充実性腫瘤
ご投稿有難うございます。
腫瘤=しこりは、基本的に最低でも1cm以上直径がないと触診では触れません。特に乳癌は触診では振れにくいです。だから、エビデンスで自己触診に意味がないとされてます。
また、エコーをした人の話からはそんなに小さいものではないと思います。
お返事ありがとうございます。
毎年、しっかり検診をしているつもりなのですが、急に比較的大きなしこりが見つかるということは、あるのでしょう?昨年、8月にしたマンモグラフィも問題ありませんでした。
お忙しい中恐れいりますが、宜しくお願いします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
『毎年、冬にエコー、春に視触診検査。2年に一度マンモクラフィーをしています。』これがしっかり検診を受けたつもりですか?冗談は辞めて下さい。検診と言うのは、視触診検査無駄、エコーとマンモグラフィを年1回同時にやり、それを総合評価して99%の診断です。マンモグラフィは70〜80%の病変しか診断できません。しかも結果が後から届くような集団検診施設で行った検診がどれだけ質が低いかご存じないようですね。こんな事をしてたら、乳癌で死にます。私は日々こんな検診で見落とされ、結局手遅れな方を見てます。認識不足です。
尚、急に大きく見つかる乳癌も1%はありますが、稀です。そのような乳癌は遺伝性のものが多く殆どの方が亡くなります。
お返事をありがとうございます。
本当に認識不足で、先生の文章が身にしみます。
こんな、不安な日々を送るくらいなら、毎年乳腺外科の検診をきちんと受けようと決めました。
まずは、病院で精密検査を受けてきます。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
はじめまして。
45歳、既婚者です。
毎年、冬にエコー、春に視触診検査。2年に一度マンモクラフィーをしています。
乳腺症になったことはありますが、ここ数年は問題ありませんでした。
去年の12月の検診(エコーのみ)の結果が先週届きました。
右乳房下外側、乳腺腫瘤疑(充実性腫瘤)と書かれてあり精密検査を受診するよう紹介状まで入っていました。
毎日触ってみるのですが、しこりらしきものは分かりません。エコー中、検査をしてくださる方が「これで今まで何も言われたことありませんか?」と言っていたのを思い出し不安でいっぱいです。
来週には、病院に行くつもりですが恐怖が頭から離れずメールさせて頂きました。
宜しくお願いいたします。