BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
授乳中の検診について

以前、授乳中の検診や不安だからと検診に行くのは無意味、と教えていただいたものです。
両胸に線維腺腫があります。
前回の詳しい検査(マンモとエコー)H22.3です。大阪のS先生の病院です。
その後妊娠しH22.12に出産して今に至ります。
まだ断乳出来ずにお乳を絞ればピューと出る状態です。

現在右胸に小さいシコリと、ブニブニした筋肉の様なものに触れて心配しています。岩みたいに硬くはないですが、ハッキリ分かります。

先生が今の検診を無意味とおっしゃるのは
1)授乳中の検診はミルクにより誤診が多くあてにならないため
2)妊娠中の乳がんは進行が大変早いため、もし見逃し等妊娠前からの乳がんがあれば現在は本人も異常がハッキリ分かるであろうため
3)以上のことから定期的に検診を受け、H22.3という妊娠ごく初期に最後の検診を受けたなら、次は断乳後で良い

ということでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 その通りです。授乳中に良く受診したいと言うお問い合わせがありますが、意味が分かりません。基本的に新たな乳癌が発生する確率は皆無に近い時期です。

ありがとうございました。

よくネットで「授乳中で乳がんの発見が遅れた」という体験談は、定期的に検診されていなかったか、検診したが見逃しがあった、ということなのでしょうか?
これでは見逃しに対する不安が捨てきれませんが、S先生の元で検診を受けたなら、そこまで不安視せずとも大丈夫でしょうか?
見逃しが不安であれば断乳すべし、ということなのでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 授乳中の乳癌は、殆ど妊娠前に検診を受けてなかった方です。
 乳癌だったら、この時期は普通の状態の生活は出来ていないと思います。治療していなければ、既にこの世に居ないと思います。主治医と良くご相談下さい。

ありがとうございます。

主治医を大阪のリボンロゼに変更しようと考えていましたが、現段階で変更し相談して支障ありませんでしょうか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 そちらでご相談下さい。

いろいろ教えていただきありがとうございました。
関東の友人には検診は貴院しかない、と断言してすすめています。羨ましいです。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺のう胞

会社で受診した健康診断結果について、ご質問があります。

乳房検査にて乳腺のう胞と診断され、「要経過観察」とありました。

質問1
時期をあけて、自発的に、検査を受ける必要があるのでしょうか。
もしくは、気になる症状がなければ、1年後の健康診断まで、何もしなくてもよいものなのでしょうか。
胸に痛みはありますが、これも気になる症状に入るのでしょうか。

質問2
乳腺のう胞は、悪性に変わったり、他の病気の可能性がある場合もあるのでしょうか。

質問3
悪化させないために、日常生活で気をつけることは、ありますでしょうか。

質問4
豆腐や豆乳が好きなのですが、取り過ぎない方が良いでしょうか。


以上、4点について、教えてください。
よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
1.検査施設にご相談下さい。
2.癌化することは稀にあります。
3.ないです。
4.特に制限はありません。

お忙しい中、ご丁寧に、お返事いただきありがとうございます。
検査施設に確認してみます。

ご丁寧なお返事有難うございます。

しこりが発見できないといわれたが・・

34歳で子供が1人います。
右胸の左下あたりにしこりを感じ乳腺外来を受診しました。
先にマンモをとり、そのあと触診、エコーをしました。触診の時に胸の上のほうしか触られませんでした。しこりはみられないから、全くの正常といわれ、
何の病気もないとのことで、しこりを感じるのですがといったのですが、特に触ることもなく、ないですよ。と言いきられたので、何も言えずにそのまま帰ってきました。
ですが、まだしこりがあるように感じられ、不安になっています。
質問としましては、
①しこりが気のせいということはあるのですか?
②マンモ、エコーをした結果しこりがないという診断はほぼ間違いないですか?
③自分で感じるしこりは何なのでしょうか?
 乳腺が硬くなっているのですか?
④このまましこりを感じられるようだったらまた同じ所か違うところを受診したほうがいいですか?
⑤26歳で出産したときに、弛緩出血になり子宮全摘しているのですが、(卵巣はのこっています)これは閉経後の状態と同じと考えていいのでしょうか?
またこれにより、乳がんのリスク等関連はありますか?

ぶしつけな質問ばかりですが、色々不安でなりません。よろしくお願いします。 

 ご投稿有難うございます。
1.自己触診には全く信憑性がありません。ガイドラインにも推奨されてません。
2.間違いない可能性が高いと思います。
3.それが貴女の正常な乳腺です。
4.巨大化しない限り受診は無駄です。
5.卵巣がある以上、閉経ではありません。通常通りの乳癌リスクと同じです。

早速の回答ありがとうございました。
診てもらった先生が事務的で、本当に大丈夫?と不安ながらもきけずにいたので、専門の先生にすぐにお答えいただきやっと安心することができました。
これが私の正常な乳腺という認識がもてたことが良かったです。今まで検診を受けたこともなかったので良い機会になりました。
勉強になりました。
これからも定期的に的確なところで検診を受けていきたいと思います。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

ビタミン剤

乳がん術後の抗がん剤使用のせいか手足にしびれが少しあります。ビタミンE(医薬品)を服用しても良いでしょうか?
よろしくお願いします。

ご投稿有難うございます。
主治医にご確認ください。

腫瘤とのう胞

すみません、よく見たらひとつ前に投稿された方のお名前も〝まり〟さんだったので、ややこしいので“マリエ〟とさせていただきます。。


先生はじめまして。
私は31歳未婚です。

2週間前に人生初の乳癌検診(触診と超音波)を受けました。
今日結果が届いたのですが、

乳房視触診→所見なし
乳房超音波→右 乳房外上部 腫瘤、右 乳房外上部 のう胞

判定:要再検査(3ヶ月後)

との結果でした。

自分で触ってもしこりとかはよくわかりませんが、よく見ると右の乳首の上の根元部分が少し凹んでいる気がするんです。
左の乳首は綺麗に山形なのに。。
これはちょっと前から気になっていたのですが、ネットで調べていたら、乳癌の症状で引きつりや凹みとかがあるとのこと…
ものすごく不安です。

※それから10年程前にダイエットのしすぎで生理が来なくなったことがあり、ホルモンの薬を飲んでいました。関係があるかどうかはわかりませんが。。


●仮に良性であっても凹んだり引きつれたりすることはあるんでしょうか?
●癌の可能性はありますか?
●そしてやはり診断通り3ヶ月待たないといけないのでしょうか?

いろいろ質問してしまいすみません。
とても不安です。
アドバイスよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 乳癌疑いや悪性疑いの言葉がありません。念の為の検査に過ぎません。右の乳首の上の根元部分が少し凹んでいるのも、乳癌とは無関係です。検査は指示に従うことに意味があります。現在は良性と判断されているので、今検査をしても同じと言うことで意味がありません。

お忙しい中、ご親切に返信していただき、ありがとうございます。

今回は会社での集団検診だったので、もう一度専門の先生に診てもらおうかと思っていました。
良性だから3ヶ月様子をみるんですよね?

先生のお言葉で今日は眠れそうです。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 その通りです。

富永先生こんばんは。

私やはり今回のことが初めてのことで不安で不安で、ご飯が喉に通らなくて。。
会社の先輩からも、〝会社の検診はあまりあてにならないから、不安だったら専門のところで診てもらった方がいいよ〟とアドバイスを受けたこともあり、
6/12に、甲状腺で有名なK病院の乳腺科(←不適切だったら削除してください。。)で診ていただきました。
そこでの検査は、触診とマンモグラフィと超音波でした。
マンモは乳腺が詰まっていてあまり当てにならないと言っていました。
超音波の結果は下記でした。

A( 右乳首のすぐ下)→Benign tumor、領域:C、カテゴリ:2、サイズ:15*8*7、形状:楕円形、境界性状:明瞭粗造、タイプ:Solid、エコーレベル:等、血流:+
B( 右乳房外上部)→Benign tumor、領域:C、カテゴリ:2、サイズ:11*4*5、形状:楕円形、境界性状:明瞭平滑、エコーレベル:等、血流:−、追加所見:Solid or MIX?


「良性だから、妊娠もしていただいて大丈夫ですよ。もしかしたら急に大きくなることがあるかもしれないですが。あなたは初めてということなので次回はまた3ヶ月後にエコーをしに来て下さい。そしてその後は半年後、1年後という風に経過を診て行きましょう。」
と言われました。


気になってしょうが無いことを質問させてください。

1.針の検査等していないのに、100%良性と言いきれるものなのでしょうか?妊娠は今後希望しているので、ちゃんと細胞を取って確定診断をいただかなくて大丈夫なのでしょうか?(妊娠中や出産後2〜5年以内の癌は予後が悪いんですよね。。)
2.富永先生が、誤診は日常茶飯事とおっしゃっているように、この腫瘤が癌の可能性もあるんですよね?もしくは発見洩れの癌が隠れている可能性もありますよね?
3.しかも右肩だけがとても凝っていて、右腕が重いです。右耳後ろのリンパ腺が、左に比べて少しクリっと腫れている気がします。もしやリンパに転移とかしている可能性があったりするのでしょうか?
4.上記をふまえて私は今どのような状態で、何をすれば良いのか、富永先生の見解を聞かせていただけますでしょうか?
5.貴クリニックで診ていただきたいのですが(今後の定期検診も含め)、可能ですか?少し遠いですが、富永先生の意見や回答等を散々読ませていただき、患者目線に立った正確な判断や、乳腺分野に対する考え方等に心を打たれました。

正直、本当に不安な毎日です。
お忙しいのにたくさん質問してすみません。
アドバイスよろしくお願いいたします。


 ご丁寧なお返事有難うございます。
1.基本的に、カテゴリー2では精密検査の適応がありません。つまり、この判定をした段階で針を使う検査はできません。
2.それを言い出したらきりがありません。
3.乳腺とは無関係です。内科を受診して下さい。
4.何もしなくても結構です。
5.現状、当院に来られても結果は同じです。関西はリボンロゼ田中完児乳腺クリニックで定期検査をお願いしております。そちらで難し場合は当院で拝見いたします。

早々のお返事ありがとうございます。
そうですよね…疑い出したらきりが無いですよね。。
とりあえず今は日常を普通に過ごす事に専念します。
そしてリボンロゼ田中完児乳腺クリニックさんを視野に入れ、3ヶ月後にしっかり診てもらおうと思います。
これからも先生のコラムや掲示板で、色々勉強させていただきたいと思います。
度々ご丁寧に返信していただきありがとうございました。

ご丁寧なお返事有難うございます。

石灰化と言われて。

51歳。子供は、3人います。

昨年12月、市のマンモグラフィ検診で石灰化を指摘されエコーでは大丈夫なので半年間の経過観察と言われました。
が、心配なので乳腺クリニックを受診したところマンモトーム検査をしました。それでも細胞が死滅していて判断がつかず4カ月後再検と言われ今日受診しました。マンモで色が濃くなってはっきりしているからと今度はMRIをするよう言われました。これではっきりするのでしょうか?手術するよう言われたらセカンドオピニヨンは必要でしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 マンモトームを行って細胞が死滅していて分からないというのはあり得ません。意味不明の説明です。MRIをしても何も分からないと思います。マンモトーム生検の病理診断が無茶苦茶です。そのマンモトームの病理組織セカンドオピニオンから行いましょう。おそらく乳癌だと思います。
 尚、貴女の行かれた施設は、酷い診療だと思います。

石灰化について

初めて投稿させて頂きます。
40歳(3,6歳の子供が2人おります)

先日、市の無料検診でマンモグラフィー2方向と触診を受けて来ました。
その結果、触診は異常なしでしたがマンモグラフィーで左右の乳房全体に、砂利のように散らばった石灰化がありと診断されました。
片側でないのと、一カ所に集中してるわけではないので、一年後にまたマンモグラフィー検査をするようにと言われました。
初めての結果で、本当にこのまま経過をみて一年後にマンモグラフィーを受けるだけで大丈夫なのでしょうか?
不安でたまらず質問させて頂きました。
お忙しい中申し訳有りませんが、お返事頂けたら助かります。

 ご投稿有難うございます。
 精密検査対象ではないようなので、医師の指示に従って下さい。

お忙しい中、早々にお返事頂きありがとうございました。先生のお陰で安心して過ごせます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。