BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
分葉状腫瘍

はじめまして。お忙しい中申し訳ないですが
ご教授頂きたくお願いします。
先日、エコー検査で腫瘍が分葉状低エコーと言われ
マンモグラフィをして正式に細胞検査をするか決定すると
言われました。凄く不安で色々ネットで調べておりましたら
分葉状腫瘍はガンの可能性が高いと書いてありました。
やはり可能性は高いものでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 乳癌か葉状腫瘍を疑う所見となります。

先生の迅速なご返信を頂き大変感謝しております。
スッキリしました。気持ちが逆に楽になりました。
再度御礼申し上げます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

授乳期の胸の一部にしこり

はじめて投稿させていただきます。

現在、授乳中九ヶ月になります。左の胸の上の一部が、しこりのようになり、押すと痛みます。
以前からなんどか、ガチガチに固まって、授乳後も硬いままのときは、冷やした後に搾乳をしてなんとかなっていました。固い胸のときは、マッサージしながら、固まっている胸を押しながら授乳するとすーっとやわらかくなっていました。

が、今回はおして痛み、授乳後もしこりは解消されません。病院でみてもらったほうがよいのでしょうか?
これも冷やすと解消するようなものなのでしょうか、
すみません不安で…
よろしくお願いいたします

 ご投稿有難うございます。
 産科で一度ご相談下さい。

出血が続いています。

宜しくお願いします。

38歳、既婚者、出産経験アリです。

1年程前に乳首からの出血に気付きました。
クラスⅢ、CEA1000、MRI、CT、乳管造影、乳管内視鏡
などをしましたが診断が付きません。
最近出血も多くなってきました。
出血は黒っぽく、少しどろっとしています。

9月に乳腺炎になりました。
授乳は6年前で今は授乳期ではありません。
この際、切開して膿を出しました。
ドロッとした血膿がたくさん出ました。
その辺りを押すと乳首から出血します。
乳腺炎になる以前からそういう状態でした。
切開した2cmくらい上にしこりのようなものがあリ、気になっていますが、しこりは見当たらないと主治医には言われます。
でもその辺りを押すと出血します。
乳管に何かしら問題があるようですが乳管内乳頭腫の
診断も拡張症の診断も付いていません。
クラスⅢ、CEA1000、血がどす黒い、どろっとしているのでとても気になっています。

主治医は経過観察しか出来ないということで、
ずっと経過観察になっています。
このまま経過観察で良いのでしょうか?
ほかに出来ることは無いのでしょうか?
どこかにガンが潜んでいるような気がして心配です。
黒っぽい出血が毎日続いているので気にしたくなくても気になってしまいます。
このまま本当に経過観察で良いのでしょうか。



 ご投稿有難うございます。
 腺葉区域切除の適応です。非浸潤性乳管癌の可能性があります。もし乳癌ではなかったとしても出血はなくなります。手術の価値は十分あると思います。

ありがとうございます。

腺葉区域切除が適応になるのですね。
是非考えたいと思います。

一度そのような話を少しだけ聞いたことがあるのですが、
主治医はあまりお薦めしないと言われました。
悪性を疑う必要もあまりないので、経過観察で良いと。
何故悪性を疑わなくて良いのかは聞きそびれてしまいました。
あと、言われたのが切除をするとしたら色素を乳管に
流して染まった所を切るが、そうなると広範囲に染まってしまい、乳がんの手術ぐらい乳房を切ることになると言われてしまいました。

それは出血している乳管が広範囲に広がっていると
言うことでしょうか?

乳管の一部だけを切除しただけでは診断は出来ないのでしょうか?
また、これでは出血は止まらないのでしょうか?
やはり原因となっている乳管すべてを切らないと駄目なのでしょうか・・・。


腺葉区域切除で診断が付き、出血も止まるなら
前向きに考えたいです。
ただ、診断が付いていないのに乳房のほとんどを取らなくてはいけないほどの手術になるとしたら受ける決断をする勇気が必要ですね・・・。

でもはっきりさせたいですし、出血も止めたいのが今の気持ちです。

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 どこが原因で出血しているかが分からない訳でですので、これしか出血を止める方法はないでしょう。
 切除範囲は主治医とご相談下さい。

ありがとうございます。

乳腺腺葉区域切除術、考えます!

この手術?検査?はあまり行なわないものなんでしょうか?
大学病院から内視鏡が出来るクリニックを紹介され、転院しましたが、大学病院の主治医からもクリニックの主治医からも経過観察でと言われ、切除術はすすめられませんでした。
そういうのもあるけれど、経過観察で良いんじゃないかと。
クラス3、CEA1000でも1000あるからといってみんながガンとも限らないのでとどちらの先生にも言われました・・・。
造影検査、内視鏡、CT、MRI、いろいろ調べて何も見つからない状態ですと経過観察でOKと判断するのでしょうか?
腺葉区域切除は医師によってすすめる先生とすすめない先生とに分かれるのでしょうか?
全くすすめられないのであまり行なわない手術なのでしょうか?

しかし、それしか方法がないのなら前向きに考えたいと思います。
これで出血も止まり、ガンかどうかもはっきりするのならやったほうがいいかなと思えてきました!




 ご丁寧なお返事有難うございます。
 メジャーな外科生検です。結構勧めても、患者様が乗り気じゃない事が多いので、数は少ないかもしれません。しかも、乳癌があっても非浸潤がんなので、そんなに急いで探す必要もないと言う考えもあるためです。

なるほど、そういうことなのですね。
よくわかりました。

主治医とも相談してみたいと思います。

何度もありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願いします。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

度々すみません。
もう1つ質問させてください。

乳頭からの出血に気づいたのは1年程前の12月。
(それから出血は続いています。)
その約8ヶ月後に乳腺炎になりました。
39度以上の熱に乳房はカッチカチのパンパンに腫れあがり、ものすごい痛みでした。
切開し、血膿を出し、点滴に3日間通いました。
そして最近、切開した少し上の方に小さいしこりらしきものがあり、気になっています。
よく触ってみるとその周辺全体が少し硬いです。
その辺りを押すと乳頭から出血します。
触れると痛みがあり、また乳腺炎?!になるんじゃないか・・・という心配が出てきました。
最近出血もドロドロしているようなネバっとした出血です。化膿しているんでしょうか・・・。
色は黒っぽいです。

硬くなっている所(切開した周辺)を押すと出血するので乳腺炎の箇所と出血している乳管は同じようです。
乳頭からの出血は乳腺炎になる以前から(しこりもなく、乳房も柔らかい時から)ありましたが、
出血と乳腺炎は何か関連性があるのでしょうか?

乳がんで出血してる場合と乳腺炎で出血してる場合があるのでしょうか?

乳管腺葉区域切除術は乳腺炎があっても出来ますか?

 ご丁寧なお返事有難うございます。
 それを明確にする為と乳腺炎の根治のために乳管腺葉区域切除術を行うのです。

ありがとうございます。

血性の異常分泌液からいっても乳腺炎からいっても
乳管腺葉区域切除術をするのが一番良さそうですね。

切除をすれば出血も止まり、乳腺炎の方も再発がなくなるのでしょうか?

何よりガンかどうかも診断がつくのなら経過観察で放置するより良いですよね。

予約が2週間以上も先で主治医ともまだ話が出来ていないのでとても助かりました。
ありがとうございました。


 ご丁寧なお返事有難うございます。
 主治医とご相談下さい。

擬陽性について

はじめまして。

一昨年の11月のマンモグラフィーで左胸に2カ所のシコリが見つかりエコーでもみましたが、要観察で6カ月後に再検査と言われ、再度エコー検査をしました。
シコリがよく動くことと、シコリの中に血管が通って無いことで悪性の可能性は無いとの診断を受けました。

その3カ月後に自己検診でシコリが1カ所増えていたので再度エコー検査をしましたが問題無しとのことでした。

その2ヶ月後に急に大きくなり、更に2カ月後にエコー検査と細胞を取りました。(細胞:4ミリ→9ミリ)
結果、擬陽性で3b 、大きい病院を紹介されました。
悪性の可能性はあるのでしょうか?
初回でどのような検査をするのでしょうか?

よろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 これは、60%が悪性と言う細胞診の結果になります。
 組織診断を要します。針生検を行い診断となります。乳がんなら成長が早すぎるので、悪性度の高い質の悪い癌だと思います。

お忙しいところ、返信有難う御座いました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

流産直後の胸の痛み

こんにちは。

20代女性です。
12月にけいりゅう流産の手術をしました。
その数日後から、左乳房に少し痛みを感じます。
知り合いの内科でエコーをあててもらったところ、嚢胞ができていると言われました。以前はなかったものができていました。
乳腺外科にて診察を受けるべきでしょうか?
宜しくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 そのエコーをした医師の指示に従ってください。

しこりについて。

はじめまして。
胸のしこりについて相談させて下さい。

もともと、7mmの繊維腺腫(生検済み)があります。その他にエコーで小さいものがいくつもあると医師から言われたのですが、それについては細胞診などは特に進められませんでした。
しこりの様なものがいくつもある場合、全てに細胞診などをした方がよいのでしょうか?
それとも、エコーをみて問題ないと言われれば、経過観察で良いのでしょうか?
もし、経過観察の場合、どのくらいの頻度が良いのでしょうか?
よろしくお願いします!

 ご投稿有難うございます。
 悪性を疑う所見のないものには細胞診などの検査は適応がございません。経過観察も必要ございません。年1回の乳がん検診でマンモグラフィとエコーを併用で十分です。

返信ありがとうございます!
経験を積んだ医師であれば、エコーで判断できる。という事ですね⁉
ありがとうございます。

 ご丁寧なお返事有難うございます。

脇のリンパ

お忙しいところすみません。貴院で診察を希望し、この掲示板を見つけましたので、質問させて下さい。
マンモグラフィーで右上に白いものが映り、超音波検査をしたところ、乳房には嚢胞のみで異常なく、脇のリンパに17ミリのものが、ありました。針生検で悪いものはなかったのですが、今後、検査をしながら針生検を何度かしていくようです。このような場合、貴院では、どのように診察されていくのでしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 乳腺としては異常がないので、受診不要とします。ご心配なら血液内科へ受診となります。

お忙しい中、早くにお返事ありがとうございました。

 ご丁寧なお返事有難うございます。