ご意見お聞かせください
ご投稿有難うございます。
乳腺病理は、こんなの普通に有り触れた話です。それにより治療も大きく変わります。どちらが正しいかも実際不明です。
ご回答ありがとうございます。
ありふれたことなんですね。
病理結果で、全てが決まるというのに、残念です。
正しいか分からない結果で、今後の治療が決まるのは、
とても怖いことですが、
み見極める方法が無いのであれば、
信じて、進むしかないですね。
お忙しい中、さっそくの回答、ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
お世話になります。
乳癌の病理結果の件で、ご意見お聞かせください。
まず、経緯ですが、7月末、乳腺専門の個人病院で温存手術。
センチネルで転移なし。
その後、検査に出したリンパに転移が見つかり、再手術で、リンパ郭清。(1/22転移)
(大きさ1.5×1.5、断片陰性)
術後の病理結果、har2 3+の結果が出たので、予後を考え
MRI等の設備の整ったガン専門病院に転院。
検体をお借りし、再検査の結果、har2 1+陰性の結果が。
(治験の関係で海外の検査機関では0陰性)
har2が陰性か陽性かでは、術後治療がかなり違い、戸惑っております。
ホルモンはER5,PgP6(前の病院ではER0,PgP7という?の結果)
病理結果が、こんなに違うことはあり得るのでしょうか?