繊維腺腫の経過観察中
ご投稿有難うございます。
乳腺線維腺腫は、基本的に悪性化しません。癌化した症例は学会報告になる位希です。つまり、一度針生検で診断をついたものは年1回程度の画像診断で良いとされています。
この内容から悪性を疑う根拠がありません。また、我々は針生検の無益な二度刺しは、腫瘍がその影響で大きくなったり、変形したりする(正確な画像診断ができなくなる。)ので行いません。
①半年毎の検査。
②無駄な再針生検。
以上より不適切な医療機関か乳腺の知識のない医師に受診されているのでしょう。また、その地域の大学病院に乳癌の名医がいる話は乳腺業界で聞いた事がありません。勝手な噂やマスコミが作り上げた話です。
早々のご回答ありがとうございました。
針生検って簡単なものだと思っていましたが腫瘍が大きくなったりすると知り驚いています。
次回、針生検しようかと医師に軽く言われてしまったので、動揺していましたが一度診断がついているのなら大丈夫そうなので安心し、針生検はやめようかと考えています。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
こんにちは、31歳未婚です。
4年前に2,6センチの繊維腺腫が地元の乳腺外科で見つかり、その後の経過観察を別の乳ガン手術で名医のいる大学病院で(別のドクターになりますが)6ヶ月おきにみてもらっています。
毎回触診、エコーで大きさをみてもらっていて、少し前に3センチまで大きくなり、手術してもいいし、このままでもいいしどちらでもいいと言われました。3センチの後は止まっているようです。
私は手術は希望しません。
それを話すとそれならまた半年後に来ればいいと言われました。
ところがこの間の診察でエコー中、「そういえばうちでは針生検してないからしておく?」と言われました。
地元の病院で4年前に針生検で良性の繊維腺腫と言われたのにまた、検査するとはエコーに何か変かがあったのでしょうか?
怖くて聞けませんでした。
それに4年前良性でも、その後悪性になることがあるのでしょうか、
怖くてたまりません。