BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳がんの疑い

お忙しいところ、失礼致します。
今月5日に乳腺科のある病院で乳がん検査をしました。
触診ではわからなかったのですが、マンモグラフィーとエコーを受け5ミリの影があると言われました。
形は悪くないので大丈夫だと思うけど乳腺症か癌の可能性もあると言われました。
3ヶ月後にまた様子を見て組織検査する可能性ありと言われ帰って来ました。
5ミリだと検査もなかなか難しいともおっしゃっていました。
癌の疑いと言われ3ヶ月も何もしないでいいのでしょうか。こちらの病院の事を知り是非見てもらいたいと思ったのですが可能でしょうか。予想もしていなかった事に
とても不安な気持ちでいっぱいです。

 ご投稿有難うございます。
 乳癌と確定してものを放置しているのでないので、特に問題はございません。

乳がんの疑い

突然の投稿申し訳ありません。
今回市立病院で乳がん検診をして、マンモグラフィーでしこりが発覚。その後、超音波で見ると、9ミリのしこりが発見されました。先生は触診では触れないとおっしゃていましたが、いえにかえって触ってみると、これかな?これかな?と思うところが2か所。注射器みたいなもので、細胞を取り、今結果待ちですが、先生は、まだ初期の段階ですから、大丈夫ですよ。ともう乳がん確定のようなお話で・・・。(次の結果をみて、その日に針生検をします。とも言われました)
何をしても手に付かない状態です。
わたしは38歳こども2人。祖母は乳がんで2個ともとっています。母は尿管癌
3、4年ほど前、しこりか乳腺か微妙な感じが気になり、同病院のマンモと超音波を受け、何にもありませんといわれる。
このような感じですが、小さくても画像でほぼ確定と思うこともありますでしょうか??(A認定医です)
家に帰ると、そういえば痰を絡む咳が長引いている、腰が痛いと転移の恐怖も感じています。

何でもお話が聞きたいです。まだ望みはありますか?乱文になり申し訳ありません。

 ご投稿有難うございます。
 我々専門家が診ると、90%の病変の良悪性は画像で分かります。9㎜なので早期ですが、特に小さな乳癌ではないので殆ど画像で分かるでしょう。
 尚、肺などの遠隔転移がある場合、治癒は現代医学では望めません。

先日はお忙しいところ、回答していただきましてありがとうございました。
不安いっぱいの中、病理細胞針の結果が出たのですが、鑑別困難。比較的小型の乳管上皮集魂を認めます。細胞異型はなく筋上皮も混在しているように見えます。DCIS>IDPの可能性はあると思いますが、細胞診は鑑別困難。とのこと。

先生曰く、2年前のマンモにも、これかな?違うかな?と思うものがあるが、はっきり映っておらず、今回のマンモも2年前のものとほぼかわらず、今回も超音波でしこりが発見できなければスルーのところです。さらに超音波は、すごく高性能だったため見つかった、高性能でもっても不鮮明でそうでなければ見つからない。(自分でも先生でも触診はできないとのこと)
刺し感は軟。乳管内がん、もしくは乳管内乳頭腫の疑いとのことです。(前回は頭が真っ白になってしまい、いろいろと聞き間違い等ありました。すみません)

良性の可能性はありますか?
また、乳管内乳頭腫は非浸潤と見極めがむずかしいとなっています。もし、今回の針生検で乳管内乳頭腫と診断されれば、セカンドオピニオンを受けたほうがいいのでしょうか?(分泌物なし)また困難と出る場合もありますか?

針生検の結果がでるまでまた不安いっぱいです。お忙しいところ、また長文の質問申し訳ありません。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 乳管内乳頭腫と出ればそれで終わりで、セカンドオピニオンは無駄です。問題は鑑別困難と出た場合が、病理セカンドオピニオンを考える必要があります。見極めが難しい場合は鑑別困難と出ます。
 尚、『良性の可能性はありますか?』と言う質問は、良性が分かったら検査しません。常識のあるご質問をして下さい。

マンモグラフィB判定

初めて投稿致します。
34歳 1歳8ヶ月の子供がおり、4ヶ月前まで授乳しておりました。
先月母親の乳がんが見つかり、祖母も乳がんだった為、不安になり近所のクリニックで検診を受けました。
診察はA判定、マンモが両側良性石灰化のB判定、1年後の検査を勧めるという診断結果が送られてきました。
4年前にそちらで検診を受けた際は超音波の検査もあり、のうほうの疑いについてもきちんと説明をして頂けて安心出来たのですが、今回は超音波の診察もなく、このまま1年経過観察でも良いのか不安になりました。
遠方へ越してしまったのでそちらに伺うのが難しいのですが、超音波等の再検査を受ける必要はありますでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 授乳後の今検診をすることは、余り意味がありません。1年後にマンモグラフィとエコー併用検診をお受けになる事をお勧め致します。
 尚、当院と同等レベルのエコー機器で検診で行える施設は国内にはありません。どこで受けても同じと言うのはエコーでは絶対ありません。

お忙しい中、早急な回答を頂きましてありがとうございました。
1年後に貴院で再検査したいと思います。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

繊維線種とは・・・

私は45歳独身。先日、エコーでひっかかり、細胞診で、麻酔とガチャンという針で細胞を取り、検査した結果、良性であることがわかりました。先生がいうには、「繊維線種。良性で悪性にかわることはない。しかし、大きくなると困るので、半年に一回検査をします」ということで、半年先の予約をとることになりました。良性で悪性にかわることがない腫瘍でも、検査って必要でしょうか?先生のいうことには間違いはないと思いますが・・・。

 ご投稿有難うございます。
 まず勘違いがあるので、細胞の検査ではなく組織検査をされたかと思います。
 線維腺腫の場合、半年間隔の検査は不要ですが、年1回の検査は必須にした方が良いと考えます。それ自体は癌化しませんが、他の部位に乳癌が出る可能性が上がります。半年間隔はやり過ぎだと思います。

乳癌について

初めて投稿させていただきます。
29才、子供は8歳と5歳です。1週間くらい前に右胸の上あたりにしこりを見つけました。
今日、乳腺外来に受診をしてエコーを撮ってもらいみる限りだと良性でしょうと言われました。
気になるようなら細胞検査しますか?と言われたのでお願いしました。
しかし、しこりが硬くて針がはいらなくて2回目でやっと入りました。
良性でもしこりは硬い場合があるのでしょうか…
結果が出るまで不安です。
お忙しいと思いますが解答お願いします。
ちなみに分泌液はありません。痛みもありません。

 ご投稿有難うございます。
 本当に硬いなら乳癌です。ただ針の感覚で硬いのではなく、針を刺す技術的な問題じゃないかと思います。

乳腺分泌

こんばんは 五年くらい前から左乳首一カ所から透明な分泌がポチっとでるときがあります。毎年マンモグラフィ、不安神経症なので、二ヶ月に一度エコーしてもらいましたが異常なしでした。分泌も何度も細胞診して異常なしでした。ですがネットとかで片方一カ所はよくないとみるんですが、どうなのでしょうか?ずっと診てもらってますから気にしないでいいでしょうか? たまにブラジャー左右にシミがあるので右もじんわりあるとは思いますが、しぼって目に見えるのは左だけです。

 ご投稿有難うございます。
 透明な乳汁は正常なもので症状ではありません。異常がないのに過度な検査は辞めましょう。

お返事ありがとうございました。五年も病的じゃないと診断されてるのに不安神経症なのでなかなか気持ち切り替えできませんでした。透明は大丈夫とこちらでも言っていただき、嬉しかったです。これからもお仕事がんばってください
ありがとうございます

 ご投稿有難うございます。

しこり

お忙しいところ、失礼いたします。
半年ほど前に、先生のところで検診を受けました。左ね乳房にのみ多数嚢胞があるとのことでした。
最近、一部しこりが大きくなりました。もとからあったのが大きくなったのか、あたらなものなのか不安です。悪性だったらと考えてしまいます。この場合は半年ほど前に検診を受けてはいますが、再度受診してもよいでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 嚢胞はホルモンの関係で大きくなったり、消失したります。それはそこりではなく、水の溜まりの袋です。特に悪性化しているのではないので、検診の必要性は今はないでしょう。年1回の検診のみ忘れなければ問題ございません。