エコーの画像だけで確定できるのでしょうか
ご投稿有難うございます。
1.10年位は経過しているかと思います。
2.3年前には存在していたとは思いますけども、その時点で画像に描出されたとは言えません。つまり、誤診とは言えません。尚、専門医は診断の専門家ではありません。何か勘違いされているようです。先週の学会でも多くの専門医には診断はできないので、私たちのような極少数は匠の技だと言われました。また、この時期に予約1か月のクリニックは診断に自信がないので、経過観察の方が多い証拠になります。そういう施設は最も診断が怪しいです。変に混んでいる診断を行う施設は危険な施設の証拠です。匠の技と言われる先生たちの施設は数日以内に必ず受診できます。
3.そうでしょう。
4.骨転移も疑います。言いましょう。
ありがとうございました。
乳腺専門医=診断の専門家、というわけではないのですね。勉強になりました。
調べたところ、針生検は、かなり怖い検査みたいで、凄く不安ですが、きちんと診てもらいます。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
昨日、針生検を受けてきました。
腰のことは伝えました。
内出血のためか青くなってますが、これは、3週間も経てば消えるとのことです。思ったほど痛くはありませんでしたが、今は、腕を思い切り上に上げると、直りかけの傷の時のような痛みがありますが、これは普通なのでしょうか。
あと、「来週の金曜日には病理の結果が出るので、次の日の土曜日以降なら、結果フィードバックの予約を入れることができます」と言われたので、来週の土曜日に予約を入れました。
色々なサイトを見ていると、組織検査の場合は、結果まで10日〜2週間かかるケースが多いのですが、1週間って早すぎますか?
貴院でも、1週間くらいなのでしょうか。
再度の質問でお手数をおかけいたします。
よろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
痛みの問題は解りません。
組織診断は当院では早いと4日で出ます。これは、マンパワーの問題なので、施設により違います。
再度のご回答ありがとうございました。なるほど。マンパワーの問題なのですね。安心しました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
初めまして。左胸にしこりを感じたので、先週の土曜日に、都内の医院で、マンモグラフィーとエコーの診断をうけました。(受診した時点では、しこりを感じてから10日後くらいです)
3年前には、しこりというか、痛みと左胸の張りを感じたので、都内の別なクリニックに行きました。(どちらも、乳腺専門医に診て貰いました。今回は、3年前と同じクリニックの診察予約が1ヶ月先と言われ、今回の医院に行きました)
3年前は、エコーとマンモグラフィーで「水泡と脂肪です。心配ありません。年に1回は定期健診を受けて下しさい」と言われ、その後も会社の定期健診(会社指定のクリニック)で、マンモグラフィーのみを受診し(会社の指定なので。。。)、異常なしでした。
ところが、今回行った医院のK先生の診断によると「マンモグラフィーには異常は見られませんが、エコーを見ると1cmくらいのしこりの表面がギザギザしていて、色が真っ黒より薄い感じなので、悪性腫瘍の可能性が高いです。水泡だと色が真っ黒なので」と言われ、今週の土曜日にその先生から針生検をしていただきます。視力以外は、健康体だったので、ショックです。。。しこりの場所は、かなり脇の下よりです。
50歳以下の人は、エコー検査をすすめられました。「若い方はマンモグラフィーだと映らない可能性があるんですよ」とのこと。
四つ質問です。
1.K先生曰く、1cmのしこりが形成されるのに15〜20年くらいかかるとのことですが、仮に悪性だとしたら、私は、それ程昔から乳癌を発病していたということでしょうか。(現在39歳です)
2.今回か3年前の検診のどちらかが誤診ということでしょうか。それとも3年の間に悪性腫瘍が形成されたのでしょうか。
3.細胞診を飛ばして針生検なのですが、K先生は、悪性腫瘍を確信されているのでしょうか。
4.1ヶ月程前に、腰痛を患い(今までなかったのに)、近くの整形外科に行ったら、問診と湿布薬を処方されて終わりました。湿布を貼っていたら、良くなったのですが、貼らなくなったらなんとなく痛くなりました。そして、1週間ほど前から、腰と背中も筋肉痛を感じることがあります。激痛と言うわけではなく、鈍痛ですが。乳癌とは無関係だと思って、先週の土曜日には、K先生には言わなかったのですが、ネットを調べてみると、腰痛って恐ろしい病気が潜んでいることがあるらしいですね。このことは今週の土曜日の針生検の際に言った方が良いのでしょうか。
お忙しいところ長文で申し訳ありません。助言頂けたら幸いです。