BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
胸からの分泌液について

こんにちは。
今回、右胸からの分泌液についてお伺いさせて頂きます。
現在妊娠中で臨月に入っております。
数年前より微細石灰化が見られ、そちらでマンモグラフィーとエコーの検査を1年に1回していましたが、妊娠中はマンモグラフィーができないという思い込みから、去年の検査は見送ってしまいました。

数か月前から胸から分泌液が出始めましたが、母乳の準備ということで特に気に留めていなかったのですが、昨日右胸から薄い茶色の分泌液が出ているのを見つけました。一つの穴だけその色が出ている感じです。
妊娠中は血混じりの分泌液が出ることは珍しくないとこちらの掲示板でも拝見しましたが、血とは言い難い薄い茶色でした。
自分で去年の検査を見送ったこともあり、とても不安です。妊娠中でも検査が受けられるようなら今すぐにでも検査を受けた方がいいでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 茶色も特に気にされることはございません。このままお過ごし下さい。

過誤種

以前に過誤種の疑いでご相談させて頂いたものです。
2週間、生きた心地がしなくやっと今日結果が、と思い病院へ行ったところ、診断不可能、結果、今日は太い針で組織を採取し直しましょう、との事で部屋に入り採取しながら、バチバチと音が聞こえる中、看護師と主治医のやりとりが(先生、これ脂肪ですよ)といいながら4回くらい採取しました。これで100%結果は出ますよね?と聞いたところ、念のため結果を出すには、この検査はやっておくべきです。何回採取しても看護師に脂肪ですよ。と言われながら、私自身、結果が出たとしても、この先生を信頼していいものか、と不安になってきましかた。結果後も他病院で検査をしてもらった方がいいでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 脂肪を多く含むタイプは黄色で、脂肪と見分けがつきません。それで採取できてます。その施設の方たちは過誤腫がどういうものが解ってないのでしょう。何も乳腺分からないから、針生検をしたんでしょうね。普通は無駄だからしません。

葛根湯

定期検診でお世話になっております。

風邪のはじめて葛根湯をのむことがよくありますが、乳腺に悪影響ありますか?
排卵前などホルモンバランスのせいだとは思いますが、飲んだら胸がはるような気がします。

 ご投稿ありがとうございます。
 悪影響はないです。

術後痛みについて

初めまして。
乳がん疑いのため、2週間程前に石灰化を取り出し検査をする手術を受けました。切開したのは2㎝程で傷口もかたぶたのような状態で治りは順調なのですが、術後1週間たったくらいから乳輪の上の方にヒリヒリとした火傷のような痛みがあります。乳首は軽く触れただけでも激痛が走ります。
主治医の先生に話をしたらほっといて大丈夫と言われたのですが、なかなか痛みがとれません。
これはほっといても大丈夫なのでしょうか?また、いつ頃まで痛みが続くものでしょうか?

補足:切開した場所は右の脇から1㎝くらい内側の所です。
切開した場所は痛くありません。マンモトームは場所的に挟みこむことが難しく中止になり、手術することになり、結果は良性で乳腺症ということになりました。

 ご投稿ありがとうございます。
 個人的な手術後の合併症を聞かれても分かりません。主治医にご相談ください。

線維腺種

初めまして。お忙しい時間、少し耳を傾けていただきたく投稿いたしました。

先月40才を迎えて、初めてマンモによる乳がん健診を行いました。
結果、左胸にエコーでも一部境界不明瞭の腫瘍が認められたので、カテゴリー3ないし4ということで、紹介された乳腺外科にて精密検査を受けました。
コア生検による診断で「線維線種」、半年後に最初の病院でエコー検査を受けてくださいとのことでした。今回の刺激で大きくなる可能性があるからだそうです。

コア生検から1週間経ちましたが、コア生検で肉片を取り出したあとの体内の状態がどうなってるのだろうか・・・と気になり、就寝時やブラジャーをつける時に乳房を持ち上げたりして乳房を動かすのが怖いです。
ボクササイズをしていたのも怖くて中止しています。
表の傷口はきれいにしていますが、まだ筋肉痛のような痛みと、内出血だと思われる黄色と青の皮膚が大きくあります(これは3週間かかるだろうといわれているので気にはなりません)

コア生検の後でも、今まで通り、乳房の動く運動や就寝時の圧迫などがあっても問題ないのでしょうか。
気になって仕方ないので教えていただくと幸いです。

 ご投稿ありがとうごいざいます。
 針を刺しただけなので、普通と同じです。内出血があるだけなので制限はありません。

明瞭かつお早いご回答ありがとうございます。このような掲示板を作っていらして、すぐにお返事してくださるお医者様がいらっしゃって嬉しいです。

ガン検査、見えない状態、悪化などの不安などからとてもナーバスになっていたようです。
たかが検査かもしれませんが、知らないことの恐怖は不安を増大させます。
お蔭さまで安心いたしました。

これからも、このようなお医者様がご活躍されることを願っております。
本当にありがとうございました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

組織診検査の結果について

乳頭異常分泌があり、分泌物の検査の結果悪性を否定できない所見があり、乳管腺葉区域切除を受けました。
術後の組織の結果は悪性所見はなく、主治医からは乳頭異常分泌症しか言えないと告げられました。
ネットで調べてもそのような病名は出てきません。
このような病名はあるのでしょうか?

ちなみに組織診の結果には duct ectasia with epitheliosis r-breast resectionと診断にかかれてます。
どのような意味でしょうか?

 ご投稿有難うございます。
 採取したものには乳管拡張しかなかったと言う事です。つまり、病気もなく正常と言う意味です。

ありがとうございます。
乳管拡張以外の所見がなく、乳頭異常分泌(出血)がある場合はよくあることなのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 原因の一つです。

乳腺膿瘍について

始めまして。よろしくお願いします。

1月下旬より左乳房の腫れ、赤み、熱感があり乳腺炎としんだんされました。抗生剤で様子を見ていたのですが良くならず切開することになり2ヶ所切開し何度かはい膿させ内1ヶ所にはドレーンを挿入してはい膿させること2ヶ月立ちました。
それでも完全にはい膿出来ていないようで圧がかかり皮膚の弱くなった所から自壊してきて膿が出ています。(4ヶ所)

MRIでまだ膿瘍腔が見られると言うことで今度は全身麻酔ではい膿、新たにドレーン挿入をする手術をすることになりました。
その際に自壊しているところがボコッと穴が空いており、自然治癒を待っていると時間が掛かること。傷痕も綺麗にならないとの事で、自壊した傷に沿って切開し(5cm位)縫い合わせる手術もしましょうと言われました。

やはり、①自壊した傷はこのような処置をするのがベストなのでしょうか?②このまま自然治癒を待っているとそんなにじかんがかかりますか?傷痕が汚くなりますか?
③将来授乳を考えているのですが何の問題もないのでしょうか?

既に2ヶ所切開している事、あまりにも今回の切開が大きい事に動揺しています。

お忙しい所申し訳ございませんがよろしくお願いします。

 ご投稿有難うございます。
 乳腺炎はそれぞれ違い、その方毎に処置が変わるので適切な回答がありません。主治医と良くご相談下さい。

先生、お忙しい中ご回答どうもありがとうございました。
他にいい方法がないか不安に思っていましたがこのまま主治医を信じて頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。