと思います

 ご丁寧なお返事有難うございます。

初期流産と検診

定期検診でお世話になってます。
異常はなく指摘をいただいたこともありません。

第二子を考えております。
前回の検診後からいままでに初期流産を2度しました。
乳腺やその他になんらかの影響があったと理解したほうがいいでしょうか。
次の定期検診は7月頃ですが、それまで妊娠は控えたほうがいいでしょうか。

 ご投稿有難うございます。
 特に影響等はありません。妊娠を控える必要はございません。乳腺にとっては妊娠や出産により授乳をする事は大変良い事です。リスクが上がるのは高齢出産のみです。

お返事ありがとうございます。
流産は乳腺に影響なしとわかって良かったです。
ところで、高齢出産がリスクになる場合は、初産でしょうか??

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 初産のみです。