線維腺腫の摘出手術について
ご投稿有難うございます。
①葉状腫瘍も疑います。手術適応かと思います。
②この段階なら手術を行なう専門施設に行かれ、ご相談された方が賢明かと思います。
返信ありがとうございます。
葉状腫瘍の疑いもあるのですね…。
手術専門の施設とはどのような所がありますか?
また手術を行うにあたって、医師と組織診を行うか相談した方が良いですか?
お忙しいと思いますが、返信お願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
大学病院等です。組織診断の必要性はそれぞれなので、医師の判断で良いでしょう。
東京在住36歳未婚出産経験なし
現在に至るまでの経緯。
3年前の4月にしこりを見つけ乳腺外科を受診し、
2ヶ月かけて検査した結果(マンモやエコー・細胞診等)3.4cmの良性線維腺腫の可能性が高いと診断を受けました。
その時から、大きさを考慮してか摘出手術を受けるように勧められました。
組織診等の検査も希望しましたが実施してもらえず、これ以上患部が大きくなると胸の形が悪くなると言う理由のみで詳細な説明もなく、摘出手術を勧められている状況です。
患部の痛みもなく良性の腫瘍という事もあり、胸の形が悪くなるという理由だけで手術をするのに、不安があった為経過観察となりました。
確かにその後の定期検査を受けていく過程の中で、
患部が大きくなっており(現在4.7cm)摘出手術が必要な事も理解しております。
また、半年前に実姉が乳がん(HER2タイプのアポクリン癌)を患い、
化学療法の後全摘出手術を受ける予定という状況を受け、
自身の病状も心配になり、さらに調べを進めた中で、しこりの成長スピード(半年で9ミリ)や形状(突起部分があり、そこからまた成長する可能性があると医師に言われた)等を考慮すると、葉状の可能性もあるように思えてきて…
そこで質問なのですが…
①上記の状態では、やはり摘出手術が必要でしょうか?
②現在通院先の医師は、組織診はしない考えのようなので、これから治療を受けるにあたり不安があります。
貴院の考えでは組織診で確定診断となる事となっておりますが、私も同意見で現在の状態を確認し治療をしたいと考えております。
是非そちらのクリニックに移り現在の診療を継続して行いたいと考えておりますが可能でしょうか?
その際、紹介状は必要ですか?