BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
母乳のつまり?

8月10日に出産した31歳のものです。
もともと繊維種があり半年毎に定期検査を受け妊娠中の今年1月もエコーをしました(変化なし)
8月の上旬に胸に触れるとしこりを感じました。外観は突起してる感じは見られません。(胸を撫でる感じでもしこりがわかる)米粒ぐらいの大きさで固いしこりで胸の組織にくっついてる感じでしこり部分が固い)
出産後きになり診察を受けると母乳のつまりだろうとのこと。
母乳のつまりでも、固くしこりの大きさ変わらず残ってることはあるのでしょうか?
乳がんでは?と考えてしまうのですが。

 ご投稿有難うございます。
 診察された医師の判断で問題ないと考えます。ミルクは詰まると固まる物です。

お早い解答ありがとうございます
安心しました。
固く残ったままなので心配していました。
次の定期検診まで待ちたいと思います。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

胸の痛み

初めて投稿させていただきます。現在の、3ヶ月になる乳児がいます。ここ、2〜3日ぐらいから、左側の胸の奥が、ズキーンとくる痛みがあります。色々な方の投稿などを読ませて頂いているのですが、自分では乳腺炎ほどの痛みはないような気がしています。今のところ、熱も出ていません。ただ、数日前から風邪を引いていて、市販の風邪薬を授乳を避けて服用していました。それ以外は授乳とミルクを子供にはあげています。おっぱいもしこりらしきものもありません。ただ、胸の奥が、ズキーンと痛みます。やはり、乳房外来などで見てもらう程なのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 授乳によるトラブルを強く疑います。今後、乳腺炎に発展する前に、乳房マッサージを念入りに行うことをお勧め致します。産科でご相談になると良いでしょう。

早々のお返事ありがとうございました。
正直、乳ガンだったら…と不安でした。早速に、産婦人科に行って相談したいと思います。本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺穿刺針生検 識別困難

 初めまして。先日乳がん検診で視触診とマンモで要精密検査になり、専門クリニックを受診した者です。
 41才 出産経験なし 現在不妊治療中
 
 再度マンモと超音波をし、左内側にしこりがありました。超音波でわりときれいな楕円形の小さい物を確認しました。
 そして乳腺穿刺針生検で「識別困難 コメント:乳腺症(?)の疑いも含む」と言う結果が出ました。
 乳腺症だったか定かに覚えていませんが、再度少し太い針で検査し直しました。
 結果はまだ出ていません。

 しこりは自分でも確認できます。指で押さえると少し弾力があり動くのと、針生検後少し場所が移動し形が変わったような気がします。

 細胞診で識別困難とは悪性に近いのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 細胞診で鑑別困難は、細胞数の採取が少なく検体不適を意味し、判定不能です。
 組織診では良悪性が判断が難しい場合を意味します。再度行った検査が針生検で組織診です。前回のは針生検ではなく穿刺吸引細胞診です。

 早々のお返事ありがとうございました。
 担当の先生は「良性を確定するための再検査です」とは言ってくれましたが、結果がでるまで心配です。
 こちらに相談して少し安心しました。
 ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

「乳腺繊維線腫疑い」の経過観察方法について

初めて質問させていただきます。
33歳1歳児の母です。
断乳後半年経った2012年7月に、初めての人間ドックにて乳房超音波とマンモを受けました。

結果は、

■超音波
右 乳腺のう胞
左 乳腺繊維線腫疑い(6.0mm*5.4mm)、乳腺のう胞
■マンモ
異常なし

で要経過観察(1年後)でした。

現在第2子を希望中なので1年後検診を受けられるか分からないと伝えると、心配ならば1年経たなくとも3か月以上あけば、妊娠が分かった時にエコーだけ受けて、変化を見てもいいですよ、と言われました。


■質問1
今後は乳癌検診を、ベルーガクリニックさんでお願いしたいと思っているのですが、1年未満で妊娠した場合、その時マンモをせずにエコーとエラストグラフィーのみの検査で、今回の経過観察をお願いすることは可能でしょうか。
(今回のエコー・マンモデータはCD-ROMでいただきました。)


■質問2

もしそれが無理な場合、1年未満に妊娠すると仮定して、次の検診は断乳後で大丈夫でしょうか。

■質問3

このような乳癌疑いを指摘されない状況でも、セカンドオピニオンを希望すればお願いできるのでしょうか。


以上、お忙しいところ恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
(1)かなり間違った説明を受けられてます。この内容には年1回の乳がん検診の適応なので、心配なのでの検査は不要です。このまま妊娠してたら検査は断乳後まで不要です。悪性化しないものに何故短期間で検査するのか意味が分かりません。この指示をした医師は、単なる責任逃れの経過観察を指示されただけとお考え下さい。
(2)十分です。
(3)治療を要さない物に何をセカンドオピニオンするのですか。何か時間とお金が勿体ないような気が致します。30分2万となりますが、それで良ければどうぞ。尚、セカンドオピニオンは一切検査等はしないものなので、セカンドオピニオンは現在ファーストの意見に対して他の意見を聞くだけのものです。

お忙しいところご丁寧にありがとうございます。
良くわかりました。
次の検診をの際は、お世話になりたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

ご丁寧なお返事有難うございます。

祖母、おばが乳癌

先日、乳癌検診でお世話になりました。
右胸の違和感と痛みがあり、先日初めて乳癌検診でお世話になりました。
家族歴で祖母とおばが乳癌だったので、年に一度は必ず検査するようにと言われ、以上なく終わりましたが、おばに詳しく確認したところ、祖母も叔母も、これは癌じゃないと医師に診断されていたものが実際は癌だったという、判断がつきにくい物だったと言うことを聞きました。痛みもあったようです。
先日、検診を受けただけで安心していましたが、マンモグラフィやエコーでは癌ではないと思われても、実際は癌だったと聞いてショックです。
おばに話した所、祖母とおばがわかりにくいタイプの乳癌てあったと伝えた方がいいとのことでしたが、再度、受診して相談した方がいいのでしょうか?
違和感や痛みについて、きちんと確認せずに帰宅してしまったので、祖母、おばのこともあり、少し心配です。

 ご投稿有難うございます。
 『判断がつきにくい物』と言う言い回しはよく使う言い訳です。年1回の検診で十分です。
ご安心下さい。

細胞診でガン細胞があったと言われたのですが…

はじめまして。
医師の診断結果がわけがわからず悩んでいます。
よろしくお願いします。

会社の健康診断の乳腺エコーで6ミリのしこりが見つかり、後日に近くの総合病院を受診し、マンモグラフィー、エコーの後、「悪い物ではなさそうなんだけど…もうちょっと調べてみましょう」と細胞診をしました。
一週間後の検査結果は「良性、悪性どちらとも言えないんだけど、ガン細胞がありました」と医師より告げられ、さらに組織診をする事になりましたが、一週間後の検査結果では良性で繊維腺腫と診断結果を告げられ帰宅しました。
良性との診断結果で、すごすごと帰宅しましたが、わけがわからず混乱しています。
細胞診でガン細胞が見つかったのに、組織診ではガン細胞は無く良性…そんな事があるのでしょうか?
半年間の経過観察を経て、再度健診なんですが、不信感があり、他の外科を受診するかで迷っています。

 ご投稿有難うございます。
 異型細胞と言うのをがん細胞と貴女の聞き間違いだと思います。もう一度主治医に確認をすると解決します。

お返事ありがとうございます。

聞き間違えなんでしょうか…
再度医師に確認してみるしかありませんね。

ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺炎切開箇所に水ぶくれ

宜しくお願い致します。
細胞診で化膿性乳腺炎と診断され、経過観察中で、今月10日頃超音波で見て、だいぶ治ってきているとの事ですが、まだ芯が残っているからと、今度は9月末に診察予定です。が、3日くらい前から切開(6月中旬)した箇所の近くが痛く、水ぶくれのようになってその周りも赤くなっています。
病院で以前貰っていた抗生物質の軟膏を塗ると、一時はましにはなるのですが、治りません。その横くらいが凹んだようにもなっていて、ひょっとしたらがんがあって皮膚まで広がったのではないかと不安でなりません。
以前よりずっと乳房全体は柔らかくなりましたが、乳房下のほうに小さなしこりがあり、気になります。
乳腺炎がまた再発しはじめたのか、それとも乳がんの可能性もあるでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 医師の診察を受けている以上乳癌は否定されてます。

早速のお返事ありがとうございます。
分かりました。
このまま痛みが取れず、水ぶくれ、赤みが酷くなるようなら早めに受診したいと思います。
ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。