生理不順と乳がん
ご投稿有難うございます。
1.いつでも結果は同じです。
2.月経周期と乳癌の関係はありませんが、ホルモン補充療法はリスクとなります。
3.クリニックのレベルが分からないので何とも言えませんが、専門クリニックで当院のような施設なら数倍レベルが違います。全国で見ても数軒しかありませんけど。
ご返信、本当にありがとうございました。
再度、質問で申し訳ありません。
2.の内容ですが、何年か前に受診した婦人科の先生に、あなたは、月経周期が長いから、乳がんのリスクになるエストロゲン?の影響を他の方より受けていないとか言われたのですが、間違いだったと言う事でしょうか?
3.につきましては、両施設設備内容に余りに変わりはないようですが、人気のある人間ドッグ専門病院は、乳腺外科の先生が、検査をして下さっているか、定かではないようです。個人病院の先生は、乳腺外科の専門とは、ホームページに書いてあるようでした。
情報収集して、再検討するように、友人に勧めてみます。
よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
2.非常識な発言です。もし将来乳癌になったら責任を持って頂けれるをご確認ください。
3.先生だけの問題ではありません。また、先生が乳腺専門というだけで診断専門ではないと思います。専門という言葉に騙されないようにしてください。尚、検査機器などの問題もあります。
お返事ありがとうございました。
友人に報告した所、悩んでおりました。
私自身も、前回の検査に基づいて検査をして下さる、
今受診している所がよいと思っていたので、正直悩む所です。過敏になり過ぎて様々な施設で過度に検査を受けるのもよくないと思うので、じっくり考えたいと思います。
そちら様の患者ではないのにもかかわらず、ご丁寧な対応本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
お忙しい所申し訳ありません。
無数の石灰化とのう胞、乳腺症で、半年後の定期検査を受ける時期が来たのですが、
生理不順の為、予約を取るタイミングに困っています。
前回は、1年にあるかないかの婦人科のホルモン補充後で、予定が分かった為、月経周期11日目に受診しました。今回も同じ頃に検査をしたいのですが、予約が取れる可能性が低いです。
そこで、ご質問です。
1.検査に最適な時期は、生理後がよいと聞きますが、
生理中や生理前でも、検査結果に違いはありますか?
2.初潮は16歳で現在31歳、既婚の出産経験なし、生理不順で、25歳から今まで年に一度あるかないかの、ホルモン補充療法と、高プロラクチン血症で、カバサール服用中ですが、正常な月経周期の方と乳がんのリスクの違いはありますか?
今の月経周期は、35日から70日と安定していません。
3.友人が、初回の乳がん検診を、
人間ドッグ専門病院の乳がん検診か、乳腺外科のある、個人のクリニックで乳がん検診をするか迷っています。どちらがよいでしょうか?
沢山の質問で、大変申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。