細胞診について
ご投稿有難うございます。
血性の内容物は殆どが悪性です。
ご投稿有難うございます。
血性の内容物は殆どが悪性です。
年に1度の受診で先生にお世話になっております。
今年からは検診でOKということで、今年は検診を受けようと思っているのですが、先日、妊娠初期流産により手術を受けました。妊娠中は乳房も大きくなり、張りも強く痛みがありましたが、手術後はだんだんと乳房の大きさも元に戻りつつあります。
流産後は少し間をあけてからの検診を受けたほうが良いのでしょうか?
焦りは禁物だとわかっているのですが、また次の妊娠を考えており、妊娠する前に検診は受けておきたいと思っています。
お忙しい中申し訳ありませんが、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
特に授乳されたのではないので、いつでも問題ございません。
お忙しい中、ありがとうございました。
検診の際にはよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
山形在住の42歳主婦です。
出産経験はありません。
昨日、乳がん検診(マンモとエコー)を受けました。
乳腺症の指摘と腋窩リンパ節腫脹の指摘のみで(毎年この指摘を受けています)、年に1度の定期検診を欠かさないようにとのことでした。
ただ一つ気になるのが、3年前の検診で「石灰化が少しある」と言われました。
心配のないものということで再検査や精密検査はありませんでした。
昨日のマンモ画像で、数年前の石灰化が残っているのかと思っていたのですが、見当たりませんでした。
見ていただいた先生にもお聞きしたのですが、石灰化はみられないとのこと。
石灰化は消えないと思っていたのですが、年を経て消えることもあるのでしょうか?
もしくはマンモの精度や映り方にもよるのでしょうか?
石灰化は見られないということで安心したものの、ちょっと心配になってきました。
ご投稿有難うございます。
石灰化は消えないので、前回のマンモグフィーが間違えてます。
お忙しいところお返事いただき恐縮です。
やはり前回が違ったんですね。
うーん、なんだったんだろう?って感じです(苦笑)
なんとなく不信感はぬぐえないのですが、とりあえず今回、石灰化はないと先生はおっしゃっていたので、特にもう一度乳がん検診を受ける必要はないでしょうか?
なければ、来年また受けようと思うのですが。
先生のご意見を聞かせていただけますか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
最新の検診結果の指示通りに従って下さい。尚、乳癌検診は2度受けるものではありません。
再度検診を受けても意味ないですよね。
最新の結果に従います。
お忙しいなか、丁寧にお返事いただき助かりました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんばんは いつも掲示板熟読させて頂いています
37歳未婚です
以前より乳房の左右の大きさに差はあったのですがここしばらくの間に乳房乳輪ともに大きくなって右より少し張りがあります 重たい荷物を持ったりすると乳房の下側から腋にかけてキンキンに張ったりもします
それから左乳房上内側あたりに硬結?があり圧痛があります
これは数年前からです 乳ガンの可能性はありますか?
恥ずかしいことですがこの年まで乳ガン検診をうけたことがありません
ご投稿有難うございます。
基本的に異常はないと思いますが、必ず年1回の乳がん検診をお受け下さい。
お忙しい中早々のお返事ありがとうございました
ここ最近の乳房の変化に不安と恐怖感で押し潰されそうになっていて検診に行くことも踏ん切りがつかずにいました
近いうちに必ず乳ガン検診を受けたいと思います
あといくつか質問させて頂きたいのですが
1) 1ヶ月ほど前に拡大している乳房側(左)の鎖骨のあたりがピリピリ痛い日が何日かありました 特に疲れたときなどに痛んだように思います それから腋の下が何となく腫れぼったいような感じがあります これは現在も続いています
シコリなどの自覚はありませんがこれは乳房が拡大したり張りがあったりすることと関係あるでしょうか?
2) 圧痛のある硬結が感じられる場合でも何か病気が隠れてる場合もあるでしょうか?
拙い文で何度もすみません
よろしくお願いします
ご丁寧なお返事有難うございます。
1)その通りです。
2)ありますが、痛みではなく硬結が問題です。
以前、授乳中の検診や不安だからと検診に行くのは無意味、と教えていただいたものです。
両胸に線維腺腫があります。
前回の詳しい検査(マンモとエコー)H22.3です。大阪のS先生の病院です。
その後妊娠しH22.12に出産して今に至ります。
まだ断乳出来ずにお乳を絞ればピューと出る状態です。
現在右胸に小さいシコリと、ブニブニした筋肉の様なものに触れて心配しています。岩みたいに硬くはないですが、ハッキリ分かります。
先生が今の検診を無意味とおっしゃるのは
1)授乳中の検診はミルクにより誤診が多くあてにならないため
2)妊娠中の乳がんは進行が大変早いため、もし見逃し等妊娠前からの乳がんがあれば現在は本人も異常がハッキリ分かるであろうため
3)以上のことから定期的に検診を受け、H22.3という妊娠ごく初期に最後の検診を受けたなら、次は断乳後で良い
ということでしょうか?
ご投稿有難うございます。
その通りです。授乳中に良く受診したいと言うお問い合わせがありますが、意味が分かりません。基本的に新たな乳癌が発生する確率は皆無に近い時期です。
ありがとうございました。
よくネットで「授乳中で乳がんの発見が遅れた」という体験談は、定期的に検診されていなかったか、検診したが見逃しがあった、ということなのでしょうか?
これでは見逃しに対する不安が捨てきれませんが、S先生の元で検診を受けたなら、そこまで不安視せずとも大丈夫でしょうか?
見逃しが不安であれば断乳すべし、ということなのでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
授乳中の乳癌は、殆ど妊娠前に検診を受けてなかった方です。
乳癌だったら、この時期は普通の状態の生活は出来ていないと思います。治療していなければ、既にこの世に居ないと思います。主治医と良くご相談下さい。
ありがとうございます。
主治医を大阪のリボンロゼに変更しようと考えていましたが、現段階で変更し相談して支障ありませんでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
そちらでご相談下さい。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
関東の友人には検診は貴院しかない、と断言してすすめています。羨ましいです。
ご丁寧なお返事有難うございます。
会社で受診した健康診断結果について、ご質問があります。
乳房検査にて乳腺のう胞と診断され、「要経過観察」とありました。
質問1
時期をあけて、自発的に、検査を受ける必要があるのでしょうか。
もしくは、気になる症状がなければ、1年後の健康診断まで、何もしなくてもよいものなのでしょうか。
胸に痛みはありますが、これも気になる症状に入るのでしょうか。
質問2
乳腺のう胞は、悪性に変わったり、他の病気の可能性がある場合もあるのでしょうか。
質問3
悪化させないために、日常生活で気をつけることは、ありますでしょうか。
質問4
豆腐や豆乳が好きなのですが、取り過ぎない方が良いでしょうか。
以上、4点について、教えてください。
よろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
1.検査施設にご相談下さい。
2.癌化することは稀にあります。
3.ないです。
4.特に制限はありません。
お忙しい中、ご丁寧に、お返事いただきありがとうございます。
検査施設に確認してみます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
34歳で子供が1人います。
右胸の左下あたりにしこりを感じ乳腺外来を受診しました。
先にマンモをとり、そのあと触診、エコーをしました。触診の時に胸の上のほうしか触られませんでした。しこりはみられないから、全くの正常といわれ、
何の病気もないとのことで、しこりを感じるのですがといったのですが、特に触ることもなく、ないですよ。と言いきられたので、何も言えずにそのまま帰ってきました。
ですが、まだしこりがあるように感じられ、不安になっています。
質問としましては、
①しこりが気のせいということはあるのですか?
②マンモ、エコーをした結果しこりがないという診断はほぼ間違いないですか?
③自分で感じるしこりは何なのでしょうか?
乳腺が硬くなっているのですか?
④このまましこりを感じられるようだったらまた同じ所か違うところを受診したほうがいいですか?
⑤26歳で出産したときに、弛緩出血になり子宮全摘しているのですが、(卵巣はのこっています)これは閉経後の状態と同じと考えていいのでしょうか?
またこれにより、乳がんのリスク等関連はありますか?
ぶしつけな質問ばかりですが、色々不安でなりません。よろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
1.自己触診には全く信憑性がありません。ガイドラインにも推奨されてません。
2.間違いない可能性が高いと思います。
3.それが貴女の正常な乳腺です。
4.巨大化しない限り受診は無駄です。
5.卵巣がある以上、閉経ではありません。通常通りの乳癌リスクと同じです。
早速の回答ありがとうございました。
診てもらった先生が事務的で、本当に大丈夫?と不安ながらもきけずにいたので、専門の先生にすぐにお答えいただきやっと安心することができました。
これが私の正常な乳腺という認識がもてたことが良かったです。今まで検診を受けたこともなかったので良い機会になりました。
勉強になりました。
これからも定期的に的確なところで検診を受けていきたいと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
はじめまして。
先日、市の乳がん検診を受けたところ、マンモで白いものが写り、エコーもとったのですが、しこりらしきものが2つありました。
1つのしこりはぐりぐりとよく動き、形は比較的鮮明らしいです。
しかし1つは丸ではなく、モコモコと雲のような形でした。これもよく動いていました。
一応細胞診をしておきましょうとのことで、採取したのですが
1つのしこりから、血液の混じった分泌液が・・・。
先生はエコーをみた限りでは良性ではないかと言う事ですが
分泌液に血液が混じるのが少し気になりますねとのこと。
良性のしこりでも、血液が混じっている事はあるのでしょうか?
ネットでの情報では、ほとんど血液混じりの分泌液は乳がんだと書いていて、大変不安になっております。
結果を聞くまで1週間あるので、本当に心配です。。。