BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
マンモグラフィー結果

57才の主婦です。11月中旬にドックでマンモグラフィー検査を受けたところ、先日以下のような結果報告書が送付されました。
ネットで調べる程に心配で心配でなりません。

1. 読影所見
左乳房
腫瘤 なし
石灰化 あり 要精査
その他 局所的非対称性陰影(FAD)
2. カテゴリー判定
所見あり (カテゴリー判定 3〜4)
3. 総合判定
精密検査が必要です。専門医を受診して下さい。
4.その他
左乳腺内に局所的非対称性陰影(FAD)を認めます。
専門医を受診され超音波検査をお受け下さい。
尚、マンモグラフィーを貸し出しますのでご連絡下 さい。乳房診は異常所見なしです。
以上が報告書記載のままです。

よろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 非浸潤がんを疑う石灰化だと思います。当院のようなステレオガイド下マンモトーム生検を受けられる施設に行きましょう。程度はもっとも軽い物なので、急ぐ必要はありません。

土曜日の夜にも関わらずご返事頂きありがとうございました。
「最も軽い物・急ぐ必要はありません」とのご指摘で、少し気が楽になりました。取り敢えず来週超音波検査を受けに近くの総合病院乳腺科に行って来ます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 エコーでは判断は難しい微妙な物です。エコーだけしても難しいでしょう。

深夜のご返事ありがとうございました。
乳腺科の先生に富永先生のご指摘を伝え、施行して頂くようお願いしてみます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

セカンドオピニオンを受けた方が好いか迷っています。

 はじまして。
手術が決まっているものです。
セカンドオピニオンについて、ご相談させてください。

乳輪下側に、1.6センチのしこりがあり、非浸潤部の可能性の高い、膿胞内癌のごくごく早期ステージ0期の乳がんと診断され、3月に全摘手術が決まっています。
全身治療は、不要とのことです。センチネルリンパ節生検をすることになっています。
ごくごく早期ですが、先端なので癌が集まってくるところだから全摘手術が良いと言われました。ごくごく
早期と力説していただきましたが、それがかえって気になり、全摘以外に方法はないのかと、考えてしまいます。
 また、診察を3回したのですが、そのたびに先生が違い情報が伝わっていないのでは…と(私が伝えて、パソコンを読みなおし、気が付くこともあり)本当に大丈夫かと不安です。

一応経過を記載します。

10月に1回目の診察をしました。
 しこりのある右(検診では、異常なしでした)をマンモグラフィー+穿刺吸引細胞診しました。
 検診で影があり疑われた左は わからないと言うことで、後日 しこりのある方の結果で、詳しく調べましょうとのことでした。

2回目(2週間後)診察
 しこりのある右は「おそらく悪性だと思うが、切除後良性だと困るのので しこりのみを切除し検査してから手術しょう」と言われました。
 1回目でエコーでしこりが映らずマンモで影のある左のことを聞くと、造影剤を使ったMRIを撮ることになりました。

11月3回目(1ケ月後)診察
 乳腺専門の他医院の先生との事です。
「穿刺検査結果がⅤなので、完全に乳がんなので、全摘しましょう」といわれ、手術は、2回目診察の先生らしいです。

 3回の診察ともに乳腺外来にかかりましたが、2回目診察の先生の言葉や、またその先生が手術…と考えると不安が増します。

どうしたら良いか迷います。
子供のような相談スタイルですが、アドバイスよろしく お願いします。
 



 ご投稿有難うございます。
 非浸潤性乳管癌と言う0期の一番軽い乳癌だと思います。ただ広がりはMRIで確認されてると思うので、悪性と診断した段階で全摘の範囲だったと思います。全摘して同時再建をすれば良いと思います。広範囲の温存よりも見た目はずっと綺麗です。

ご回答ありがとうございます。
不安が解消されました。乳がんかもしれないと思ってから約1年ほどたち、手術までの期間もあり 心配が増幅していったようです。

ご丁寧なお返事有難うございます。

授乳中のしこり

浅学ゆえ心配なので質問させてください。
5月に出産し現在まだ授乳中です。
最近、右乳房の右上、乳頭と脇の下を結ぶ線上の真ん中あたりの乳房の付け根に、5ミリほどの固いしこりがあるのに気が付きました。押しても動きませんし、コリコリしています。胸の筋肉?の基盤にできているような感じです。これは授乳中なので乳腺が発達しているだけでしょうか?
貴院での検診は昨年6月に受けさせていただき、その時は異常はありませんでした。妊娠確定後の11月に産院で乳癌検査も勧められましたが、6月の検診のことを告げると受けなくても良いことになりました。
6月の検査後、妊娠までに乳癌が発生したのが、今回見つけたしこりなのでは?と考えてしまいます。
不妊治療はしておりませんが、過去に低用量ピルの服用経験があり、40歳過ぎの初産です。
断乳後半年あけて検診、ということは存じておりますが、このような理由で検診を受けさせていただくことはできますでしょうか?
お忙しいところを申し訳ございませんが、アドバイスいただけましたら幸いです。

 ご投稿有難うございます。
 異常はありません。授乳中なのでそのような感じはあります。ご安心下さい。断乳後半年位で検診をまた受けに来て下さい。

ご回答ありがとうございます。
授乳中で痩せたりしているので心配になってしまいました。
断乳後半年したら、また検診に伺わせていただきます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳がん検診後精密検査の際

初めて投稿させていただきます。お忙しいかと思いますがよろしくお願い致します。

33歳、既婚、出産経験なし

市で行われる集団の乳がん検診の要精密検査の知らせがあったので乳腺外科のある総合病院で検査をしてきました。
残念ながら乳腺外科の専門の先生ではありませんでしたが、触診、エコーとマンモをしていただいた後「しこりがあるのは間違いない。」といわれ、細い針の注射でしこりの部分の細胞採取をしました。しこりが動いて針が刺し辛そうでした。
そして、詳しい検査を進められ、次回MRIと太い針の方で細胞を採取することになり、その時は専門の先生に見てもらえるのですが、不安で不安で・・・。

「今の時点ではこのしこりが良性か悪性か判断できないので思い悩むのには早すぎます。」

と先生に言われました。確かにその通りですが、その日に結果が分かるものだと思っていたのに、あまりにも予想していなかった展開で聞きたいことも聞けず帰ってきてしまいました。


癌の場合エコーやマンモで分かるものではないのでしょうか?

悪いものだから、MRIを進められたのでしょうか?

市の検診の際触診では水かミルクがたまっているのでしょう・・・と言われましたが、それもエコーやマンモでも分からないものなのでしょうか?水やミルクではないということなのでしょうか?

専門の先生ではなかったから判断が付かなかったのでしょうか?

動揺していて次の検査まで待ちきれず、読みにくい文章ですみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

 ご投稿有難うございます。
 MRIは癌と診断をした物の広がり診断を行う為にする検査です。乳癌を疑う事は、エコーやマンモグラフィで出来ますが、最終診断は細胞診や組織診断で行います。細胞診で境界領域なので、針生検を行い組織診断を行うのでしょうが、MRIをするという事は既に乳癌が医師は確信があるのかもしれませんね。主治医にお聞きになると良いかと思います。

薄々思ってましたがやはりショックです・・・。
次の検診までに先生に聞きたいことを整理しておこうと思います。
お忙しいところありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

ありがとうございます。

12月3日健診に貴院に伺いました。

今まで通っていた病院でのいろんな事、病院選びは「近いかで、選ぶな」と言う事。
本当だなぁって実感しました。

引かれるほどの、心配性な私にとっては、ベルーガさんが合ってる気が致しました。

はっきりしたお言葉での回答、実は、それは「怖い」けれども、有難い言葉なんだと思ってます。

前に進めますから・・・
とりあえず、お礼だけ言いたくて。
こんな形で失礼いたしました。来年も伺います。

 当院ご来院頂き有難うございます。
 当院は、診断だけでこの乳腺業界でも信頼を頂いている全国でも希な施設です。他とは全く違うと思います。

再手術すべきかどうか

左の血性乳頭武武分泌がありMRIで左6時方向の入館拡張が存在。2週間前に、乳房温存手術を受けました。病理検査の結果、DCIS でした。また、6カ所がmargin < 2mmになっています。margin (+) は一カ所。放射線治療だけで大丈夫と言われました。しかし、再発しないのかととても不安です。より安心するためにも再手術をしたほうがいいのではと思っています。というは、普段の住まいはイギリスで、今回は向こうで見逃されました。これからきちんとした定期検査を受けられる自信がありません。先生の見解を教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 ご投稿有難うございます。
 イギリスならば再手術も考えた方が良いかもしれません。

お返事ありがとうございました。

日本ならば、このような場合は放射線治療だけでいいと理解してもよろしいでしょうか。これが標準的な治療だと考えてもいいですか。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 こんな雑な手術では日本でも追加切除も考えますね。イギリスならこんな感じだと聞きます。

早速の返事、ありがとうございました。

イギリスのお医者さんが見落としたものが日本のお医者さんが発見して手術したことにとても感謝していますが、雑な手術だと聞き、ちょっと不安になりました。何れにしても日本で再手術する方向に決めたいと思います。

ご意見、本当にありがとうございました。今後もよろしく御願いいたします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

乳腺低エコー腫瘤

昨日、人間ドッグで乳房の超音波を行ったところ、「右乳腺低エコー腫瘤11mm×6mm」要精密検査といわれ、再度エコーとマンモの検査をしました。
2回目のエコー検査の時は、見えにくいところがあるとの事で、技師が変わったりしました。
低エコーがきになります。また、自分では、しこりがわかりまません。
結果を聞くまで不安で何も食べられない状態です。
乳ガンの可能性は高いのでしょうか?
ちなみに、36歳。24歳で1人目、34歳で二人目を産み、8ヶ月前に断乳。
人間ドッグは生理2日前でした。
よろしくお願いします!

 ご投稿有難うございます。
 検査をしてないので全く不明です。精密検査という時点で乳癌の可能性があるので行うのです。

さっそくの回答ありがとうございます。
乳ガンだった場合、11mmというのは大きい方なのでしょうか。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 小さくはないが早期癌の範囲です。