断端陽性
ご投稿有難うございます。
手術切除範囲の判断が甘かったのでしょう。追加手術+放射線治療か、全摘かどちらかの判断となります。追加切除の範囲がはっきりしているなら前者で、残存部分が大きいなら全摘です。
休日にもかかわらず早々のお返事をいただきまして感謝しています。
病理結果によって治療は従うつもりですが、もし追加手術+放射線治療になって
将来、局部再発した場合は全摘になると思いますが
その場合はすでに放射線があたっているのでもう再建は難しくなるのでしょうか?
自己組織ならば、というのをネットで見たので
その時に再建を、と考えましたが、どうでしょうか。
それともここで全摘して放射線前に再建?とも悩んでいます。。
セカンドオピニオンで、掲示板でもよく見ます
貴院がおすすめされている市内のリボンロゼ田中先生を
訪ねてみようかと思うのですが訪ねるまでもないでしょうか?
よろしくお願い致します。
ご丁寧なお返事有難うございます。
放射線後は再建はできないと思います。こちらは一般論でのみ、答えてます。詳細はリボンロゼでセカンドオピニオンをお受けになると良いでしょう。
お忙しい中、ご回答をありがとうございました。
病理結果を元に、主治医、セカンドオピニオンの先生のご意見を合わせて
自分でもよくよく考えて治療を受けていきたいと思います。
とてもとても不安に思っていたので少し前向きになれました。
もし今後、東京の知り合い、友人に乳癌の事で相談を受けましたら
貴院を紹介します。
迅速で、的確なご回答を本当にありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
初めまして。よろしくお願い致します。
乳腺クリニックにて検査を受け、組織診で癌とわかり(たぶん非浸潤)大きい病院を紹介されました。
そこでもマンモ、エコーを受けましたが、私の癌のある方は乳腺が乱れていて(構築の乱れ?)
医師や技師さんが「これかな?これかな?」という感じで探しにくいようでした。
やっと見つかったようで、これを見つけるなんてクリニックの先生すごいね、と先生達は
感心していたようでしたが…
もちろんMRI、CTも受けましたので、患者の私は画像上では早期発見らしく安心していました。
またMRIでは、怪しい部分が同じ胸に2カ所ありましたが組織診では両方シロとのことで(クロだと全摘と)
原発のみの温存手術+放射線治療になる、ということでした。
1月末に、予定どおりセンチネルと温存手術を受け、今は病理結果待ちですが、
先日、手術の傷を見せに病院に行ったところ、リンパには転移なし、しかし
たぶん非浸潤癌だけれども癌が端っこに出たと説明され追加手術の可能性アリと言われました。
(今急ぎで調べている、詳しい病理結果は来週と)
せっかく最初のクリニックで早期の非浸潤癌?で見つけてもらったのに
紹介先の病院で手術したら、断端陽性。。。(もしかしたら露出も?)
癌が思ったより広がっていて断端にもでていた、とか、
浸潤癌の周りに非浸潤癌があって断端陽性だったということなら理解できます。
しかし説明ではそうではなさそうで、ただ非浸潤癌が端に寄った、ような事でした。
エコーもわかりずらかったようだし、実はちゃんと発見してもらえてなかった?
術前に、ラインを引いた位置がズレてた?などと考えてしまい
落ち込んでいます・・
…とは言ってももう仕方がないので2月末には追加手術、傷が治れば放射線を受けますが、
やはり今後の再発が怖いです。
中には断端陽性の場合は、全摘で再建したほうが安心など、いろいろなサイトで読みました。
今回の断端陽性はミスだったのでしょうか?
わかりずらかったために仕方の無かった事なのでしょうか?
どちらにしろ、今後の再発防止のためにも主治医には従いますが、
治療は、追加手術+放射線治療で大丈夫でしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。