マンモトーム、ぎりぎりできるか?
ご投稿有難うございます。
①石灰化の位置のより難しい所にあるのでしょう。こういう場合に、施設間に差が生じます。私共が簡単に出来る事は、他施設では難しいようです。当院はマンモトームは日本で一番レベルが高い施設と学会で言われるので、同じレベルで他施設を見ないで下さい。
②外科生検と言い手術するかと思います。
③マンモトームで癌は20%前後です。非浸潤癌が殆どかと思います。治療をすれば十分治癒する段階を指します。
ご返事ありがとうございます。
こちら様の検査は、本当にすごいんですね。
もし、マンモトームが判定不能といわれましたら、手術することなく先生のところへ伺わせていただきますので、その時はよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
治療は当院は行いませんが、かなり施設間で差があるのと同じです。
はじめまして。いつも参考にさせていただいています。ある県立のがんセンターでマンモグラフィーで石灰化が見つかりましたが、エコーでは確認できなかったそうです。念のため、マンモトームをすることを勧められました。しかし、お医者さまがいうには、ぎりぎり写るかどうかの場所なので、できなかった場合は他の検査方法を考えるということでした。場所は右胸外側上部のようです。予約前に、マンモトームの台に乗って、写るかどうか試してみましたが、なんとかぎりぎりということで、予約が入れられました。
①写りにくい場所というのがあるのでしょうか?石灰化がエコーに写らないぐらい小さいので写らないということの聞き違いでしょうか?
②写らない場合は他にどんな検査方法があるのでしょうか?
③「がんである可能性は半々です。がんならば、かなり初期ですね。」とお医者様にいわれましたが、そんなに心配する必要はありませんか?マンモトームでがんが発見される割合は1割〜2割とネットで見ましたが・・。
マンモトームは11月の後半なので、かなり不安になっています。お忙しいところですが、何かアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願い致します。