乳ガン検査での影について
ご投稿有難うございます。
悪性を疑わない物に対して、検査をする事を過剰検査と言います。乳腺の領域では良性のものを追求しません。正常と同等とみなします。また、明らかな病変と取れないものであり、結局検査をしても正常となる可能性が高いので、これを追求する意味はありません。特に乳がんは良性病変が悪性化するものではないので、それを結論付けるのは滑稽と言えます。大切なのは、今後違う部位に乳がんが出るのを早く発見するという事です。その為に検診を受けるというのが一番価値があるのです。
お忙しいところ早々のご返答ありがとうごさいます。
先生のご意見を聞けて大変安心致しました。
良性の所見ということで、今後も自己触診や定期検診を怠らずやっていき新たな変化がないか注意をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
ご丁寧なお返事有難うございます。
お忙しいところの投稿で失礼いたします。
31歳、子供2人、家族で癌経歴なしです。
昨年乳ガン検査で、マンモグラフィー、エコー、触診と地元の乳腺外科でやっていただき、エコーで左胸下部分に小さい影が見つかりました。
その時の診断では病変なのか否かはわからない程度のものなので1年に一回の検診で様子を見ましょうということで終わり、先日1年経つので再び同じ乳腺外科へ検査へ行ってきました。
エコー、マンモグラフィー、触診をし、やはりマンモグラフィー、触診では異常なしでしたがエコーで同じ位置に昨年とサイズは変わらず影があるということでした。
そちらの先生の診断では、
悪性度の所見は見られないですね。影の周りが少し白っぽくなっているのは気になるところではありますが、悪性度の高いものであれば一年経ってサイズが変わっていないということはないと思うので異常なしと見ていいと思います。今後は自己触診をしながら定期検診を受けていけばいいと思われます。
とのことで、黒い影がなんなのかということがわからないまま診察が終了しました。
わからないまま今後定期検診をしていくことが漠然と不安になりはっきりさせるために詳しく調べてもらうべきなのか、またエコーの影に見られる病変は何が可能性があるのか知りたくこちらに、投稿させて頂きました。
情報が少なくお答えづらいかとは思うのですがどうぞよろしくお願いいたします。