分泌物
ご投稿ありがとうございます。
問題はありません。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
先ほどの分泌物、片方の一カ所からの水のような透明のものは大丈夫との事ですが、出産していなくても問題ないですか?
出産歴に無関係です。尚、大丈夫か、そうでないかを質問される掲示板ではありません。免責事項に従ってご投稿下さい。
失礼致しました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
ご投稿ありがとうございます。
問題はありません。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
先ほどの分泌物、片方の一カ所からの水のような透明のものは大丈夫との事ですが、出産していなくても問題ないですか?
出産歴に無関係です。尚、大丈夫か、そうでないかを質問される掲示板ではありません。免責事項に従ってご投稿下さい。
失礼致しました。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
43才、14年前に出産あり。
左胸(乳首の下)にしこりを見つけ乳腺外科を受診しました。マンモ、エコー、細胞診をしました。
診断結果は、良性だがしこりの形が気になるので3ヶ月後の受診予約を、とのことでした。
このまま3ヶ月すごすのは不安の旨を伝えましたが、今すぐ検査をしなくてもいいと思います、とのことでした。
今回のような検査結果でも、逆にすぐ検査をすると判断する場合もあるのでしょうか?それは、どのような場合なのでしょうか。
しこりの形が気になる、と言われたことがものすごく不安です・・・
ご投稿ありがとうございます。
そのような中途半端で自信のない診断を行うことがないので、分かりません。それはその先生の性格ではないかと思います。
4年ほど前より左側乳頭の一つの穴より黄色っぽい分泌物、もう一つの穴からは白っぽい分泌物が出ていて、1年に1回は乳腺外科でエコー・マンモグラフィの検査をして乳腺症という診断でした。
1年前に、血性?のような赤い分泌物が出たので慌てて受診し、分泌物を板ガラスのようなものに採取して細胞診・エコー・マンモグラフィ、エコーで見ながら注射器でのう胞?の細胞を吸い取り細胞診をしてもらいました。
診断結果は細胞は良性で乳腺症なので心配はいりません。1年に1回の検査を受けるように言われました。
最近、排卵日近くになると胸と乳首が張ってきて痛くなるので何回か絞り出してみると、最初は濃い黄色だったのですが次第に赤くなってきました。
気になってしまい何回も絞っていたので、傷がついてしまったのでしょうか?
今度の検査は2月なのですが、それを待たずに受診した方がよろしいでしょうか?
1年前の検査時の時に、先生から、乳腺症で血性分泌物が出る事はあるしホルモンも関係するから必要以上に気にする必要はない。と言われています。
よろしくお願い致します。
ご投稿ありがとうございます。
主治医が居られるので、ご心配なら一度ご相談下さい。
先月乳房が痛くまるで乳腺炎みたいないたさがあり、断乳して一年以上たってますが絞っていたら、油っぽい汁が少し透明とミルクみたいないろがでて、乳輪にしこりが出来ました乳腺外科に行き触診とエコーはしました、痛みがあるので大丈夫と言われでも、しこりはある、エコーを撮る事に異常なしと言われましたが、今は痛みはなくしこりがあります。
これは大丈夫何でしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
エコーで異常なしは、しこりもないと言うことです。貴方の勘違いです。
はじめまして。
今回、とても不安になり投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
乳癌検診の結果、要再検査だったので、エコーで再検査したところ、キレイな形の楕円17mmの嚢胞の真ん中あたりに、横引き線があり、その下がグレー色にうつってました。
マンモグラフィでは、所見はないそうなのですが、色々調べても同じものはなくて、次回細胞を取るとのことでしたが、とても心配です…
もし、同じような超音波結果の方がいらっしゃったら、何が疑われるのか知りたいのです。
よろしくお願いします。
ご投稿ありがとうございます。
針を刺して検査すると言うのは良悪性の判断を要すると言うことになります。疑うものは乳がんです。
お返事ありがとうございます。
やはり、乳癌ですよね…
良性でも、このような黒色の楕円の下部分が白い影ということは、あるのでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
この抽象的表現では何も判断できません。このような表現なら多数あります。
初めまして。
先日うけたマンモグラフィの結果が要精検になりました。
来週、説明を聞きにいくのですが、とても心配なので教えてください。
結果は
左淡く不明瞭、集簇性石灰化
左局所的非対称性陰影(乳房の構成が不均一高濃度のため、病変検出率がひくくなることもあります)
とあります。
30代はまだエコーのほうがいいと聞いたこともありますが、私がうけた施設の婦人科健診は触診なしの、マンモグラフィのみでした。
いろいろ考えると落ち込む一方なので、どのような症状なのか、精検はどのような検査をやるべきなのか教えてください。
ご投稿ありがとうございます。
症状はないです。精密検査は、微細石灰化の集簇のみの所見なら、非浸潤性乳管癌を疑いステレオガイド下マンモトーム生検となり、エコーで病変が見えるようなら、浸潤性乳管癌を疑いエコー下で針生検などの検査となります。何れにせよ、再度検査をしないと何もわからないと思われます。
尚、エコー単独検診はガイドラインでは信憑性が証明されてないので、推奨されてません。
早々のお返事ありがとうございます。
いまの結果だけでは、乳がんかどうかは分からないということでしょうか?
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
当然です。精密検査をして初めて乳がんと診断されます。
お返事ありがとうございました。
そうですよね。
結果の説明を聞き、精検を受けて、どんな結果がでても、早期発見でよかったと思うことにします。
ご丁寧なお返事有難うございます。
昨年、健康診断でしこりが見つかりました。7mmです。
形がいびつだったため、細胞をとった結果、良性でした。
その後冬に一度見ていただき、大きさ変化なし。
先日診ていただくと、大きさは相変わらず変化なしでしたが、やはり形がいびつなので、針生検をしました。
大きさの変化なく、1年前良性のしこりが、
やはり悪性だったということはあるんでしょうか。
ご投稿ありがとうござます。
基本的に良性の腫瘍から乳がんにはなりません。悪性なら、1年前から悪性です。
早急にお返事をいただきありがとうございます。
もしも悪性であるならば、前回の細胞診では
うまく取れなかったということになるんですよね。
悪性だと1年間何もせず放置してしまっているので、
かなり進行してしまっているのでしょうか?
前文にも書いたように大きさに変化はないです。
年齢的にも20代なので進行していないか不安です。
ご丁寧なお返事有難うございます。
通常、若い方なら乳がんは進行しています。コラムに記載したように、40歳代でもマンモグラフィ検診2年毎では1年毎と比べリンパ節転移陽性例が増加 してると報告があります。1年でこれだけ差があるそうです。
本日検査結果が出て、良性の腫瘍でした。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | |||||||
| 午後 |
午前: 9:00~12:00
午後: 14:30~ (水曜は15:00~となります)
こんにちは。
44歳です。出産はしてないのですが、片方の乳首の
一ヶ所から水のような液が出ます。
透明な水は心配ないとありましたが、片方の一ヶ所からでも
大丈夫でしょうか。
一ヶ所からというのが気になります。