乳がんの種類
ご投稿有難うございます。
浸潤癌の可能性もあります。乳癌は大きさでは判断材料には成りません。
迅速なコメントありがとうございます。しこりの大きさは関係ないのですね。浸潤だとしても早期なので、落ち着いて結果をまちます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
ご投稿有難うございます。
浸潤癌の可能性もあります。乳癌は大きさでは判断材料には成りません。
迅速なコメントありがとうございます。しこりの大きさは関係ないのですね。浸潤だとしても早期なので、落ち着いて結果をまちます。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんにちは。はじめて投稿します。
今日、健康診断とあわせて婦人科検診でマンモグラフィと触診を受けました。
触診の際診察に入室の際、先生がルーペでレントゲン写真をみていました。去年の検診では入室の際ルーペで見ていた姿をみていないので、去年とどこか変わったところがあるのではと不安になりました。去年は診察室で「心配ないね」と言われたのに今年は何も言われませんでした。
結果がくるまで不安です。
自己申告で胸のハリや痛みがあることは伝えていました。
乳がんじゃなくてもレントゲン写真をルーペで見て診断をするのでしょうか?疑わしい場合にのみルーペを使うのでしょうか?
ちなみに私は35歳で結婚の予定があるものです。
乳腺クリニックでは乳腺症と言われたことはありますが、処方などの治療は行うようには言われていません。
どうぞよろしくお願いします。
ご投稿有難うございます。
今時、フイルムでマンモグラフィは見ないので良く分かりませんが、何か拡大して見ないと分からない所見があるのでしょう。
回答ありがとうございます。
写真ではなく、モニタで画像を見ていたかもしれません。いずれにしても拡大しないとわからないことがあったということですね?
心配ですが、気にし過ぎている気もするので結果を待とうと思います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
モニターは拡大機能があるので、ルーペは使用する必要はございません。
ありがとうございます。
写真をルーペで見ていた可能性の方が高いということですね。お年を召した先生で、メガネをかけ、さらにルーペで見ていたのでとても気になってしまいました。
結果が出て、また何かのときはどうぞよろしくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんにちは。
以前こちらでご相談させていただいた者です。
先月 乳がんの手術を終えました。
左乳房全摘で一次再建しました。
病理結果は 左乳房非浸潤性乳管がん。
リンパ(−)遠隔転移なし ステージ0
核異型スコア 2 グレード1
ER陽性100% PR陽性100% Her2スコア0 Ki67 5%
あと、コメドタイプでした。
主治医は この後のホルモン治療は希望次第と言われ、残った右乳房の再発予防の為、タモキシフェンを5年服用ということです。
薬の副作用を考えると、迷っています。薬の効果も不明ということです。
①先生でしたら、どうされますか?
②非浸潤で全摘し、再発は考えられるのでしょうか?
③コメドタイプはかなり悪性度が高いのでしょうか?
お忙しい所すみませんが、よろしくお願い致します。
ご投稿有難うございます。
①掲示板規約違反にてお答え致しません。
②0%ではありません。局所再発のみありません。
③これグレード1なので低リスクです。
はじめまして。
先日、市の乳がん検診を受けたところ、マンモで白いものが写り、エコーもとったのですが、しこりらしきものが2つありました。
1つのしこりはぐりぐりとよく動き、形は比較的鮮明らしいです。
しかし1つは丸ではなく、モコモコと雲のような形でした。これもよく動いていました。
一応細胞診をしておきましょうとのことで、採取したのですが
1つのしこりから、血液の混じった分泌液が・・・。
先生はエコーをみた限りでは良性ではないかと言う事ですが
分泌液に血液が混じるのが少し気になりますねとのこと。
良性のしこりでも、血液が混じっている事はあるのでしょうか?
ネットでの情報では、ほとんど血液混じりの分泌液は乳がんだと書いていて、大変不安になっております。
結果を聞くまで1週間あるので、本当に心配です。。。
ご投稿有難うございます。
血性の内容物は殆どが悪性です。
年に1度の受診で先生にお世話になっております。
今年からは検診でOKということで、今年は検診を受けようと思っているのですが、先日、妊娠初期流産により手術を受けました。妊娠中は乳房も大きくなり、張りも強く痛みがありましたが、手術後はだんだんと乳房の大きさも元に戻りつつあります。
流産後は少し間をあけてからの検診を受けたほうが良いのでしょうか?
焦りは禁物だとわかっているのですが、また次の妊娠を考えており、妊娠する前に検診は受けておきたいと思っています。
お忙しい中申し訳ありませんが、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
ご投稿有難うございます。
特に授乳されたのではないので、いつでも問題ございません。
お忙しい中、ありがとうございました。
検診の際にはよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
山形在住の42歳主婦です。
出産経験はありません。
昨日、乳がん検診(マンモとエコー)を受けました。
乳腺症の指摘と腋窩リンパ節腫脹の指摘のみで(毎年この指摘を受けています)、年に1度の定期検診を欠かさないようにとのことでした。
ただ一つ気になるのが、3年前の検診で「石灰化が少しある」と言われました。
心配のないものということで再検査や精密検査はありませんでした。
昨日のマンモ画像で、数年前の石灰化が残っているのかと思っていたのですが、見当たりませんでした。
見ていただいた先生にもお聞きしたのですが、石灰化はみられないとのこと。
石灰化は消えないと思っていたのですが、年を経て消えることもあるのでしょうか?
もしくはマンモの精度や映り方にもよるのでしょうか?
石灰化は見られないということで安心したものの、ちょっと心配になってきました。
ご投稿有難うございます。
石灰化は消えないので、前回のマンモグフィーが間違えてます。
お忙しいところお返事いただき恐縮です。
やはり前回が違ったんですね。
うーん、なんだったんだろう?って感じです(苦笑)
なんとなく不信感はぬぐえないのですが、とりあえず今回、石灰化はないと先生はおっしゃっていたので、特にもう一度乳がん検診を受ける必要はないでしょうか?
なければ、来年また受けようと思うのですが。
先生のご意見を聞かせていただけますか?
ご丁寧なお返事有難うございます。
最新の検診結果の指示通りに従って下さい。尚、乳癌検診は2度受けるものではありません。
再度検診を受けても意味ないですよね。
最新の結果に従います。
お忙しいなか、丁寧にお返事いただき助かりました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんばんは いつも掲示板熟読させて頂いています
37歳未婚です
以前より乳房の左右の大きさに差はあったのですがここしばらくの間に乳房乳輪ともに大きくなって右より少し張りがあります 重たい荷物を持ったりすると乳房の下側から腋にかけてキンキンに張ったりもします
それから左乳房上内側あたりに硬結?があり圧痛があります
これは数年前からです 乳ガンの可能性はありますか?
恥ずかしいことですがこの年まで乳ガン検診をうけたことがありません
ご投稿有難うございます。
基本的に異常はないと思いますが、必ず年1回の乳がん検診をお受け下さい。
お忙しい中早々のお返事ありがとうございました
ここ最近の乳房の変化に不安と恐怖感で押し潰されそうになっていて検診に行くことも踏ん切りがつかずにいました
近いうちに必ず乳ガン検診を受けたいと思います
あといくつか質問させて頂きたいのですが
1) 1ヶ月ほど前に拡大している乳房側(左)の鎖骨のあたりがピリピリ痛い日が何日かありました 特に疲れたときなどに痛んだように思います それから腋の下が何となく腫れぼったいような感じがあります これは現在も続いています
シコリなどの自覚はありませんがこれは乳房が拡大したり張りがあったりすることと関係あるでしょうか?
2) 圧痛のある硬結が感じられる場合でも何か病気が隠れてる場合もあるでしょうか?
拙い文で何度もすみません
よろしくお願いします
ご丁寧なお返事有難うございます。
1)その通りです。
2)ありますが、痛みではなく硬結が問題です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
乳がん健診でマンモには写らない超音波で見つけた4.3
mm超早期乳がんと言われました。MRIとCTの検査結果待ちなのですが、超早期乳がんの小さい4.3mmのしこりでも浸潤の可能性はありますか?非浸潤と浸潤はしこりの大きさは関係ないのでしょうか?