マンモでの腫瘤について
ご投稿有難うございます。
マンモグラフィでは腫瘤は明確に診断できません。エコーで有無を確認するので、それでなければ否定されるので異常なしです。
嚢胞は、病気ではなくホルモンにより発生する変化に過ぎないので消失します。
尚、検診は不安だから受ける物ではございません。年1回で十分です。また、来年受けましょう。意味のない検査のやり過ぎは不利益を得るので辞めましょう。
先生、お忙しいところご返信ありがとうござます。
とてもわかりやすく、冷静になれました。
検診では、医師がエコーで(マンモで)腫瘤があった箇所を丁寧に探してくれましたが、何もありませんでした。腫瘤の有無をエコーで確認するという先生の説明を読み、そういうことだったのだなと納得できました。
またのう胞が消えるとは思ってなかったので、驚きました。
先生のご助言通り、通常通り一年後に検診を受けようと思います。ありがとうござました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして、いつも拝見させて頂いております。
こんは相談があり、投稿させて頂きました。
37歳で子供が二人おります。
半年前に毎年恒例の乳がん検診(マンモ、エコー)を受けました。
その際マンモにて、左胸に腫瘤ありと言われました。ですが超音波では、腫瘤を指摘された箇所には何もみえませんでした。
そこで質問なのですが、マンモで確認できる腫瘤が、エコーでは見えないなんてことはあるのでしょうか。
心配なので、半年経ったことですし貴院での検診を考えていますが、時期的に適当ですか?
また前年までは5個程あったのう胞が、一つしか確認できないと言われました。のう胞が消えることなんてあるのでしょうか?