要精密検査;局所的非対称性陰影
ご投稿有難うございます。
エコーで、このような所見があるので、当然マンモグラフィで局所的非対称陰影は出る可能性は高いです。いつもの所で検査を受けるべきです。悪性の可能性はまずありません。エコーで既にのう胞と結果が出ているのに何故精密検査をする必要があるのかが分かりません。この検診は総合判定がされてません。個々の検査の判定のみ記載されているだけです。つまり、完結された検診ではありません。ただ検査をしただけと言うものです。このような乳癌検診は受けても意味がありません。検診はすべての検査の結果を総合判断してこそ、その検診が終わった事になります。最低の乳癌検診だと思います。次回からは違う施設で検診をお受けになる事をお勧め致します。現在の日本の乳癌検診は相当レベルが低いです。専門施設で行う自費検診を受けになるのが一番安心です。
早速のご返信ありがとうございました。
先生の「完結された検診ではない」を読んで合点がいきました。というのも、局所的非対称陰影をネットで調べていて、要精密検査の場合はエコーをとるとあり、私の場合すでにエコーの結果が出ているのにどういうことだろうと疑問だったからです。 ありがとうございます。
別機関で受診しようと思いますが、幸いこれまで至って健康だったため、かかりつけ医がなく、医療機関の知識もありません。 受診するとしたら、婦人科、乳腺科、もしくはその他の専門機関、どこが適していますでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、ご回答いただけますと幸いです。
ご丁寧なお返事有難うございます。
乳腺外科です。
初めて投稿します。
毎年健康診断では乳がん検診のみ所見があり、たいていエコー検診の結果「乳腺嚢胞」「乳腺症」とのことで要経過観察という結果です。 そのため毎年検診を受けているのですが、先日受けた検診で、初めてマンモグラフィー検査による「局所的非対称陰影」(カテゴリー表記なし)で1ヶ月以内の要精密検査との結果を受け取り不安に思っています。
先生のこれまでのご回答ですと、局所的非対称陰影という診断そのものが不要というご意見のようですが、素人の身からしますと、やはり心配です。 ちなみにエコーでは両乳房に乳腺嚢胞の結果が出ており、こちらは年1回の健診で様子を見るようにとのことです。
とりわけ重大な結果と受け止めなくて大丈夫でしょうか。同じ受診機関で受けることを勧めていらっしゃいますが、私が受診したのは女性向け総合健診センターでした。 乳腺(または乳がん)に特化した病院で受診した方がいいでしょうか?
長くなりましたがご回答いただけると幸いです。