マンモカテゴリー4/3
ご投稿有難うございます。
担当医が悪性の話などしてません。むしろ乳腺炎に付いて勉強するように言われてます。指示に従って下さい。乳腺炎は、良性疾患ですが、このような膿瘍を伴うものは長期治療になり、最も嫌な疾患です。
早速のお返事ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりましたが、
悪性との説明は全く無かったのですが、
カテゴリーで見ると4は悪性の疑いがあるということですよね?カテゴリー4/3と書いてましたが、
4/3という意味もいまいち分からないまま悶々と過ごしています。
乳腺炎と思っても悪性を疑うのは何故でしょうか?
しつこいようですが、宜しくお願い致します。
ご丁寧なお返事有難うございます。
ここに悪性は既に否定したと医師が言ってますよ。マンモグラフィで悪性かと思って検査したら、乳腺炎だったと言う事です。念の為に細胞診の検査も出しておくという意味です。多分、細菌培養をメインの検査としたと推測します。
二度も早速のお返事ありがとうございます。
物凄く気持ちが楽になりました。
あさっての細胞診の結果も気を楽にして
行けそうです。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
昨日病院に検査結果を聞きに行きました。
診察室に入るとすぐに
「だいぶ良くなったんじゃない?」と。
椅子に座ると、「やっぱり乳腺炎ですね」
と言われ、安堵しました。
富永先生のおっしゃる通りでした。
切開もなく、お薬で治るだろうとの事で
これから週1回治り具合を見せに通うことになります。しっかり治療して貰います。
この度は本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
医師の話はしっかり聞きましょう。
右胸に痛みを感じ触ると大きなしこり?塊がありました。何日か様子を見ていたんですが、しこりの所が赤く熱を持った感じになってきたので、乳腺専門の外科で問診→触診→マンモ→超音波→細胞診をしました。
細胞診の際、しこりの所に針を刺すと、膿が出てきて
もう少し大きな針に変え、膿を吸い出しました。結構な量が出たようで、この膿も検査してみるねという事でした。膿が出たら少ししこりも小さくなって楽になりました。(膿の色は全く見ていません)
薬を出しておくということで、乳腺炎用の抗生物質、痛み止め、胃薬を貰いました。
終わりに乳房ケアノートを貰ったんですが、そこに乳腺炎の事を書いてるから見ておいてねと言われ、一週間後に検査結果が出るからまた来るように言われただけであまり詳しい説明は受けませんでした。
その乳房ケアノートを帰って見てみると、しこりのある右胸はマンモでカテゴリー4/3、超音波でカテゴリー3、左胸はマンモでカテゴリー3(石灰化)、超音波でカテゴリー1でした。
細胞診の結果は2日後で、不安な気持ちでいっぱいです。
今の時点で悪性の可能性は高いでしょうか?
乳がんでたくさん膿が出るものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。