超音波(エコー)での検査
ご投稿有難うございます。
触診で触れるしこりはある程度サイズがあるので、必ずエコーで描出されます。エコーでなければありません。但し、エコーでしこりがないので乳癌がないとは言えません。マンモグラフィーは、エコーで写らないしこりを形成しない乳癌を見つけるのに長所があります。乳がん=しこりと言う感覚は間違いです。痛み=乳がんも、エコーで描出されないものにはありません。尚、マンモグラフィーは必ず行うべきだと思いますが、触診はする必要性はありません。それは正しい判断だと思います。
当院は受診される場合は、PBCシステム乳がん検診でご予約下さい。
早々のお返事を頂きましてありがとうございます。
ということは他院で言われたことは エコー検査では乳がんと思われるような異常はなかったと解釈してよいということでしょうか?
とするとこのしこりの痛みは乳腺症と解して良いと思いますか?
何度も申し訳ありませんがご回答を宜しくお願い致します。
やはりマンモグラフィーも受けたほうが良いのですね。
貴院での検診を予約したいと思います。
ご丁寧なお返事有難うございます。
先程の回答は、貴方が言うしこりはエコーで否定されたが、それが乳癌が無いと言うことではないと言う意味です。痛みは、乳癌の有無の判断にはなりません。乳がんがあっても、この痛みは乳癌とは無関係と言う意味です。痛みは健常人に生じる痛みだと思います。
お忙しい中夜分にも関わらず返信していただきましてありがとうございます。
やはりもう一度マンモグラフィーも含めて検査をしたいと思いますので来週に貴院へ予約の申し込みをしたいと思います。悩んでいる時間があれば専門の先生に診ていただくことが重要だと自分の気持ちを再確認することができました。ありがとうございました^^。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。ご相談させてください。
32歳(出産経験なし)です。 毎回生理前に胸が張るのですが、今回生理後なのに右胸外側下部にしこりがありその部分を押したりつまむと痛みがあります。左側もおなじように触りましたがこのような痛みはありません。そこで昨日他院の乳腺専門医にてエコー検査をしていただいたのですが 『何もないですよ。ホルモンバランスの崩れが原因でしょう。2、3ヶ月で治まると思いますよ。』 と言われました。 後から知ったのですが、そこでは40代以下にはマンモグラフィー検査は基本的にしていないようです。
触診もなくマンモグラフィー検査もなく、エコーのみの結果に不安を抱えています。しこりがあり痛みがあるのに何もないと言われ、納得がいかないでいます。 エコーに異常がなければしこりがあっても”異常なし”とするのは一般的なことで貴院でもそのような判断を下すことはありますか?
再検査をしていただくことは可能でしょうか?
お忙しい中誠に恐縮ではありますがお時間がとれる際にお返事をいただけたら幸いです。