BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
放射線は必要か

 こんにちは。以前、外科生検で粘液瘤様腫瘍の一部に非浸潤がある可能性があるから温存手術をすすめられ、判断に困り、富永先生にご相談したものです。結局、部分切除をしました。その結果、明らかな癌の残存はなく、最終切除断端は陰性。全体として非浸潤性乳管癌として扱います。核異型軽度、非コメドスコア0・・放射線治療を勧められましたが、したほうがいいでしょうか?
        

 ご投稿有難うございます。
 これは判断に悩むケースです。詳細が分からないので何とも言えません。非浸潤癌の広さによると思います。ごく小さな範囲(数ミリ)なら放射線は不要ですが、広範囲ならば必要だと思います。尚、これは個人的な考えです。ガイドラインでは術後放射線療法を安全に省略し得る症例については確たるエビデンスに乏しく,現時点では術後放射線療法を行うことが推奨されると推奨Aランクです。放射線をしないで再発した場合は個人の責任とお考え下さい。

夜遅くにもかかわらず、回答して頂き本当にありがとうございます。5ミリの粘液瘤様腫瘍の中にごく一部非浸潤癌があるということなので、1〜2ミリ位なのかと思います。放射線の副作用等や、数ミリなら放射線省略も可能ということもあり、悩んでいましたが、数ミリでも、したほうがいいですよね・・・放射線の副作用等はあまり気にしなくても大丈夫でしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 1回の照射はハワイで10分日焼けしたのと同じです。特に副作用はありません。

石灰化

36歳です。今年の1月に自治体の乳がん検診で初めてマンモをしました。触診でしこりもなかったため安心していましたが、マンモで左右の石灰化がみつかりました。判定結果としては「B ほぼ異常なし」で毎年の検診をお勧めします、となっておりましたが、いろいろ調べてみたところ、石灰化と診断された人の数パーセントの確立で、しこりのないタイプの癌がみつかることもあると知り、病院で再検査を受けるべきか数ヶ月悩んでおります。このような場合再検査をうけるべきでしょうか?また二人目の断乳後8ヶ月後に検査しましたが、断乳後何もケアをせずにいました。ケアをしなかったことで、マンモで石灰化に間違われることはないのでしょうか?
念のため病院で検査するべきか、それとも経過をみてよいのかご返答をお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 再検査は不要です。多分、ミルクだと思います。その確認の為にも1年後にまた検診をお受け下さい。今検査をすると、また無益に放射線を当たる事になり、今後乳癌発生の確率を上げるだけです。

ご返信ありがとうございました。少し安心いたしました。再度ご質問させてください。
「左右の石灰化」と診断されたということで、母乳の残りと考えてよろしいのでしょうか?
石灰化は一度なると消えることはないということですが、次の乳がん検診で今回石灰化とされた部分が消えていれば、石灰化ではないと判断してよろしいのでしょうか?

お忙しいところ丁寧にご回答いただきありがとうございました。一年後にまた乳がんの検診をしたいと思います。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 石灰化は消失しないので、1年後存在すれば石灰化となります。石灰化でも異常のないものなので、乳腺は正常と考えます。

半年後のエコーまでの注意点

はじめまして。
36歳で、1歳3ヶ月の子供がいます。
1ヶ月前まで授乳していました。

夏ごろに少し左胸の下が固くてしこりのようなものがあったのですが、その時は母乳が溜まっていただけだったようで、搾乳して治りました。

念のため、授乳も終わったので先週マンモグラフィとエコーをしたところ、左胸の下は水が溜まっており、多分母乳が残っているようでしたが、右脇に小さなしこりが2個あるとのことでした。
まだ、良性とも悪性とも分からないようで、半年後にもう一度エコーを撮りましょう。と言われ予約を入れました。

特に何も言われなかったのですが、ちらっとカルテを覗いたら、カテゴリー3と書いてあったと思います。
カテゴリー3って何だろう?と検索してみたら、精密検査をした方がいいと書いてあるページもあり、少し不安になってきました。

今後半年間の生活について、特に注意点も言われなかったのですが、通常通り生活していて問題はないのでしょうか?
母親にこの話をすると、「お酒はやめた方がいいんじゃないの?」と言われましたが、たまに飲んだりすることもやめた方がいいのでしょうか?
良性か悪性か分からないまま半年過ごすのも不安です。

 ご投稿有難うございます。
 断乳直後に検査を受けると、ミルクの影響でこのような結果になります。こういう時期に検査を受ける事は明らかに無駄です。正常と思って生活してください。

ありがとうございます。
もう少し落ち着いてから検査を受けたほうがよかったのかもしれませんね…。
安心できてよかったです。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳頭にできもの

はじめまして。

1ヶ月くらい前から右の乳頭に1ミリくらいの白いにきびのようなものができています。
にきびの様な物かと思いそのうち治るだろうと思っていたのですが治る気配がありません。

特に痛みはありません。
27歳で出産経験はありません。

何かの病気の前兆か何かでしょうか?
ほっておいて治るものなのでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 皮膚科疾患かと思います。皮膚科でご相談下さい。

腺維線腫の手術ついて

毎年、乳癌検診を受診しておりまして私は2cmくらいの腺維線種があるのですが今回は医師から切除した方が良いと言われました。検診とは別に定期的に通院していましてそちらでは大きさにあまり変化がないため切除の話は出ないのですが富永先生も推奨されますか?良い対策がありましたらご回答をよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 悪性化しない将来消える可能性の高い線維腺腫に2センチでどうして切除の必要性があるかです。切除には理由が必要です。
 通常、2㎝の線維腺腫なら年1回の検診で十分です。殆どの専門医は私と同じです。
 線維腺腫の摘出の適応は3㎝以上で、かつ乳房の皮膚の変形(肉眼で腫瘍が明らかに皮膚から飛び出るように見える場合)を伴う物のみです。これは線維腺腫ではなく、葉状腫瘍を疑う理由での摘出です。

早々にご回答ありがとうございました。
検診時の医師は毎年、同じ結果になるので線維線種を摘出すれば異常なしになるということで言われました。富永先生と主治医は同じく切除の必要はないとのことですのでしたので不安がなくなりました。深くお礼を申し上げます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺炎のしこり

忙しいところ恐れ入ります。初めて投稿します。
よろしくお願いします。

ちょうど産後一ヶ月経ちました。
生まれた子供に口蓋裂があり乳首をうまく吸う事が出来ません。搾乳からでも母乳で育てたいという思いから頑張っていたのですが、先日乳腺炎と診断されました。もともと母乳の出は少なかったです。
外科に行き、超音波診断と針で胸にたまったものを抜き、薬を処方されました。高熱も出ましたが処方された薬を服用し、授乳は止めてしこりは保冷剤で冷やしています。
ただ、切開するかしないか際どいところの乳腺炎でしこりもかなり大きく、乳房もカチカチです。今のところ高熱などは出ていなくて症状がでて10日目、病院に行って5日目になります。

これを機に母乳は諦めようと思い、助産院に行き断乳指導を受けています。その助産婦さんより、「このしこりは残るし、乳房も硬いままになる」「乳がん検診を毎年1回はうけないとダメ」と言われました。

長くなってしまいましたが、この乳腺炎のしこりはこのままずっと体に残ってしまうのでしょうか?乳房も硬いままになってしまうのか不安です。できたらなくなって欲しいし、手術等で除去できるなら・・・と考えてしまっています。
しこりが残ってしまった場合、今後どうなってしまうのでしょうか?やはり乳がんになる確立は高くなりますか?

すごく不安です。どんな些細な事でも構わないのでアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 このようなものは自然に消失するものです。また、乳がんになる事は絶対ありません。
 この助産師さんは嘘ばっかりです。

お忙しいのに早速のお返事ありがとうございます。

しこりは大きいし、乳房も硬い、おまけに母乳も出ない状態での断乳は大丈夫なのか本当に不安でたまらなかったので安心しました。

母乳で育てる事ができず残念ですがこれで1つモヤモヤが消えました。
本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

経過観察中ですが。。。

以前もこちらでご相談させて頂きました。
 よろしくお願いいたします。
1月に
細胞診(右とれなかった、左 アポクリン腺採取)、針生検(左のみ 病理診断は 乳腺腫症) をして 経過観察でよいだろう と 次回MRIと血液検査になってます。 

以前から、しこり が チクチク痛みがあり、 この2週間は脇の下の筋のようなところが ピキキ
と痛みます。しこりも脇の下もかなり気になるいたみです。
 乳腺症の痛みが脇の下に来ることはあるのでしょうか? 
 

 ご投稿有難うございます。
 普通、その部位は正常でどなたでも痛いです。