細胞診について
ご投稿ありがとうございます。
悪性を疑わないのう胞に細胞診はしませんので、医師の指示通りで結構です。過剰反応し過ぎだと思います。
早速のご返信ありがとうございます。まったくいままで気が付かなったので
嚢胞がどこにあるとまで質問すればよかったのですが
今になってこのしこりのようなもながのうほうなのかな…と不安になってしまっていました。
今触ってわかるしこりが嚢胞だったという解釈でもよろしいのでしょうか?再度の質問になりますがよろしくお願いいたします。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
それは、画像と比べないと分かりません。主治医にお聞きになることだと思います。
初めて質問させて頂きます!!よろしくお願いします。
30歳出産経験ありです。
今月初め生理開始前から右胸の下側に痛みを感じ
乳腺外来のある病院を受診しました。
触診・マンモ・エコー(エラストグラフィー)にての検査をして頂きました。結果は生理周期による痛みで嚢胞が1つあり(黒く写っていました)で形、エラストグラフィーからの判断で両性の物なので大丈夫です。1年毎の経過観察で様子を見ていきましょうとのことでした。
なんの疑問も無く帰路についたのですが後あとになり細胞診はしなくていいのかな?と思うようになりました。
その病院ではエラストグラフィーを用いることで患者さんの負担を減らすという方針のようでした。
画像診断してくださった先生は乳腺外科専門の資格を持った先生で信頼してもよいのでしょうか?
セカンドピニオンを求めたほうがいいのか悩んでいます。
先生にアドバイスを頂きたく質問させていただきました。
よろしくお願いします。