乳輪のできものについて
ご投稿ありがとうございます。
解りません。皮膚科でご相談下さい。
ご投稿ありがとうございます。
解りません。皮膚科でご相談下さい。
宜しくお願いします。
先日、右胸上部に、しこりを見つけ、急いで病院に行きました。そこではエコーだけを取り、繊維腺腫だろうと言われ経過観察となりました。しかし、不安に思ったため、もう一度違う評判の高い病院にいき、エコーと、マンモグラフィーを受けました。結果、また繊維腺腫疑いとされ、経過観察でした。そこで今不安に思っているのは、繊維腺腫は硬さが(弾力のある)とよくネットに書いてあります。しかし、私のものはとても硬いです。形は平滑で、細長目ですが、とても硬くて、弾力なんてないです。2つ目の病院で、エコーと一緒に硬さを測る検査をし、そこでは緑色でしたが、このしこりが、緑でしたら、乳がんはどれほど硬いのかなと思っております。
そこで、質問ですが、繊維腺腫とは、すごく硬いものもあるのでしょうか。例えるなら、小豆、お米のような硬さです。
ないならば、もう一度病院に行った方がよろしいでしょうか。
宜しくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
線維腺腫は柔らかい部類に入ります。貴女のは柔らかいです。まさか触診などを硬さの基準にしないで下さい。硬さは機器による客観的評価で行うものです。
お返事、ありがとうございます。触診はあてにならないですか。硬さを測る検査も、技師さんの力量によるともあったので色々と考えてしまいました。触診をされる医者の方は、硬さは見てないのでしょうか。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
そもそも医師の触診自体がガイドラインで推奨されてません。今は医師は基本的に触診しません。触るのは場所を確認する位です。医師と言えども触って硬さなど解りません。触った時の感触は、医師も貴女と全く同じです。医師の触診など、聴診器を耳にあてないで聴診してる医師と事と同じです。
そもそも乳癌が硬いか柔らかいかで判定などできません。あくまで参考程度のものです。
かしこまりました。直ぐにお返事くださりありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
はじめまして。
乳頭分泌(鮮血)について教えたください。
今年2月に断乳後、7月に母乳がでるかな?と思い絞ると出血をしました。
慌てて乳腺科を受診し、エコーとマンモグラフィー・分泌された血液を採取し検査をしてもらいましたが、どれも異常なし。
断乳後ということもあり、半年後にもう一度検査をすることになっていますが、今日また絞ってみると7月同様、血液が出てきました。
“断乳後の出血は一過性で問題ないことが多い”とされていますが、3ヶ月経っても出血する場合、早目な再検査を依頼したほうが良いでしょうか、
下着に血が付いているようなことはなく、自分で絞らなければ出血することはありません。
ご投稿ありがとうございます。
医師の指示通りに従う方が賢明です。
マンモで右乳腺実質の初見あり。
構築の乱れ、乳房カテゴリー3
です。見た感じ、突っ張ったところも、ひきつれもなく
しこりも感じません。
こんな状況でも癌の可能性はありますか?
心配でなりません
ご投稿ありがとうございます。
カテゴリー3の構築の乱れは乳癌が原因ではありません。乳癌が原因と考えられるのはカテゴリー4の構築の乱れです。
お返事ありがとうございます。
先日再検査行ってきました。
マンモ、超音波、触診を受けてきました。
地図状の初見で多分乳腺炎じゃないかなぁと言われました。
でも、来週生検します。癌なんでしょうか?
触診した時、あ~これねって言われ、深刻ではなかったのですが…
その先生はハッキリ伝える先生で、癌とはいわれませんでした。
なんで生検する必要がありますか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
貴女が主治医とお話されて解らなことは私は検査しているのではないので解りません。尚、乳腺炎は感染症なので、生検をすると感染が広がるので一般的にしません。余計に理由が解りません。疑問があるならまずはすぐに主治医にお問い合わせ下さい。
先日、毎年の健康診断を受け、乳ガン検診の結果、3ヶ月後再検査と、マンモは、所見なし、エコー検査が、乳腺右 C 乳腺内低エコー域(斑状、地図状、境界不明瞭な低エコー域) 局所性 径13㍉た大 とあり
3ヶ月後乳腺総合判定とありました。
3ヶ月後も、モヤモヤいなければいけないは、精神的につらく、万が一なら、進行してしまわないか、不安で、投稿させて頂きました。
ご投稿ありがとうございます。
3か月では進行しません。殆ど現在と同じです。
尚、不安解消の掲示板ではなく、医学的な解らない事を質問する場です。お間違いないようにしてください。
スミマセンでした
不安が先立ち、きちんと、コメント欄に書けず、
3ヶ月後総合判定とは、やはり、疑いあり、と言うことでしょうか? 総合判定とはどうことでしょう3ヶ月後マンモ、エコーの検査をするのでしょうか?
径13㍉大 かなり大きなと思うのですが…。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
3ヶ月後総合判定というのはその施設での独特の表現なので解りません。その施設にお問い合わせ下さい。
大きさはどちらかと言うと小さいです。
半年前に乳がんステージⅠ.部分切除可と言われましたが、希望して全摘しました。ルミナールA型で、ホルモン剤とビタミンD剤を飲んでいます。コレステロールや中性脂肪が気になるので、亜麻仁油を摂ろうと思いますが、ネットで調べると、乳がんルミナールA型の再発防止にも有効という記事がある一方で、更年期障害改善という記事も。私のこのホルモン剤は、医師から「更年期障害を助長する作用がある薬」と言われており、それであれば、亜麻仁油は良くないのかなあと。亜麻仁油に良くも悪くも影響を及ぼす食品のようです。
亜麻仁油を摂取することについて、ご意見をいただけないでしょうか。
ご投稿ありがとうございます。
亜麻仁油が乳癌への影響の論文を見たことないので、残念ですが私には分かりません。
転移性乳癌とは、乳腺に発生した癌(乳癌)が進行して骨や他臓器に転移した状態を指すのでしょうか?
他臓器の癌(例えば胃癌や肺癌)が乳房に転移して乳癌が発生することはあるのでしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
転移性乳癌とは、乳腺に発生した癌(乳癌)が進行して骨や他臓器に転移した状態を意味します。
他臓器の癌(例えば胃癌や肺癌)が乳房に転移して乳癌が発生する事はありません。そこまで転移する前に亡くなります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | |||||||
午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
こんばんは。夜分遅くにすみません。前回質問したものです。
6月に右の乳輪にのみ炎症が起き、8月に病院に行きステロイド剤をもらいました。
ステロイド剤で大方改善したのですがまだある状態です。
ネットを調べていたら皮膚にできるパジェット病というのを見つけました。
この症状はパジェット病に当てはまるのでしょうか?