のう胞の集簇について
ご投稿有難うございます。
この3か月後の経過観察と言うのが一番よく分からないです。基本的に3か月後に変化すると言うのは良悪性に関わらずありません。半年以上開けて検査して初めて変化が分かるものです。
当院を受診は可能性です。紹介状(診療提供書)をお持ちの上、お手数ですがお電話でご予約下さい。
富永先生
この度は夜分の投稿にも関わらず、ご親切な回答をいただきましてありがとうございました。貴院のホームページ、掲示板を読ませて頂いてとても勉強になります。重ねまして、ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
お忙しいところ失礼いたします。初めて投稿させて頂きます。
36歳、出産経験なし。
10月初旬に左胸にしこりを感じ、総合病院の乳腺外科を受診。当日にエコーとマンモグラフィーを受けました。
・エコー検査所見
「左1時半方向の触知部分には、3-8mmののう胞が集簇。後方エコー増強、明らかな血流シグナル(-)、対側には集簇像は描出されず、限局性のため経過観察お願いします。カテゴリー3。」
「両側乳腺は低エコーに描出されます。明らかな高エコースポットや左右差はなく乳腺症による変化が疑われます。その他両側乳腺内には3-4mmののう胞が散見されます。カテゴリー2。」
「両側腋窩に有意なリンパ節腫大は認めません。」
・マンモ所見
「高濃度。カテゴリー1。」
経過観察のため、3ヶ月後に再度エコーを行うことになっています。
素人言葉になってしまい恐縮ですが、現在の先生からは、恐らく悪いものではないと思うけれど、のう胞の後ろ側(?)の形状が部分的にきれいではなく、ぼこぼこしている様に見えるのが少し気になります、エコーの写りの問題かもしれないんだけど・・・という内容の説明を伺いました。
貴院の掲示板にたどりつき、診断能力の高い施設での受診が非常に重要であることがわかりました。地方に越して来て日が浅くこちらの医療事情がよくわからないこと、カテゴリー3だと悪性の可能性もあるようですので、今後は実家のある東京で病院にかかることを考えております。
貴院を受診させて頂きたいと思いますが、予約させて頂いてもよろしいでしょうか?
お忙しいところ、面倒な質問をいたしまして申し訳ございません。
ご助言をお願いいたします。