ビタミン剤
ご投稿有難うございます。
主治医にご確認ください。
ご投稿有難うございます。
主治医にご確認ください。
すみません、よく見たらひとつ前に投稿された方のお名前も〝まり〟さんだったので、ややこしいので“マリエ〟とさせていただきます。。
先生はじめまして。
私は31歳未婚です。
2週間前に人生初の乳癌検診(触診と超音波)を受けました。
今日結果が届いたのですが、
乳房視触診→所見なし
乳房超音波→右 乳房外上部 腫瘤、右 乳房外上部 のう胞
判定:要再検査(3ヶ月後)
との結果でした。
自分で触ってもしこりとかはよくわかりませんが、よく見ると右の乳首の上の根元部分が少し凹んでいる気がするんです。
左の乳首は綺麗に山形なのに。。
これはちょっと前から気になっていたのですが、ネットで調べていたら、乳癌の症状で引きつりや凹みとかがあるとのこと…
ものすごく不安です。
※それから10年程前にダイエットのしすぎで生理が来なくなったことがあり、ホルモンの薬を飲んでいました。関係があるかどうかはわかりませんが。。
●仮に良性であっても凹んだり引きつれたりすることはあるんでしょうか?
●癌の可能性はありますか?
●そしてやはり診断通り3ヶ月待たないといけないのでしょうか?
いろいろ質問してしまいすみません。
とても不安です。
アドバイスよろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
乳癌疑いや悪性疑いの言葉がありません。念の為の検査に過ぎません。右の乳首の上の根元部分が少し凹んでいるのも、乳癌とは無関係です。検査は指示に従うことに意味があります。現在は良性と判断されているので、今検査をしても同じと言うことで意味がありません。
お忙しい中、ご親切に返信していただき、ありがとうございます。
今回は会社での集団検診だったので、もう一度専門の先生に診てもらおうかと思っていました。
良性だから3ヶ月様子をみるんですよね?
先生のお言葉で今日は眠れそうです。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
その通りです。
富永先生こんばんは。
私やはり今回のことが初めてのことで不安で不安で、ご飯が喉に通らなくて。。
会社の先輩からも、〝会社の検診はあまりあてにならないから、不安だったら専門のところで診てもらった方がいいよ〟とアドバイスを受けたこともあり、
6/12に、甲状腺で有名なK病院の乳腺科(←不適切だったら削除してください。。)で診ていただきました。
そこでの検査は、触診とマンモグラフィと超音波でした。
マンモは乳腺が詰まっていてあまり当てにならないと言っていました。
超音波の結果は下記でした。
A( 右乳首のすぐ下)→Benign tumor、領域:C、カテゴリ:2、サイズ:15*8*7、形状:楕円形、境界性状:明瞭粗造、タイプ:Solid、エコーレベル:等、血流:+
B( 右乳房外上部)→Benign tumor、領域:C、カテゴリ:2、サイズ:11*4*5、形状:楕円形、境界性状:明瞭平滑、エコーレベル:等、血流:−、追加所見:Solid or MIX?
「良性だから、妊娠もしていただいて大丈夫ですよ。もしかしたら急に大きくなることがあるかもしれないですが。あなたは初めてということなので次回はまた3ヶ月後にエコーをしに来て下さい。そしてその後は半年後、1年後という風に経過を診て行きましょう。」
と言われました。
気になってしょうが無いことを質問させてください。
1.針の検査等していないのに、100%良性と言いきれるものなのでしょうか?妊娠は今後希望しているので、ちゃんと細胞を取って確定診断をいただかなくて大丈夫なのでしょうか?(妊娠中や出産後2〜5年以内の癌は予後が悪いんですよね。。)
2.富永先生が、誤診は日常茶飯事とおっしゃっているように、この腫瘤が癌の可能性もあるんですよね?もしくは発見洩れの癌が隠れている可能性もありますよね?
3.しかも右肩だけがとても凝っていて、右腕が重いです。右耳後ろのリンパ腺が、左に比べて少しクリっと腫れている気がします。もしやリンパに転移とかしている可能性があったりするのでしょうか?
4.上記をふまえて私は今どのような状態で、何をすれば良いのか、富永先生の見解を聞かせていただけますでしょうか?
5.貴クリニックで診ていただきたいのですが(今後の定期検診も含め)、可能ですか?少し遠いですが、富永先生の意見や回答等を散々読ませていただき、患者目線に立った正確な判断や、乳腺分野に対する考え方等に心を打たれました。
正直、本当に不安な毎日です。
お忙しいのにたくさん質問してすみません。
アドバイスよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
1.基本的に、カテゴリー2では精密検査の適応がありません。つまり、この判定をした段階で針を使う検査はできません。
2.それを言い出したらきりがありません。
3.乳腺とは無関係です。内科を受診して下さい。
4.何もしなくても結構です。
5.現状、当院に来られても結果は同じです。関西はリボンロゼ田中完児乳腺クリニックで定期検査をお願いしております。そちらで難し場合は当院で拝見いたします。
早々のお返事ありがとうございます。
そうですよね…疑い出したらきりが無いですよね。。
とりあえず今は日常を普通に過ごす事に専念します。
そしてリボンロゼ田中完児乳腺クリニックさんを視野に入れ、3ヶ月後にしっかり診てもらおうと思います。
これからも先生のコラムや掲示板で、色々勉強させていただきたいと思います。
度々ご丁寧に返信していただきありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
51歳。子供は、3人います。
昨年12月、市のマンモグラフィ検診で石灰化を指摘されエコーでは大丈夫なので半年間の経過観察と言われました。
が、心配なので乳腺クリニックを受診したところマンモトーム検査をしました。それでも細胞が死滅していて判断がつかず4カ月後再検と言われ今日受診しました。マンモで色が濃くなってはっきりしているからと今度はMRIをするよう言われました。これではっきりするのでしょうか?手術するよう言われたらセカンドオピニヨンは必要でしょうか?
ご投稿有難うございます。
マンモトームを行って細胞が死滅していて分からないというのはあり得ません。意味不明の説明です。MRIをしても何も分からないと思います。マンモトーム生検の病理診断が無茶苦茶です。そのマンモトームの病理組織セカンドオピニオンから行いましょう。おそらく乳癌だと思います。
尚、貴女の行かれた施設は、酷い診療だと思います。
初めて投稿させて頂きます。
40歳(3,6歳の子供が2人おります)
先日、市の無料検診でマンモグラフィー2方向と触診を受けて来ました。
その結果、触診は異常なしでしたがマンモグラフィーで左右の乳房全体に、砂利のように散らばった石灰化がありと診断されました。
片側でないのと、一カ所に集中してるわけではないので、一年後にまたマンモグラフィー検査をするようにと言われました。
初めての結果で、本当にこのまま経過をみて一年後にマンモグラフィーを受けるだけで大丈夫なのでしょうか?
不安でたまらず質問させて頂きました。
お忙しい中申し訳有りませんが、お返事頂けたら助かります。
ご投稿有難うございます。
精密検査対象ではないようなので、医師の指示に従って下さい。
お忙しい中、早々にお返事頂きありがとうございました。先生のお陰で安心して過ごせます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めまして、よろしくお願い致します。
60歳 既婚 出産経験なしです。
左乳母にしこり発見、コリコリした感じのしこりです。
乳がん検診はずーと受けてませんでした。
近くの乳腺専門のクリニックを受診しました。
診察していただいた医師は乳腺外科医(日本乳癌学会認定専門医で
某病院にて 約1800例の乳がん治療を経験し
10年前に開業)
触診で、1センチ位のしこりがあると指摘されました。
まずはマンモを受けました。
マンモには何も写っていませんでしたので
次は超音波診断、それも何も写らず、左、右とやり
もう一度左を確かめましたが、何も映らないとのこと。
正常な組織なので写らないでしょうということで
帰宅しましたが、やはりしこりが気になります。
人伝ですが、マンモにも超音波にも映らない乳ガンが
あるということ聞いて不安になりました。
別の医療機関を受診しよかと、パソコンにて検索中
貴クリニックのHPにたどり着きました。
マンモにも超音波にも写らない乳ガンがあるとすれば、
どの様な検査が必要なのでしょうか?
次は注射器を刺して採取する細胞診でしょうか?
貴クリニックは、最新の設備とお聞きしてますので
もう1度貴クリニックにて診断していただくのは可能で
しょうか?
ただマンモは放射線なので、次回取る場合どの位の間隔をあけた方が
よろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
マンモグラフィやエコーで描出されない乳癌はありません。写らないと言うのではなく、描出できない機器を使用しているからそういうことを言うのです。
尚、今回の件は触診でしこりと言うのが嘘なのです。それ自体が間違っているのです。触診で触れる物は1㎝以上なので画像で必ず描出されます。冗談みたい話は辞めましょう。
もう検査の必要性はありません。尚、放射線は人生量なので期間を空けても同じです。
早速のお返事ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
妊娠中20週ころ、左胸を強打しました。飛び上がるくらい痛かったです。その日からしこりが出来て、痛みが続きました。しこりがだんだん大きくなったので、不安になり、乳腺外来を受診しました。乳癌の疑いで針生検、それでも、疑いが晴れなかったので、さらに切開生検までしました。結果、肉芽腫性乳腺炎と診断されました。授乳の不安を抱えながら、10日ほど前に帝王切開で出産しました。母乳はでていますが、左胸は岩のようなしこりがあり、熱をもって、肌表面は赤紫色をしています。切開生検の後の縫合部分から膿がドロドロでてきます。大変、つらいです。肉芽腫性乳腺炎と確定できるナントカという(名前を忘れました)血液成分の値は正常値だったとも聞かされています。少し疑問が残ります。今後、快適に過ごせる方法と肉芽腫性乳腺炎以外に考えられる病気はありますでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
肉芽腫性乳腺炎は面倒な疾患です。個々人治療法が違います。主治医とご相談下さい。他の疾患はないと思います。
初めまして。よろしくお願い申し上げます。左胸
術後8ヶ月にてMRI検査にて・右胸に濃い陰が見つかり(以前乳腺炎に罹りました。)
先生は癌の可能性は低いと申されました。・・でも4ヶ月経過観察となりましたが現時点での癌かどうかの検査はなされなくても大丈夫でしょうか?可能性は低いの言葉がひとつの救いですが。
ご投稿有難うございます。
普通、術後10か月でMRI検査は意味がないので行いません。また、MRIでは良悪性の判定は出来ないので当てに成りません。主治医とご相談下さい。
おはようございます。又そうそうのお返事有難うございました。昨日の補足ですが、レントゲン・・MRIでの当日の検査結果は画像上にての心配は無いとの先生のお言葉・・精密検査結果が後日とのお返事にて昨日の状況です・
MRIは陰の濃さ・・大きさを確認したいからとの事。癌の可能性の確立は低いが・・・・又4ヶ月ごにはMRI検査とのことです。
不安は募りますが、現時点では何も無い状態と勝手に気休め心に持っています。
お忙しい中のお返事有難うございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
乳がん術後の抗がん剤使用のせいか手足にしびれが少しあります。ビタミンE(医薬品)を服用しても良いでしょうか?
よろしくお願いします。