放射線は必要か
ご投稿有難うございます。
これは判断に悩むケースです。詳細が分からないので何とも言えません。非浸潤癌の広さによると思います。ごく小さな範囲(数ミリ)なら放射線は不要ですが、広範囲ならば必要だと思います。尚、これは個人的な考えです。ガイドラインでは術後放射線療法を安全に省略し得る症例については確たるエビデンスに乏しく,現時点では術後放射線療法を行うことが推奨されると推奨Aランクです。放射線をしないで再発した場合は個人の責任とお考え下さい。
夜遅くにもかかわらず、回答して頂き本当にありがとうございます。5ミリの粘液瘤様腫瘍の中にごく一部非浸潤癌があるということなので、1〜2ミリ位なのかと思います。放射線の副作用等や、数ミリなら放射線省略も可能ということもあり、悩んでいましたが、数ミリでも、したほうがいいですよね・・・放射線の副作用等はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
1回の照射はハワイで10分日焼けしたのと同じです。特に副作用はありません。
こんにちは。以前、外科生検で粘液瘤様腫瘍の一部に非浸潤がある可能性があるから温存手術をすすめられ、判断に困り、富永先生にご相談したものです。結局、部分切除をしました。その結果、明らかな癌の残存はなく、最終切除断端は陰性。全体として非浸潤性乳管癌として扱います。核異型軽度、非コメドスコア0・・放射線治療を勧められましたが、したほうがいいでしょうか?