細胞診
ご投稿有難うございます。
細胞診でclassⅢ以上ならば、通常外科手術ではなく、針生検などの針を使った組織診断へとステップアップします。行き成り手術は一般的にありません。エコーにもしこりが描出されなければ場所が同定できないので、病変を手術する事が不可能です。その細胞診した場所もあてずっぽで、それすら既に分からないと思います。基本的に画像に写らないものは経過観察が基本となります。専門施設でご相談された方が件名かと思います。乳腺外科は常識を疑うクレージーな医者が多数居るので注意が必要です。
返信ありがとうございます。
私の文章不足ですみません。
エコーでは腫瘍は映っておりましたが、見解はFA疑いとかかれておりました。
先生は腫瘍の形に気になるところがあるとエコー画像をみながら言っており、細胞診をしたところ、クラス3なので、腫瘍を取り出して細かく調べた方が良いということでした。太い針で調べる方法もあるけど、100パーセントではないので、こちらを勧められました。
1年前と腫瘍の大きさはほとんど変わっていませんでしたが、若干大きくなったかも?と言われました。(1年前の検査のときは生理後、今回は生理前)
手術日が近づいており(来週木曜日)、ほかの病院に行こうかとも思いましたが、行っても手術日までに結果は出ないだろうと思いまして、調べていたところ、このサイトにたどり着きました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
針生検がまず第一選択です。エコーに写っていたら、最初のご質問から不適切で話が全く違います。
お忙しい中申し訳ありませんでした。
知識が全くなく、すみません。
子供も小さくてなかなか病院にも行けないので、とってしまったら、100パーセント安心できるものならとってもいいかなと思いましたが、先生の見解では病院を変えた方がいいですか?
手術名は右乳腺腫瘤摘出術と記載されております。
港区にある、それなりの大きな病院ですが、先生は1人しかいません。もし針生検をしなかったリスクは何でしょうか?
それともエコーでものすごく悪いものが映っていたのでしょうか?
ますます心配になります。。。
申し訳ありませんが、教えてください。
ご丁寧なお返事有難うございます。
針生検にリスクはありません。診断もしないで生検には癌の取り残しなどのリスクが伴います。エコーで何が見えたかは主治医にお聞き下さい。
尚、病院大きいから安心とはお粗末です。
お忙しい中本当にありがとうございました。
もし貴院にお願いした場合は針生検して頂いてからどのくらいで結果は出るのでしょうか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
当院は1週間です。但し、他院受診中の方はその施設からの紹介状がない限り拝見致しません。
ありがとうございます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
全てとってしまったら・・お気持ちわかります。
でも・・大きい病院でも乳腺外科のドクターチームの編成の規模にもよりますし、大きい病院でも得意分野の診療科もありますよ。全てが得意分野の総合病院はありませんよ。私も総合病院と迷いましたがベルーガさんで再検査を決意しました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めて投稿させて頂きます。
1年前にもしこりがあり、総合病院の乳腺外科でマンモとエコーをしたところ、異常なしでしたが、先日胸の痛みがあり、心配なので同じ病院にいきました。
またエコーとマンモでは異常がなかったのですが、念のため針で細胞を取ったところ、クラス3でした。
手術でしこりを取り出して調べた方がいいと言われましたが、癌の可能性が高いということですか?
しこりの大きさは1センチ弱で傷跡は1.5センチから2センチ、30分くらいの簡単な手術です。と言われてますが、不安でなりません。
おととい、夜に体のしびれがあり、テタニー症状になり救急搬送されました。
それもあり、癌ではないかと夜も眠れません。
マンモにもエコーにも異常がないのに癌ってこともあるのでしょうか?