BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳がん検査について

毎年お世話になっております。
先日仕事関係の集まりで、「アミノインデックスがんリスクスクリーニング」についての話を聞きました。
いくつかの医療機関で行い始めているとのことでしたが、先生のクリニックでも今後検討されるのでしょうか。あくまでも確定判断ではないらしいのですが。

 ご投稿有難うございます。
 この検査の信憑性がないので、この検査をする検査会社から営業が来ましたがお断りしました。

線維線種について

はじめて投稿させていただきます。
よろしくお願いします。39歳です。

市の検診で再検査となり先日、再検査(エコー)に行ってまいりました。
前回の検診では、触診とマンモグラフィをやって、触診は問題なし、マンモの結果で左に白く影があるとの事で再検査だったようです。
その影は、乳腺が集中しているところだったということで問題なかったのですが、右に5〜6ミリのしこりがあり、マンモ・触診共には見つからなかったのですが、今回のエコーで見つかったものです。

診察していただいた先生は、線維線種だとは思うが、血流が確認できることと、2年前のエコー検査では確認できなかったしこりがあるという事で、3〜4か月後に大きさ等の確認のため再診するように言われました。
その時は、驚いてしまい何を質問して良いかもわからず帰ってきたのですが、帰ってきてから色々と心配になってしまいました。
血流があると悪性が多いということを知り、とても心配です。
①良性でも血流はあるものでしょうか?
②線維線種は若年に多いという事ですが、39歳という年齢でも多いものなのでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
①あります。
②多いとは言えませんが、それなりに居ます。

早速の返信ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

葉状腫瘍

はじめまして。
10年ほど前から右胸にしこりがあり、年に一度検査を受けています。
最初にあったしこりは、繊維腺腫で10年たった今は消えてしまいました。今回新たに違う場所に約1cmのしこりが見つかり、形がモコモコしていることから、おそらく葉状腫瘍だろうと言われました。とりあえず、また1年後に検査を受ければ良いと言われたのですが、葉状腺腫について調べるとそんなに間があいていいのかと不安になっています。小さいうちに取る方が、傷も小さくて済むし良いと思うので私としては早く取ってしまいたいのですが、1年後の検査まで待って大丈夫なのでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 特に問題ないでしょう。

のう胞のような白い影

初めて投稿させて頂きます。よろしくお願いします。

先日、乳頭の痛みと乳輪に口内炎のようなものが出来たため、乳腺科に行きました。
それ自体は軟膏処方で様子見(一週間後に再受診)ということだったんですが、エコーをして頂いた時に、乳房にのう胞が見つかりました。
のう胞はいくつかあり、どれも楕円形で黒く写っていたのですが、一つだけ白くもやがかかっており一部でこぼこしているようで、3ヶ月後に再受診もう一度調べましょうとのことでした。
その場で聞けばよかったのですが、初めてのことで動揺してしまい何も聞けないまま帰ってきてしまいました。

ガンを疑っての再検査なのでしょうか?3ヶ月空ける理由にはどんなことが考えられますか?

乱文で分かりづらいかと思いますが、よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 乳がんのダブリングタイムは100日なので、3ヶ月では変化がないので最低6ヶ月〜1年は間を空けるので、3ヶ月後の再検査を行わないので、その主旨が分かりません。主治医にお聞き下さい。

お忙しい中早々のお返事ありがとうございます。

その場で詳しい検査をしなかったのは、乳頭の痛み等を考慮してくださったのかなぁと思うのですが、治ってからではなく3ヶ月後というのが気になってしまいました。
離別した母が乳癌だったことを知り焦ってしまい、質問してしまった事をお許し下さい。

来週にまた乳頭の湿疹を診て頂くので、その時に聞いてみようと思います。

ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

先日は、お忙しい中ありがとうございました。
図々しいですが再度質問させて下さい。

どう疑わしいのか主治医に確認したところ、形が悪く、更に腫瘍が乳腺をはみ出しているように見えると言われました。
私が見ても、エコー画像の上部にある白い太い線から、上の方に少し飛び出して見えました。
良性のものでもはみ出すことはありますか?
3ミリ程の小さい腫瘍でも浸潤することはあるんでしょうか?

また、細胞診や針生検は一般的に5ミリくらいにならないと難しいものなんでしょうか?

いくつも質問して申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 3㎜程度の腫瘍でも浸潤癌はあります。3㎜と言うのはエコーの画像に既に見えているので、細胞診や針生検は簡単に出来ます。逆に、画像だけで3㎜が形で判断するのは難しいです。尚、5㎜にならないと針の検査が難しいというのは技術のない医師の言い訳です。
 但し、今診断しても5㎜で診断しても、治療法は変わらず、今治療しても亡くなる方は亡くなるので、生存率には変わりはありません。

さっそくのお返事ありがとうございます。
3ミリでも浸潤はあるんですね。主治医からは「もし最悪の場合でも初期も初期だから大丈夫ですよ」と言われましたが、先日の富永先生の回答を読み病院への不信感を拭えなかったため質問させて頂きました。
でも画像のみでの判断は難しいとのことですので少し安心致しました。
技術のない医師…なのかも知れませんね。専門クリニックですが、医師は4,5人おり全員が専門というわけではないと思われます。
でも5ミリでも変わらないとのことですので、それまで待って再検査に臨みたいと思います。

見ず知らずの人間の質問に丁寧なお答えを下さりありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳がんを疑う検査について

初めて質問させていただきます。
現在、乳腺外来に検査のために通院している者ですが、心配な点がいくつかあり教えていただければと思い投稿させていただきます。
今月上旬に右乳房にしこりを自覚し、近くの乳腺外来を受診したところ、エコー、マンモーグラフィなどの検査のあとに別の大きな病院への紹介状をいただき、静岡では検査設備の整っている総合病院へ検査で通院しています。
きっかけとなったしこりについてはエコーを確認しながらパンと音のする検査器具で細胞を採り、検査の結果良性の腫瘍と判断され安心したのですが、主治医の先生はしこりとの反対側の石灰化をマンモトーム生検とMRI検査をしましょうとのことで、来週から検査をしていくのですが、いわゆるカテゴリーの説明がなく、自分がどの程度がんの危険性がある状態なのか不安な日々をおくっております。主治医の先生は「このまま放置するのはまずい。調べましょう。」と石灰化を見ておっしゃただけで、あとは検査の日程のお話になりました。
石灰化が良性の可能性が高い場合は、MRIやマンモトーム生検までは行わないらしい、多少の悪性の可能性があるのだろうと素人判断して良いのか、教えていただけたらと思い投稿させていただきました。よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 検査をすると言うことは、乳癌を疑うので行うのです。疑いのない場合は精密検査はしません。

早速の回答ありがとうございます。いろいろなサイトで良性の可能性が強いけれど念のため検査する場合や、病院によって対応がちがうような感じを受け不安になりご相談しましたが、自分の状況が理解できました。ありがとうございます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

 先日は、適切なアドバイスをしていただきありがとうございました。7月中旬までに全ての検査(マンモートム3回、CT,MRIなど)を終え、最終結果は同時性両側乳がんという診断で、今月中旬に全摘の手術をすることになりました。
 こちらの掲示板でいろいろ勉強させていただいていたおかげで、告知のときも聞きかじりとはいえ多少の知識もあり、落ち着いて自分の状況を判断し、治療についても自分の意見をしっかりと主治医の先生にお伝えすることができました。本当にありがとうございました。
 両胸とも非浸潤性とのことですが、手術後にまたこちらに質問させていただく機会もあるかと思います。
その折はよろしくお願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

26歳 二人の子持ちです。

3日前左胸が筋肉痛みたいになり、乳首から血がでました。次の日病院でマンモグラフティーと超音波としました。超音波で腫瘍があり、血液を乳首から採集し、リトマス紙みたいなので検査したら値が1000の位でした。
出産後現在まで母乳がでてました。断乳は一年以上前にしてます。
先生は細胞を取って調べましょうといいます。癌の確率は高いですか?!マンモグラフティーでは、白い影がわかるか、わからないか、くらいでした。 胸のシコリを押すと血液が でます。固く押すと痛いです。大きさは三センチ位です。

 ご投稿有難うございます。
 乳汁CEAが1000倍陽性の場合、60%程度が乳癌と言うデータがあります。

肺転移?

早期乳癌で手術後4年経ちました。2週間ほど前から咳が続いています。風邪をひいたわけではありません。早期乳癌でも転移はありえるかお聞きしたいのですが、ご多忙中申し訳ありませんがよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 早期乳癌は、約10%が転移を起こし亡くなります。他の癌に比べ、早期でも安心できない癌だと思います。