検診時期
ご投稿有難うございます。
厳密には12月の方が価値が高いと思います。この痛み自体は問題ないので、逆に痛みがない時にきた方がマンモグラフィも楽に出来るので、気楽に検診に来れると思います。後は都合に合わせて、もうそろそろ1年なので受けても良いと思います。
早々のご回答、ありがとうございます。
(掲示板以外にも回答してくださり、ありがとうございます。また、お忙しいのに2度も電話までしてしまい申し訳ありませんでした。その際も同じ説明をさせてしまいすみませんでした。とても丁寧な対応をしていただきありがとうございました。)
より高い価値のある検診を受けたいこと、短期間に検査を受けるリスク、痛み自体に問題がないとのことから予定通り12月に貴院にて乳がん検診を受けることにします。そのときはよろしくお願いいたします。
申し訳ありませんが、あといくつか質問させてください。少しでも痛みを軽くするためにブラジャーを見直す、動物性脂肪をとらないようにするなどを考えていますが、それ以外になにか方法はありますか。
ご丁寧なお返事有難うございます。
特にないと思います。
先ほどこちらに投稿するべき内容を「お問い合わせ」に送ってしまいました。申し訳ありませんでした。念のため同じ内容の質問を投稿させていただきます。
以前、昨年12月に受けた人間ドックによる乳がん検診の結果について質問をさせていただきました。その際は迅速かつ丁寧な回答をありがとうございました。
今回は次の乳がん検診時期について質問させていただきます。昨年の12月に受けた検診結果は以下の通りです。
(年齢40歳・11歳、7歳の子供あり)
☆乳房超音波検査の判定は左右ともに「正常」
☆乳房マンモグラフィーの所見
右乳腺:特に異常所見なし
左中部(M):局所的非対象性乳腺陰影疑い
判定:1年後観察
追記:今回の検査において、乳房に所見を認める
日常生活にご心配はない
1年後に経過観察のマンモグラフィ検査
先生の「正常な乳腺に精密検査の必要はありません。結果は各項目の詳細を無視して必ず総合判定の結果のみを見て、その指示に従って下さい」という回答をいただき、今年12月に貴院での乳がん検診を予定していましたが、以前から気になっていた月経前・排卵期前後の左乳房の上部・脇に近いところの痛みが先月辺りから強くなってきました。触ってわかるしこりはありません。
先ほど貴院に電話をし、上記の内容を説明した上で予定通り12月の乳がん検診か、少し早め(今週中)でもいいのか相談させていただきました。通常は1年間をあけての乳がん検診が望ましいこと、また短期間での検診はリスクを伴うことも丁寧に説明していただきました。
このような場合はどちらのほうが良いのか教えてください。お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。