BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
先日 乳ガン検診の結果3ヶ月後再検査と…。

先日、毎年の健康診断を受け、乳ガン検診の結果、3ヶ月後再検査と、マンモは、所見なし、エコー検査が、乳腺右 C 乳腺内低エコー域(斑状、地図状、境界不明瞭な低エコー域) 局所性 径13㍉た大 とあり
3ヶ月後乳腺総合判定とありました。

3ヶ月後も、モヤモヤいなければいけないは、精神的につらく、万が一なら、進行してしまわないか、不安で、投稿させて頂きました。

 ご投稿ありがとうございます。
 3か月では進行しません。殆ど現在と同じです。
 尚、不安解消の掲示板ではなく、医学的な解らない事を質問する場です。お間違いないようにしてください。

スミマセンでした
不安が先立ち、きちんと、コメント欄に書けず、
3ヶ月後総合判定とは、やはり、疑いあり、と言うことでしょうか? 総合判定とはどうことでしょう3ヶ月後マンモ、エコーの検査をするのでしょうか?
径13㍉大 かなり大きなと思うのですが…。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 3ヶ月後総合判定というのはその施設での独特の表現なので解りません。その施設にお問い合わせ下さい。
 大きさはどちらかと言うと小さいです。

乳がん術後の食生活について

半年前に乳がんステージⅠ.部分切除可と言われましたが、希望して全摘しました。ルミナールA型で、ホルモン剤とビタミンD剤を飲んでいます。コレステロールや中性脂肪が気になるので、亜麻仁油を摂ろうと思いますが、ネットで調べると、乳がんルミナールA型の再発防止にも有効という記事がある一方で、更年期障害改善という記事も。私のこのホルモン剤は、医師から「更年期障害を助長する作用がある薬」と言われており、それであれば、亜麻仁油は良くないのかなあと。亜麻仁油に良くも悪くも影響を及ぼす食品のようです。
亜麻仁油を摂取することについて、ご意見をいただけないでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 亜麻仁油が乳癌への影響の論文を見たことないので、残念ですが私には分かりません。

転移性乳がん

転移性乳癌とは、乳腺に発生した癌(乳癌)が進行して骨や他臓器に転移した状態を指すのでしょうか?

他臓器の癌(例えば胃癌や肺癌)が乳房に転移して乳癌が発生することはあるのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 転移性乳癌とは、乳腺に発生した癌(乳癌)が進行して骨や他臓器に転移した状態を意味します。
 他臓器の癌(例えば胃癌や肺癌)が乳房に転移して乳癌が発生する事はありません。そこまで転移する前に亡くなります。

胸の赤み

先生、お忙しいところすみません。
1つ気になる症状がある為、ご相談させてせていただきます。出産経験なし、25歳です。

胸の下部に直径5cmほどの楕円形の赤み(中心は白い)が発生し、一週間ほど消えません。痛みは特にありません。
皮膚科の範疇かもしれませんが、乳腺の異常などは関係あるでしょうか?

先生のご意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

また、現在25歳なのですがいつ頃から乳がん検診を受けるのがよいでしょうか。家族に乳がんの罹患者はおりませんが、祖父が肺がん、叔母が大腸癌患者でした。

 ご投稿ありがとうございます。
 赤い範囲が限局してる事と中心の変化がある事から考えると、皮膚科領域に原因があります。乳腺とは100%無関係です。
 家族歴がない方ですので、乳がん検診は通常は40歳以上が推奨されてます。意識が高い方は最低でも30歳以上とされてます。それ以下では絶対検診を受けない方が良いとされてます。

デンスブレストについて

よろしくお願い位します。デンスブレストです。エコーで、乳癌のようなしこりが写りましたが。マンモグラフィーでは、しこり自体は、映りませんでした。しかし。乳がんの特徴的な石灰化も、しこりの位置に写ってないから、乳がんの可能性は低いと言われました。この話は本当でしょうか。
以前、テレビで、デンスブレストの人がマンモグラフィーだけで、ガンガ見つからなかったというのを見たことがあり、疑問に思いました。

 ご投稿ありがとうございます。
 エコーで医師が乳癌のようなしこりと言ったんだったら問題ですが、貴女が勝手に言ってるんだったらそれは医師の言う通りです。マンモグラフィーだけではなくエコーまでされているので通常は診断法としては問題ないです。

ご回答ありがとうございます。私がエコーを見て、しこりの周りがボヤボヤしていて、境界明瞭ではなかったので、そう思いました。医師は、そのことは、何も言わなかったので、そこも不思議に思いました。総合的に見て、判断したと思いますが、気になったので相談させてもらいました。ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

4ヶ月の腫瘤

宜しくお願いします。
約5年前に多発の乳頭腫で手術をして一部に非浸潤がん4mmが見つかり無治療で半年に一回エコーと1年に一回マンモをしています。
前回エコーをして異常はなく約4ヶ月の今回エコーとマンモをしました。
非浸潤がんがあった胸ではないのですが、5mmの縦長の腫瘤がみつかりました。1ヶ月にマンモトーム生検をする事になりました。
担当医はがんかどうか凄くあやしいかと言われればそこまでではないが0ではないといわれそれ以上は言えないといわれました。
やはり可能性は高いでしょうか?
4ヶ月で浸潤がんの可能性もありますか?
宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 『がんかどうか凄くあやしいかと言われればそこまでではないが0ではないといわれそれ以上は言えないといわれました。』が答えだと思います。乳癌術後無治療なので、4ヶ月で浸潤がんの可能性はあると思います。

検査の内容

乳癌検査のエストグラフィーは、悪性なら必ず青くうつりますか??それとも、悪性でも緑に映るものもあるのでしょうか。よろしくおねがいいたしまず

 ご投稿ありがとうございます。
 エラストグラフィーというのは硬い組織は青く写り、柔らかいと緑に染まります。良悪性はそれを参考にしているだけで良悪性を判定するものではありません。青は悪性の事が多いだけで青くても良性もあり、逆に緑でも悪性もあります。それは周囲との硬さの比較で評価しているからです。また、手技の上手い人が使うと青に染まり、同じものに下手な人が使うと緑に染まる事もあり、一概に結果が正しいとは言えません。

あまり知識がないもので、、ありがとうございました。都内の有名な病院で、乳がんの検診に行って、腫瘍があったのですが、エストグラフィーが緑で、血流もない。形は歪だが、良性だと言われ。
形が歪という事が、なんとなく引っかかりますが、そういったこともあるんですか?
マンモグラフィーだと、何も映らないとも言われました。。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 同じことを言っていても、言葉の表現は医師個々人違い、画像を見ないと解りません。良性と言っているなら、変に勘繰らないでその言葉だけで良いと思います。