BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科
乳がんの発見数
新患数
J.POSHへの寄付金
BELUGA CLINIC ベルーガクリニック 乳腺外科

掲示板

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して「検索」ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
キーワード
検索条件
表示件数
乳管内乳頭腫について

はじめまして。
何年か前から右胸にしこりっぽいものがあるなあ、と思いつつ何もせずにいました。しかし1年前の冬、黄色い分泌物が出るようになり、病院へ行きました。検査の結果は乳管内乳頭腫でした。
悪性ではないので経過観察となっているのですが、分泌量は減ることもなくむしろ増えているような気がします。
このままずっと分泌物を気にしながら過ごすのか、と思うととても嫌です。悪性ではないし切除することにリスクがあるということもわかってはいます。親にも悪性じゃないならもうちょっと様子見ようよ、と言われます。でも私自身は早くスッキリさせたいのに!という思いが強いです。どうすれば良いでしょうか。

 ご投稿ありがとうございます。
 乳管内乳頭腫は特に悪性化する腫瘍ではありません。
 貴女が一番嫌な事は乳汁が出る事です。それを解消するには手術しかありません。つまり、医学的な理由がないので、ご自身の自由です。貴女がしたいようにされれば良いでしょう。メリットは乳汁が止まる事です。デメリットは手術の傷が一生残る事です。
 ただ、19歳で乳管内乳頭腫と言うのが超珍しいので、手術をしたら正確な診断が出るので、本当に乳管内乳頭腫だったか知りたいです。乳管内乳頭腫は30代後半から50代が好発年齢です。

返信ありがとうございます。
一生…そうですよね。もう少しかんがえてみます。
手術するとしたら傷はどれくらいなのでしょうか。かなり目立つものなのでしょうか?

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 傷は個々人差があり、解りません。また、個々人傷に対する捉え方も違います。

右胸にしこりを見つけて

 先週金曜日(11/6)に右胸の下(胸の外側)にわりと大きな柔らかいしこりを見つけました。普通にしていると特に痛みもなかったので、気づきませんでした。
 今年の3/30にマンモとエコー検査をしています。良性のしこりがあるようでしたが、良性なのでそれ以上の検査は必要ないと言われました。
 たまに自分で胸をさわっていましたが、最近までしこりに気づきませんでしたし、3月に検査をしたところなので、乳がんについてはあまり気にしていませんでした。
 マンモでは見えませんでしたが、エコー検査の画像に黒い部分がありました。前回の良性のしこりの場所ではないそうです。大きさは12ミリと言われました。細胞診をして、1週間後に結果を聞きに行きます。先生に形が少しいびつなので、悪い結果かもしれませんと言われました。
 しこりは7ヶ月の間に急に大きくなるのですか。あと、右わきの下を触ると少し痛い気がするのと、右胸の上と肩の間が少し痛い気がします。
 やはり癌の可能性が高いのでしょうか。怖いです。返信宜しくお願いします。
 

掲示板を読んでいて、気になることがありましたので、少し補足させて頂きます。

先ほど書くのを忘れていましたが、55歳、既婚、出産経験なしです。
もともと若い時から体重は変わらなかったのですが、閉経前後から徐々に増え、いまは5kgくらい増加しました。

もう細かいことはだいぶん忘れてしまったのですが、10年以上前にで不妊治療の目的で漢方の病院に通院していました。漢方は通院時の体調にあわせての処方(紅花など)でしたが、高齢だったので排卵のためにと錠剤1~2種類とお腹に貼る薬を確か2年くらいしました。先生は一番弱い薬だから体に影響はないとおっしゃっていましたが…

ですが、毎年会社で受けている乳がん検診で、先ほどお伝えした良性の腫瘍が見つかったり、もう妊娠は無理だと思ったので通院するのをやめました。乳がんに関する記事などで、しこりは10年で1センチとありましたので、時期からすると、この治療も原因だったのかと考えたりします。


 ご投稿ありがとうございます。
 主治医が『悪い結果かもしれません。』と言っている以上は、覚悟が必要かと思います。主治医の言葉を素直に受け止めれば良いかと思います。
 主治医にご質問されればもう少し適格な事を教えてくれるでしょう。

乳がん手術で腫瘍に非浸潤性小葉がんがみつかりました。

浸潤性乳管がん(充実型)で部分切除手術をしました。腫瘍内に非浸潤性小葉がんがみつかり、一部断片陽性になっていますが、アメリカではがんに分類もされていないがんで、追加切除など必要ない、と言われました。
今週末には放射線治療の為の病院を受診する事になっていますが、このまま放射線治療を受けてよいのか心配です。どのように考えられますか?

 ご投稿ありがとうございます。
 放射線治療で良いかと思います。

アドバイスありがとうございました。
このような掲示場があり、大変助かりました。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

家族歴について

針生検の結果、浸潤性乳管癌と診断されました。
腫瘍径8㎜、組織所見はER陽性、PgR陽性、HFR2スコア+1、ki67は5~10%でした。
MIR、PETCTの結果、他に転移はなく、部分切除+センチネルリンパ生検の手術が予定されました。

しかし家族歴があります。
母方の祖母が70代で同じタイプの乳癌を発症し、部分切除により今も健在です。
母は一度細胞診を受けていますが陰性でした。

遺伝性乳癌のガイドラインには当てはまらないケースかと思いますが、少しでも可能性があるなら、予防的に全摘すべきかと悩んでいます。
手術まで日にちがないので、遺伝子検査を受けることはできず…

①先生なら、予防的全摘は意味があるとお考えですか?
②全摘して放射線を受けなかった場合と、温存して受けた場合で、局所再発率に差はありますか?
③温存して局所再発し、再切除した場合と、全摘した場合の生存率は変わらないのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、お答え頂けまさしたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

すみません、ひとつ書き忘れました。
私は四年間の不妊治療歴があり、ホルモン受容体陽性なので、家族歴というよりこちらの影響による発症なのか、判断に迷っています。

 ご投稿ありがとうございます。
①特に考えはありません。ガイドラインに従い患者さんが決める事です。
②数%の差で殆ど同じです。
③変わりません。

迅速なご返信ありがとうございます。
続けての質問お許しください。

私は今回の腫瘍以外にも、左右数個ずつ、大きめのしこりが昔からあり、検診では良性とされてきました。
今回、MRI、PETCTでも良性とのことでしたが、
生検を受けた病変も「所見なし」とされていました。
腫瘍径が小さいと、このようなことはよくあるのでしょうか?
読影側の問題だとすると、他のしこりのことも不安なのですが…

すみません、「所見なし」ではなく「既知病変確認できず」でした。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。
 8㎜なので、特に小さい癌ではありません。しかも、ルミナルAタイプの乳癌なのでゆっくり成長する癌で比較的小さく見つけやすいとされている癌です。
 MRIやPETは乳癌を診断する検査ではありません。良悪性の判断は不可能とされている検査で、所謂存在診断を行う検査です。何かあると言う事しか解りません。つまり、癌と診断されて初めて広がりを診断する為に使います。この検査で良性と言うのは明らかな過度な診断です。特に読影の問題ではありません。
 貴女が二度目に記載された『生検を受けた病変も「所見なし」とされていました。』と言う日本語が私には解りません。針生検で浸潤性乳癌と診断されたと最初に記載されてます。もしご質問されるなら、相手に解るように記載して下さい。

診断結果乳癌に対しての不安

市の検診により、石灰化カテゴリー3との結果ですぐ精密検査をしました。結果、乳癌ステージ0と言われました。非浸潤ガンです。
医師が言うのには、細胞の形の悪さが5段階中、上から2番目。
そして分布の悪さの状態が上から3番目と言われました。
私は本当に乳癌なのかと思う理由がありまして、30年前ですが母が乳癌だと診察を受けて別の病院に行ったら乳癌ではありませんでした。今でも何もなく元気でいます。
穿刺細胞診を受けていますが、他の病院での診察は可能なのでしょうか?
不安で不安で長々と申し訳ないのですが、教えていただければ有難いです。

 ご投稿ありがとうございます。
 同じ検査をしても結果は変わりません。意味のない穿刺は癌を広げる原因になります。納得の為の再検査は価値がありません。30年前とは医学の内容が違います。

脇リンパ腫れ

富永先生

10年近く毎年検診でお世話になっております。
いつも先生に検診して頂くことで、一年間安心して過ごすことができております。ありがとうございます。

一ヶ月ほど前から左胸外側に違和感を感じるようになり、普段から自己触診はしないようにしているのですが、先日触ってみると脇の下リンパが腫れていました。左側外側全体が腫れぼったく リンパのシコリも触れます。
又、胸と前側腕をつなぐ筋(建?)も(タンクトップやブラ紐からはみ出る前側の部分です) つまむと
固く分厚く腫れています。
乳輪外側にシコリもあります。

段々と腫れと違和感、痛みなどが強くなってきたので、かかりつけの内科の先生にリンパが腫れてると思うと話したのですが、少し前に胸部レントゲンで異常なかったので内科ではないとのことでした。

貴院にて今年の2月に検診して頂いたのですが、少し様子を見て腫れているようでしたら、検診時期を少し早めさせて頂いても よろしいでしょうか?

お忙しい中 申し訳ございませんが
ご教示頂きたく 宜しくお願い致します。

 ご投稿ありがとうございます。
 早めて頂いて問題ありません。痛みがあるので、乳癌以外の何かが原因しているのでしょう。

富永先生

昨日は休日にも関わらず、ご返信頂きまして
本当にありがとうございます。

数ヶ月早くなってしまいますが、貴院にお電話させて頂き予約を取らせて頂きたく存じます。

いつもありがとうございます。
宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

富永先生

お忙しい中 ご返信頂きまして
ありがとうございます。

予約を入れて頂けましたので、
明日受診させて頂きます。

どうぞ宜しくお願い致します。

 ご丁寧なお返事ありがとうございます。

乳ガン検診

先日検査でマンモグラフィー行いました。結果が不均一高濃度カテゴリー2でした。これはどこがどうなってるるのでしょうか?再検査を来月に行う事は決まってます。やはり癌なのでしょうか?検査は超音波エコーなのでしょうか?サイドマンモグラフィーなのでしょうか?

 ご投稿ありがとうございます。
 マンモグラフィーに撮影された乳腺の濃度の事で、診断は正常です。再検査や精密検査に対象者ではありません。不必要な受診は不利益を被るので是非辞めて下さい。カテゴリー3以上が再検査や精密検査対象者です。